注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

パニック障害

回答3 + お礼3 HIT数 1052 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
06/08/23 21:58(更新日時)

結婚前に新居に移り、彼が帰ってくるまで一人でいるのが不安で初めて電車以外の場所で軽く発作がでました。

完全に過呼吸になるのが恐いです。その不安もあります。過呼吸は一度起きれば慣れますか?無理な環境にいて、発作に慣れておいた方がいいでしょうか?
今は薬の飲み始めで、一か月たつと効き目が出て来ると医者にいわれたので、その一か月は実家でリラックスして様子をみようと考えているのですが、無理にでも新居に居た方が良かったでしょうか?
実家に居ながら薬を飲んでも意味はないですかね…?

ちなみにパキシルと、頓服でソラナックスを処方されています。

タグ

No.135629 06/08/23 15:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/23 16:26
通行人1 ( 40代 ♀ )

すいません。よくわからなかったのですが。不安は新居に一人でいることですよね?
結婚しても彼が帰るまでは一人になることありますよね?薬飲まないで実家にいると言うことは新居に行っても不安は今のままではないですか?薬の効き目がでるのが丁度新居で暮らす頃ですよね?
なのに実家に居て薬飲む意味がないですか?の意味がわからないのですが(>_<)

No.2 06/08/23 18:13
お礼

>> 1 薬は飲み始めたのですが、耐えられずに実家に戻ったんです。

ただ、実家で一人でいても安心して発作は出ないので、実家で安定している中薬を飲み続けるのと、新居で発作と闘いながら薬を飲み続けるのでは、どちらが良いのだろう?ということです。
わかって頂けましたでしょうか。

No.3 06/08/23 18:35
通行人3 ( ♂ )

彼女が、パニック障害ですが、飲み続けてます、
睡眠成分が、強いので、飲み方を勝手に変えたりしてるけど
どんな状況でも、医師の言う通りにした方が、いいのでは?

No.4 06/08/23 19:46
通行人1 ( 40代 ♀ )

わかりました!(b^ー°)
そうですね。その薬の効き目が出た頃に新居に移ることになりますので不安と戦いながら新居にいることはないと思いますよ!
彼もそれは納得してくれているんですよね?だったら私は実家で薬が効くのをリラックスして待つほうがいいのではないかと思いますよ(^o^)/

No.5 06/08/23 21:52
お礼

>> 3 彼女が、パニック障害ですが、飲み続けてます、 睡眠成分が、強いので、飲み方を勝手に変えたりしてるけど どんな状況でも、医師の言う通りにした方… もちろん飲み続けるつもりです。
慣れるまで頑張ります。

No.6 06/08/23 21:58
お礼

>> 4 わかりました!(b^ー°) そうですね。その薬の効き目が出た頃に新居に移ることになりますので不安と戦いながら新居にいることはないと思いますよ… 何度もレスをありがとうございます。
そうですね、実家でリラックスして待ちます!
彼も快く実家に住んでくれていて心強いです。
頑張ります☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧