注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

何でも謝ってしまう

回答9 + お礼0 HIT数 3378 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
10/06/28 14:20(更新日時)

何でもかんでも
謝ってしまいまう癖があります。

その癖のせいで
"なんで謝るの?"と
謝った事に対して
よく怒られます‥

何か注意されると
"ごめん"って口に出てしまいます

私は謝っても
悪くないと思うのですが
"謝るな"と言われます。

謝る他に何を言えばいいのか
よくわかりません‥





どうしたら
謝らずに相手の注意に
答えられるのでしょうか‥

それと
どうしたら
謝るのを止められるでしょうか‥


くだらない質問して
すみません。


これっておかしいですか?

ご意見待ってます。

タグ

No.1357231 10/06/27 22:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/06/27 22:39
通行人1 ( ♂ )

自分もまったく同じですわ

まず最初にすいません!から入ってしまいますね💦

直したいよね

No.2 10/06/27 22:51
通行人2 ( 30代 ♂ )

自分の同僚がなんでも謝るため、上司がめちゃくちゃイラついてた時期があります。で、謝るのをなるべくお礼を言うのに変えてみては?

主さんみたいな方は、例えばまわりに何かを手伝ってもらった時、心配をかけてしまった相手などには『すみません』てなるでしょ?それをキチンと『有難う』に意識するだけでも変わりますよ。

お礼の言葉でイラだつ人も、あまりいませんからね。

No.3 10/06/27 22:52
さくら ( 30代 ♀ 2CArc )

いいんじゃないですか❓

私も謝るのクセです💦

なんで謝るのって言われたら、
「癖なんです~💨 取り敢えず謝っとけ、って言うのがアタマにあって~(笑)💦」
って弁解しますよ✌

癖を直すより 言われたときにうまく返す術を覚えればいいんじゃない❓

クセはなかなかなおりませんよ たぶん🍀

No.4 10/06/27 22:55
angel49 ( 5rJCw )

「ごめんなさい」と言う癖を
「ありがとうございます」に変えるといいですよ🍀

注意されても「教えて下さってありがとう…」
何かしてもらったら「すみません」じゃなくて「ありがとう…」

「ありがとう」って良い言葉でしょ💖

「ありがとう」って言われて怒る人いませんよね~🎵
最初はなかなか上手くいかないかも知れないけど
すぐに癖になりますよ😊

No.5 10/06/27 22:56
匿名 ( ♀ gShNw )

謝りたいのをぐっと堪えてみたら。
本当に謝る場面では謝って。
くだらない質問じゃないよ。大切だよ。謝ってばかりでは軽率でイライラさせる人にもなりかねないからさ。

No.6 10/06/27 23:22
通行人6 ( ♀ )

ついつい言ってしまうのはわかりますが、そんなに気にする事ではないと思うんです。


私は「ありがとうございます」や「すみません」を両方言います。


うちの職場みたいな、間違えた事があっても謝る事もしなくて、仕事を教えても返事もない人達よりは、主さんは好感持てると思います。


私は、そんな職場の人達と同じようにならないために気をつけているんですよ。

No.7 10/06/28 00:30
通行人7 ( ♀ )

私はやたら謝まられると腹立つ気持ちわかります。対等に話せない感じが嫌なのですよね。本心が見えないし、そんなに相手に悪く思われたくないないのかなと相手の顔色ばかり伺う態度が嫌になります。こちらが何か悪いこと言ったかなと気も遣うし、相手に媚びを売るのをやめましょうよ。堂々として欲しいです。無意識なのはわかるけどやたら謝られると普通に接しずらいです。

No.8 10/06/28 07:24
通行人8 ( 40代 ♀ )

2さん4さんと同じく。
「ありがとう」と言うようにしたらいいと思いますよ。

No.9 10/06/28 14:20
通行人9 

私も『ありがとう』って言葉はいいと思います。
『すみません』は悪い言葉ではなくっても、意味がないと信用できなくなったり
します。
もし、本当に謝らなければいけない場面で過ても、
『いつもあやまってばっかりやけど、本当に悪いと思ってるん?』って思う。
『なんでもかんでも』と主さんが言ってたように、それは相手の言葉を流してる
感じで、余計あかんと思うし、注意されたら、
『はい。気をつけます』等、その注意された内容をちゃんと理解して
答えた方がいいと思う。
普段、ついいっちゃう『すみません』より『ありがとう』ってプラスの言葉なので言われた方も悪い気しないし困らせないと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧