注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

うちの旦那

回答17 + お礼7 HIT数 2290 あ+ あ-

砂羅( 30 ♀ p6npc )
06/09/26 09:35(更新日時)

うちは共働き夫婦です。といってもパートですが…。
今私が働いてるのは飲食店なので、24時間営業。なので、たまに祝日も出勤になったりします。そのたびに旦那は文句を言います。「土日祝日は休みにしてもらえ。たかが、3000円の為に、自分の時間を犠牲にするのは割りに合わない」というのです。
小さな子供がいて働き口を探すのも大変だと言ってるのに。。。
その3000円が積もり積もって、家は生活してるわけですよね。
毎週入ってるわけじゃないですし、たまに子供達をみるのはそんなに嫌なの?って逆に疑問に思います。私の考え方が間違ってますか?

タグ

No.135746 06/09/24 12:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/24 13:04
匿名希望1 ( ♀ )

主さんの言い分間違っていないと思いますよ。
働く時に旦那さんに相談はしなかったのですか?
うちは俺に迷惑かけないなら昼間保育園に入れて仕事に行っていいぞ。
って言われたのでその範囲で探しました。
どーも一人で子供みるの嫌と言うか休みはゆっくりしたいと言うか…
まぁそんな旦那さんを選んだのも自分ですから…
よく話あって決めないと生活の為に働きに行っているのに夫婦がケンカばかりして離婚なんてなったら元もこうもないですから。

No.2 06/09/24 13:07
通行人2 ( 20代 ♀ )

旦那さんは主さんの事を全く尊重してないように思います。主さんだって家にいたいのを我慢して働きに行っているんだから文句を言うならその3000円分を家に入れてほしいくらいです、なんてこんな事は言えませんし、単純に仕事が楽しいと言ってみてはどうですか?それが間違っていると言うなら尊重してと言えますし。甘えてるだけだと思います。

No.3 06/09/24 13:09
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

間違ってないと思います。夫婦で助けあってやって人達は多いですよ。仕事も子育ても頑張ってる主さんに失礼ですよね。私も以前共働きでしたが、二人目出産し今は専業主婦です。一円でもお金が入ってくるってありがたいな~って思います。
育児、家事、仕事をしてるんだから威張ってればいいですよ。
お体気をつけて頑張ってください(=^▽^=)

No.4 06/09/24 14:50
匿名希望4 

たかが3000円?はぁ~?
子供抱えて働くにはある程度出勤日数も妥協しなきゃいけないんだよ!好きな時だけ働いて済む職場ばかりなら誰も苦労しないんだよ!たかが3000円と言うならば毎月3000円多く給料持って来いやぁ~!🔨🔨🔨
と、まちゃ風にキレてみたら?

No.5 06/09/24 14:51
お礼

①さん、ありがとうございます。
旦那は私の反対を押し切り、転職して給料ががた落ち。しかたなく私が働きに出ることになりました。
私も出来る限り、お休みの日はゆっくりさせてあげたいと思っていますが、
職場の都合上、どうしても出勤しなくてはいけない時もあるのです。
たとえパートでも、働くってことは、自分の家庭の都合だけ優先というのは通用しませんよね。それが普通じゃないですか?!

No.6 06/09/24 14:56
お礼

②さん、ありがとうございます。
私の説明が足りなかったかもしれませんね。
共働きになったのには、旦那が私の反対を押し切り転職し、給料が下がり、あげく
私も働きにでることになったからです。
旦那は普段も夜遅く帰宅し、疲れてるのはわかりますが、その言い草はなんなの?と腹が立ったのです。

No.7 06/09/24 15:08
匿名希望1 

1です。わかりますよ。私も年中無休の所でシフトをくんで仕事していますので。誰かが子供を見てくれる。それはその人が承諾しなきゃ成立しないですよね。確かに旦那が転職して給料下がって主さんが働かないといけない。この状況を作ったのは誰だーみたいな所もあるけど、協力的な人とそうじゃない人がいるのも事実だからやっぱり二人で話し合いしかないと思いますよ。

No.8 06/09/24 15:21
お礼

①さん、度々ありがとうございます。
いつも夫婦でケンカになるのが、この問題なんですよ。
働いてくれって言う割には、パートだろっていう考え方が根底にあるのでしょうね。

私は結婚するのが早く美容部員としての社会人経験しかないので、この歳になって事務の仕事の経験がないのです。接客・販売ならなんとか出来るのですが。
しかたなくテレアポのような時間に都合の付く仕事に就いたら、うつ病みたいになってきてしまいました。それで私も職場を変えたのですが…。旦那は何度言ってもわかってくれません。

No.9 06/09/24 15:28
お礼

③さん、ありがとうございます。
確かに月の給料も、たいした金額もらえるわけではありません。
でも、私も協力しようと頑張ってるのに。。。って。
そうゆう態度にはやっぱり腹が立ちます。愚痴みたいになってしまいごめんなさい。
励ましてくれてありがとうございます。

No.10 06/09/24 15:33
お礼

④さん、ありがとうございます。
キレてみたり、訴えたりしても、全くわかっていないようです。
旦那も頑張ってるのはわかりますが、所詮パートだろうという考え方を変えてもらうのって難しいと思いますか?

No.11 06/09/24 17:04
通行人11 ( ♀ )

旦那さんの言葉は主さんに対して感謝の気持ちが無いです 家計簿を見せた事有りますか?私は 旦那に突き出して私が仕事し どれだけ家計に 役に立つか?説明しました それからは絶対に旦那は文句言いません 主さんの頑張ってる事が理解できない旦那さんには何が証拠を突き出して わからせる事です

No.12 06/09/24 17:20
匿名希望12 ( ♀ )

私と状況がかぶってますね。1日3千円でも、私の給与明細をみると、月に7、8万位になってます。遊びに行ってるんじゃないんです。仕事に行ってるんです。理解して欲しいですよね。女性がお金を稼ぐって大変ですよね。特に今の時代は。お互い頑張りましょう。

No.13 06/09/24 17:24
通行人13 ( ♀ )

旦那さんの小遣い減らして食費を減らして、キツクなったら怒るのにね。都合いい仕事なんてないのに…

No.14 06/09/24 17:58
通行人14 ( 30代 ♀ )

間違ってない!旦那が悪い!たかがって表現はあまりに失礼ですよ!働いている人の言葉とは思えない。家計云々の前にお金に対して感謝する心を持ってもらいたいものです。じゃああなたが代わりにもっと稼いできて下さいって言いたくなる~…現実言えないよね。ごめんなさいアドバイスじゃなくて。

No.15 06/09/24 18:12
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

荒治療ですが、家計の管理を全部ご主人に任せてみるのはいかがですか?
たぶん…絶対!家計の状況分かってないんですよ。
うちも好き勝手して転職したので収入激減です。
それまで趣味に多額のお金を使ったりで私の働きも水の泡でした。
いい加減にしろ!と全部任せて私も仕事を辞めたら自分の収入だけの生活がどんなものか分かったようです。
でも、私のやり方はへそくり貯めてから実行したほうがいいかも(笑)
そのへそくりで、ご主人にお灸据えてる間に自分には今までのご褒美あげてくださいね🌟

No.16 06/09/24 18:30
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

子供抱えて、土日祝日休みの仕事なんてそんなにないですよね。3000円でも、その日働けないなら雇わない所もありますよね。主婦が多い職場でも「土日祝日出勤可能な方優遇」みたいな募集も多いです。子供と過ごしたいのは母親なら、誰でも思いますよ。それでも働かなきゃいけない、頻繁に休めない。土日祝日だって出なきゃ、職場にすら居づらくなりかねませんよ。御主人の理解と協力が無ければ、辛いだけですよね‥。主さん、頑張って下さい。

No.17 06/09/24 19:15
匿名希望17 ( ♀ )

私も旦那が土日休みで私が土曜日は仕事の時があります!うちの旦那もいい顔しませんね…(>_<)もうすぐ10ヶ月の息子がいるんですけど、姑からは「こんな小さな子をおいて働きに行くなんて、今の女の人達は家庭におらず働きに行くのねぇ~」なんて嫌味も言われるし…↓私だって好きで働いてない!まだまだ子供の側にいたいよ!!生活の為なのよ!!って感じになります。子持ちで雇ってくれる所ってあまりないし土日祝日休み希望したら職場に居ずらくなりますしね!パートでも職場での立場ってありますよね。
私も旦那に家計の厳しさを分かって貰わなければって思ってます。でも旦那の給料の事になるし一生懸命働いてくれてるの分かるから言い出しづらいんですけどね…。
長々と愚痴になってすみません。一緒に頑張りましょう☆

No.18 06/09/24 19:25
匿名希望12 ( ♀ )

こんな事言うと失礼ですが、人にもよりますが、男の人は、女の人がパート等で働く事を軽く見てる気がします。私も今日スレしてますが。私もパートにでて、主人ほど稼いでないけど、でも、私の仕事の事馬鹿にするのは止めて欲しいです。パートで働くのも大変です。人間関係とか、私は其ほどでもないけど、女性ゆえの大変さもあります。

No.19 06/09/24 21:23
k.t ( ♂ A5do )

男性ですみません 家も共働きです(コンビニでパ‐ト)夕方5時から 22時まで仕事してます。 休みも僕と一緒の日になる事はありません!夕食の支度は(妻の休み以外)ほとんど僕がしてます。 毎日残業してるから 21時には、子供に食べさせてます その後 妻を迎えに行ってます。ゆっくり寛げるのは、23時ぐらいになります。 こんな生活を何年もしてますょ!妻もパ‐トしてるから、とても感謝してます。 旦那さんも 奥様に感謝の気持ちと協力的な姿勢が欲しいですね。なんか 参考にならなくて すみません

No.20 06/09/24 21:55
匿名希望12 ( ♀ )

夫婦というのは、お互いに協力しあい、支えあい暮らすものです。と思います。14さんのように、奥様がパートに出てる間、家事、育児を為さる。奥様だって、🌉のコンビニで気を遣いながら大変と思います。主さん家もこのような家庭だといいですね。

No.21 06/09/24 21:57
匿名希望12 ( ♀ )

間違えました。19さんでした。ごめんなさい。

No.22 06/09/24 22:27
匿名希望22 

横レスすいません。違ったらごめんなさい…
ミクルで 人妻ですが…でスレ立ててる砂羅さんですか?

No.23 06/09/26 09:34
お礼

皆さんレス、ありがとうございます。
昨日も仕事に行ってたので、一括でごめんなさい。
ほとんど、私の愚痴のような話に真剣に答えてくださってありがとうございます。
私は間違ってないとおもっていたのですがみなさんの意見を聞いてみたかったのです。
共働き…それゆえに気持ちのすれ違いも増え、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。みなさんの意見を参考に対策を考えていきたいと思います。

No.24 06/09/26 09:35
お礼

22さん。そうです。
「人妻ですが・・・」のスレを立てたものです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧