ツキノワグマとイノシシ

回答3 + お礼3 HIT数 1041 あ+ あ-

通行人( 30 ♂ )
10/06/28 21:09(更新日時)

ツキノワグマやイノシシが人間の行う不必要な開発により 行き場を失くし 時折 本人達の意志に反して人里に降りて 人間と鉢合わせしては お互いがビックリしています

このような場合に駆除という名目で殺しますが

『ごめんなさい🙇』

駆除をする前に開発を辞めるべきではないのですか?

No.1357920 10/06/28 19:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/28 19:51
通行人1 ( 20代 ♂ )

いろいろあると思うけど俺もそう思う✋

No.2 10/06/28 19:58
通行人2 ( 30代 ♂ )

人間は増えすぎた。それを駆除する存在が現れれば、均衡は保たれるかも

No.3 10/06/28 19:59
通行人3 ( 30代 ♀ )

壊すだけ壊して
新しい住処を作ってやれないなら
主さんと同じ意見で開発をやめるべきだと思います!

No.4 10/06/28 20:55
お礼

レスありがとうございます。

日本国内にはもう必要なダムはないと、野田ともすけさんが言っていました。

僕もそう思います。

No.5 10/06/28 20:59
お礼

レスありがとうこざいます。

そうですか💧人間が増えすぎたのですよね💦

自然を大切にする人よりも、破壊を好む人のほうが多いので多数決でいつも工事が始まるのですね😔

No.6 10/06/28 21:09
お礼

レスありがとうございます。

ツキノワグマやイノシシが罠にかかってオリに入れられている映像をニュースで見るたびに胸が痛みます。
もう5~6年前になるでしょうか、地元のニュースで山里のふもとにある民家の敷地に深さ3メートルほどの肥だめがあったのですが、夜中にツキノワグマがこの肥だめに落ちて、中でもがいているのを、早朝起きてきたこの家の住人が見つけて役所に連絡をしました。

役所の人は、助けることも出来ないしどうしようも出来ないので…と言っていました、ニュースの中で。

今の時代、建設機械もありますし、どうにかしようと思えば出来たはずです。

なんか、人間があまりに勝手に思えてなりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧