注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

急すぎる、親の癌宣告

回答8 + お礼8 HIT数 5419 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
10/07/01 12:34(更新日時)

私は今年、21歳になります。社会人としては3年目です。両親は幼くに離婚し、現在は母と私、弟(学生)の三人暮らしです。

先日、急に、母が癌だと告知されました。詳細はまだ不明ですが、最悪の場合も考えています。

女手一つで育ててくれた大好きな母の癌宣告に、今も混乱しています…。

でも、悲しみに浸る時間があれば、何かしなくては…と、癌のことを調べたり、知り合いの医者に相談したりと、できる限りのことはしています。

母には、「私と弟のことは心配しなくていいから、今はゆっくり療養してね」と言いました…

でも、そんなのはただの強がりで、本当は、泣きわめきたいくらいの感情が、毎晩込み上げてきます。

それに加えて、これからの親がいない生活。経済的な問題。まだ幼い弟…。

私はどうすればいいのか…、今は何をすべきなのか…、冷静に判断できません。

それとも、癌の状態が分からないうちからこんなことを考えるのは、まだ早いのでしょうか…

良いアドバイス等ございましたら、よろしくお願いいたします。

タグ

No.1359652 10/06/30 23:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/30 23:24
通行人1 ( ♂ )

まずは、母親の兄弟や親戚に相談されては?

  • << 5 レスありがとうございました。 母親の兄弟とは絶縁状態で、あまり頼りになりません。祖父母(母方)は近くに住んでいるので、相談はしています。ですが、祖父母も気が動転していて…私以上に混乱しています。 それに、現在精神状態の悪い母は、祖父母に辛くあたったりと、現段階で関係はあまり良子ではありません。 その他の親戚も、沢山の人が相談に乗ってくれており、現在は私が全ての情報を母に取り次いでいます。その中には医師もいるので、先日も相談したばかりです。 私ができることは、とにかく情報を多く集めることだと思うので、無意義に相談していますが、それだけでいいのかな…と、凄く不安でもあります;
  • << 6 ×良子 → ○良好 すみません。訂正します。

No.2 10/06/30 23:44
通行人2 ( 20代 ♀ )

まだ病状の詳細は分からないのですよね?
余命宣告される程深刻な状態なんでしょうか?

癌と言っても場所や進行具合で大分違いますよ。
私の父も膀胱に癌を患いましたが手術し定期的に抗癌剤治療の為に通院していますが、至って元気ですし癌=死ではないんだなと思いました。

不安な気持ちは分かりますがお母さんと癌の状態や今後の事をよく話し合われた方がいいと思います。

あまり悲観的にならず悪い事ばかり考えるのは止めましょうね。
お母さんは自分の事で主さんを悩ませてしまう事が辛いと思いますよ。

No.3 10/07/01 00:15
通行人3 ( 30代 ♀ )

主さん大丈夫ですか?
結果はまだなんですよね?
癌でも軽いモノもあるし…心配でしょうが
結果待ちましょう。

私の母も最近咳が酷くて、吐血しました。
肺癌の疑いと言われてガーン😨😨

でも、検査の結果大丈夫でした💦
一番不安なのは
子供が幼い母親です。
余り考え過ぎないでね💦

No.4 10/07/01 00:38
通行人4 ( ♀ )

保険には入ってますか?
綺麗事抜きに重要な事なので…

No.5 10/07/01 02:33
お礼

>> 1 まずは、母親の兄弟や親戚に相談されては? レスありがとうございました。

母親の兄弟とは絶縁状態で、あまり頼りになりません。祖父母(母方)は近くに住んでいるので、相談はしています。ですが、祖父母も気が動転していて…私以上に混乱しています。

それに、現在精神状態の悪い母は、祖父母に辛くあたったりと、現段階で関係はあまり良子ではありません。

その他の親戚も、沢山の人が相談に乗ってくれており、現在は私が全ての情報を母に取り次いでいます。その中には医師もいるので、先日も相談したばかりです。

私ができることは、とにかく情報を多く集めることだと思うので、無意義に相談していますが、それだけでいいのかな…と、凄く不安でもあります;

No.6 10/07/01 02:35
お礼

>> 1 まずは、母親の兄弟や親戚に相談されては? ×良子 → ○良好

すみません。訂正します。

No.7 10/07/01 02:45
お礼

>> 2 まだ病状の詳細は分からないのですよね? 余命宣告される程深刻な状態なんでしょうか? 癌と言っても場所や進行具合で大分違いますよ。 私の父も… レスありがとうございました。

癌の状況は、きわめて微妙な段階らしく、悪性であることには間違いないのですが、それ以上のことは分かりません。近日中に、医師から診断結果を聞きます。

ですが、摘出手術が決まっており、医師の立場からすると「家族を呼ばなくてはならないくらいの状況」と言うことでした。

このことに母は怯えきっていて、私も不安で不安でたまりません。

幸い、癌の場所が場所なだけに、長生きする確率は高いと言われましたが、転移しているということも考えられます。転移先で最も疑わしいのは肺です。

肺癌は癌の中でも、最も難しい…死に至る可能性が高いので心配しています。

全ては私の取り越し苦労であってほしいですが、それもどうか分かりません。

ですが、癌=死ではないと言うお言葉に、救われた気がしました。ありがとうございました。医師の診断を待ってみます。

No.8 10/07/01 02:53
通行人8 ( ♂ )

ちょとまたれい…一番に頼るべきは母ちゃんと離婚した父親じゃないのかな?

No.9 10/07/01 02:55
お礼

レスありがとうございました。

私はなんとか大丈夫です。ありがとうございます。励まされました。

そうですね、結果を待ってみます;

実は、私の母も肺癌を疑われ、一度検査をしたことがあります。その時は異常なく終わりました。

ですが、今回、別の部分が癌になり、もしかして肺に転移しているかも…と、思うようにもなりました。それが凄く心配です。全て私の憶測ではありますが、やはり可能性がゼロでない限り、いらぬ心配をしてしまいます;

そうですね…弟は母っ子で、まだこの事実を知りません。知らせるとどんなに取り乱すことかと考えると、とても言えません。持病の悪化も否めません。

ですが、いつかは知らせないといけないと…私もタイミングをみている状況です;

これからの生活を思うと、弟が可哀相でなりませんが、今はそれに構っていられる状況でもないです…;

No.10 10/07/01 02:59
お礼

>> 4 保険には入ってますか? 綺麗事抜きに重要な事なので… レスありがとうございました。

幸い、癌保険には入っています。癌の治療には多額のお金がかかるという話題にはなっています。

具体的な額はまだ分かりませんが、今回の手術にもお金はかかります。

ですが、祖父母からの援助も他からの援助もあるので、その返は大丈夫だということです。もちろん、私も非力ながら少しは出そうと思っています。

No.11 10/07/01 03:11
お礼

>> 8 ちょとまたれい…一番に頼るべきは母ちゃんと離婚した父親じゃないのかな? レスありがとうございました。

普通はそうかもしれませんが、うちの父親は私たちを捨て、他に女性を何人も作り、子供も作り、挙げ句に捨てるか女性に逃げられる…そんな人間です。

もちろん、母に対する愛情なんてカケラもなく、死んでもお葬式にすら来ないのは確実です。

子供としてお恥ずかしい話ですが、父は母が癌だと知ったら、きっと嘲笑うくらいで終わりでしょうね…。

もう、十何年もずっと連絡も取っていません。

私も以前、父親には酷い仕打ちを受けています。そんな父親に頼ったところで門前払いがいいところです…。お前誰?とも言われかねませんね…。もっとも、頼る気もありません;

多分、大笑いされるでしょう。この状況を。

今は彼女を何人も作り、子供(未婚の子)も何人もいるようです。呆れて物も言えないような人です;

No.12 10/07/01 05:47
通行人12 ( ♀ )

お母様心配ですね・・。
私も父が癌になりましたが、その知らせを受けてから精神的に本当に辛かったです。
主さんはお若いのにしっかりされてますね。
でもきっととってもお辛いでしょうから、主さんも精神的に壊れてしまわないように誰かを頼ってくださいね。

癌ですが、原発はどの部位なのでしょうか。
たとえば肝臓と肺に癌があっても、原発が肝臓であれば「肝臓癌の肺転移」となります。
原発を確定するには細胞診をしたり、マーカー値をみてみたりと色々な手段がありますが、原発によって治療方法がまったく異なります。
「肝臓癌」と「肺癌」では使用される抗がん剤なども違います。

ちなみに死亡率が一番高いのは膵臓癌で5年生存率は15~20%ぐらいです。

続きます。

No.13 10/07/01 05:48
通行人12 ( ♀ )

お母様は手術を予定されているようであれば、現在、遠隔転移の可能性は低く、完治の可能性がある状況なのではないかと思います。
本当に状況が悪く、遠隔転移があれば通常、手術は検討外になることが多いです。

治療方法としては大きく分けると「手術」「放射線」「抗がん剤」がありますが、現在はその他にも「免疫療法」「重粒子線」などいろいろなものが出てきています。
ただ、お金がかかる割に効果がうすいものなどもあるので勉強して見極めたほうがよいとは思いますが。。

つらつらと色々書いてしまいましたが、悲観しすぎず頑張ってくださいね。

No.14 10/07/01 08:19
通行人8 ( ♂ )

酷い父親だな!母さんが健康になって…その父親が癌になればいいな!

No.15 10/07/01 12:31
お礼

>> 13 お母様は手術を予定されているようであれば、現在、遠隔転移の可能性は低く、完治の可能性がある状況なのではないかと思います。 本当に状況が悪く、… レスありがとうございました。

詳しい情報をくださり、本当に助かります。ありがとうございます。

部位は甲状腺です。甲状腺癌にも色々と種類がありますが、母がどの癌にあたるかはまだ分かりません。

切り開いて、全摘出してからの見極めということでした。

甲状腺だけならまだしも、肺に転移している可能性も否めず、どうなるかは手術の結果次第ということでした。(転移は他にも考えられるので、肺だけが心配な訳ではありませんが…;)

治療法にも色々とあるのですね。全くの勉強不足でした。ありがとうございます。自分なりに調べて、勉強してみます。

治療額に伴う治療法も気になるところなので、その辺も臥せて調べておきます。

No.16 10/07/01 12:34
お礼

>> 14 酷い父親だな!母さんが健康になって…その父親が癌になればいいな! レスありがとうございました。

そうですね;どうしようもない父親で、本当にお恥ずかしいばかりです。

酷かも知れませんが、私も、母に代わって父が癌になればいいのにと、何度も思いました。

ですが、父は健在で、何不自由なくのうのうと生きています。悔しいですが、これが現実ですね…;

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧