注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

こんな時、あなたの旦那は…?

回答23 + お礼1 HIT数 4434 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
10/07/02 10:46(更新日時)

私は病気持ちのせいで、よく体調を崩します。 一人の中に留めておけばいいのでしょうが心細かったり、話のネタでついつい話してしまいます。

体調が悪い
しんどい
だるい…

皆さんの旦那様なら そんな妻に対してどういった態度を取りますか?

心配してくれますか?
イライラして機嫌が悪くなりますか?
私は後者です。

また、どんなに体調が悪くても旦那様には言わずにいる方はおられますか?

No.1359761 10/07/01 01:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/01 01:17
通行人1 ( 20代 ♀ )

お互いに何かあればすぐに口に出すタイプです昉
お互い前者です

No.2 10/07/01 01:20
通行人2 ( ♀ )

心配はしてるのかな?一応、『大丈夫?今日は早く寝なよ』と言われる。
でも言われるだけで、家事を手伝うことはない。
さすがに高熱だした時は、私を寝かせ看病して、子供の世話と食事の準備はしてくれる。

No.3 10/07/01 01:30
通行人3 ( 40代 ♀ )

一言☝
寝とけ…と言われておしまい
特別心配したり、逆にイライラされることもありません
マイペース、ポーカーフェイスの旦那です

No.4 10/07/01 01:41
通行人4 ( 30代 ♀ )

私は筋肉の難病を患っていて、医者からはあまり 体に負担をかける事してはいけなぃ、家事も程々に…と言われ、階段の上り降り(家の)も極力しない様に…とも言われています。旦那に その事を伝えても、次の日には忘れ、靴下取ってきて。服取ってきて。と人をこき使い、二階まで取りに行かされます。
なので、もう旦那には、病気の経過や、医者から何か言われても特に報告しない事にしました。日々 体力も衰え、進行はゆっくりですが確実に、弱まっていますが、旦那の前では極力、元気なフリしています。

こんな難病の嫁さんもらうんじゃなかった…と 後悔してるのかもしれません。
なので、私は寝込まない限り、旦那には体調悪い事は 言いません。
主さん、どうかお体 大切になさって下さいね😃

No.5 10/07/01 01:41
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は、体調が悪い時は旦那に伝えます🔉
仕事が忙しい時期以外は助けてくれますが、忙しい時は「帰ったら洗うから茶碗はそのままでいいよ👍あとは手抜きでいいから乗り越えて💪」と言われます。

No.6 10/07/01 02:01
通行人6 ( 30代 ♀ )

ぎっくり腰をして、あれは本当に経験した人じゃないと痛さが分からないんですよ立つにも痛い、座るにも痛い、咳やシャックリすると腰に激痛が走る
痛かった時、辛いよ~痛いよ~焏って旦那に言ったら、旦那が料理や洗濯や掃除してくれました溿

No.7 10/07/01 02:52
通行人7 ( 20代 ♀ )

頻繁に 体調悪い しんどい 怠い って言葉に出されたら またかよ じゃあ寝てろよ…ってウザく感じるかも💧

本当に辛い時って大体喋る気力すらなくなる方多いですからね

ちなみに私が体調悪い時は
口数少なくなかったり、ジッとしてたり、ベットに横になってたりするので、すぐ気付いて体調悪いの?大丈夫?と心配してくれます。
そう聞かれたら 体調悪いと言うぐらいですかね

No.8 10/07/01 03:42
はる ( hRmMw )

私は特定疾患を持っています。体調不良の時は横になったり、静かにしているので旦那が気づいて声をかけてくれます。その時に「大丈夫」って言うと更に心配して家事など洗濯物をたたむ事以外はすべてしてくれます。機嫌が悪くなる事はないです。今のところは。

No.9 10/07/01 05:58
通行人9 ( ♀ )

私は家族に迷惑や心配をかけたくはないから高熱や動けない状態まで言いません✋

なぜなら⤴家庭の中心は旦那ですが家庭円満の中心は私の明るさや元気なんです😃

子供たちは私を太陽みたいと言ってくれているので簡単に具合悪いとは言えません😥

責任感が強いのかな😒

ただ40度の高熱でダウンした日は旦那や子供たちはかなり心配していろいろしてくれました😔

No.10 10/07/01 06:12
通行人10 ( 40代 ♀ )

私も膠原病があり、よく体調悪くなります。
そんな時は、自分から旦那に「今日は駄目みたい⤵」ってメールします。
「晩御飯は出前か弁当にしようか?」「寝てなさい。」など返事が来ますね。
帰宅後も、洗濯物たたんだりしてくれます。「朝ごはんいいからね~」とも言ってくれるので、正直すごく助かってます。
なので、体調いい時は精一杯出来るだけのことをしています。

No.11 10/07/01 06:20
通行人10 ( 40代 ♀ )

>7さん
実際、頻繁に体調悪くなる人もいます。主さんや私もだけど・・・
痛みやしんどさは、個人差あるし、人の痛みは分からないと思うけど。
健康体でたまに病気するのと、365日病気がある人のツラさも違うと思うし。
3ヶ月間も熱が下がらず、体も痛く、寝ていたいけど最低限の家事をしようと頑張ってやってみる。やっぱり「しんどい」「ダルい」って言っちゃいますよ💧
相手のツラさは分からなくても、理解してあげようと思う気持ちは大事だと思います。

No.12 10/07/01 08:59
さち ( 30代 ♀ MO78w )

うちの旦那はすぐに「病院行け」って言います。家事・育児の協力はありません。
体調悪い時に子ども連れて病院行くと、余計にしんどいので、体調不良は隠しちゃいます。

No.13 10/07/01 09:06
通行人13 ( ♀ )

私は持病はないですが、体調悪くても旦那には言いませんね。心配性でうるさいので。

No.14 10/07/01 09:27
通行人14 

うちは、旦那が調子悪い時は大騒ぎし💦私が不調を訴えると、即 病院行け💨で終わらせてしまいます😣

No.15 10/07/01 09:47
通行人15 ( 20代 ♀ )

たまにならいいけど、頻繁に言われるのはうんざりみたいです。

逆の立場で、旦那がいつも具合悪いって言ってたら心配しなくなるかなぁ…

そんなに具合悪いなら病院行って寝てれば?と思うかも…😠

No.16 10/07/01 10:15
通行人16 ( 30代 ♀ )

頭痛程度なら「大丈夫~?かわいそうに~」って、口では言うけど、内心は また始まったと、思っているんじゃないでしょうか煜

言い方が棒読みなんで(笑)

No.17 10/07/01 10:16
通行人17 ( 20代 ♀ )

私は元々頭痛持ちで、出産してから更にヒドくなりました⤵
頭痛がヒドいと、ムカムカして吐いたりする事もあります、そんな時は料理とかできないので、旦那が体きつくない時は料理作ったり弁当買ってきてもらったりします‼寝てて言いよって言います😃

軽い頭痛の時は家事や育児できるので、手抜きながらします‼いつも旦那に悪いなぁと思っています⤵

No.18 10/07/01 11:01
通行人18 ( ♀ )

12、14さんと一緒です💧

自分は四十肩でギャーギャー騒いでいます😂

No.19 10/07/01 11:50
通行人19 ( ♀ )

毎日毎日「ダルい」「ツラい」を繰り返されたら相手もいい気持ちしないのは当然ですよね。
体調が悪い事で他にも沢山迷惑かけているのだから、主さんも口に出さない努力はするべきだと思います。

うちの旦那ならたぶん「自分がツラいからってまわりに迷惑かけていいわけじゃないよ」と注意すると思います。

ツラいけど頑張ってる姿を見れば「座ってなよ、後はやるから」と助けてあげたくなりますが…

No.20 10/07/01 19:39
お礼

皆さんありがとうございます。
優しい旦那様が多くてうらやましいです😢

確かに頻繁に言われるとうっとうしくなって
あぁ…また始まった… って思われるのがオチですよね。

でも体調悪い時にむかつくとかイライラするって言われたらさすがにショックです。
冷酷人間なのかなって。
でも出来るだけ体調不良は隠すように頑張ってみます。

No.21 10/07/01 20:09
通行人19 ( ♀ )

旦那さんは冷酷じゃないですよ。普通です。
主さん、病気だからといってあんまりまわりに甘えすぎちゃダメですよ。
私も持病があるのでツライ気持ちは分かりますが、旦那さんが支えてくれているから病気でも生活できている事は忘れないでほしい。
「冷酷だ」なんて言えちゃうのは感謝してない証拠。

No.22 10/07/02 00:59
通行人7 ( 20代 ♀ )

10さん

相手を思いやる気持ちは大事なのは分かりますし、病気した人にしかその辛さは分からないのも分かりますが💧
人間皆365日同じように相手を思いやりたくても実際思えない人もいるかと💧

それに体調悪いなら休んで、旦那さんだって、ちゃんと体調良くしてから頑張ればいいと思うだろうし💧
むしろ最低限のことしてそんな3ヶ月も熱下がらないなら病院行ったり検査するなりした方が💧って思います

体調悪いのは確かに精神的にも体力的にも大変ですが、相手の思いやりを求めるならば、旦那さんだって一日働いて疲れて帰ってきてるのだから極力気を遣わせないようにとするのも大事なのでは?

No.23 10/07/02 02:09
通行人23 ( ♀ )

私も体弱いです。
よく寝込みます。
うちの場合は 体調悪い事を伝えておいて ふすま閉めて 部屋で寝込んでます!
何もしない!をアピール🙅
仕事から帰ってきた 旦那に子供から 今日 かぁーちゃん しんどいねんて!と伝えてもらいます😃あー そうなん、ほんなら 父ちゃん買い物してくるわ~!って ふすまごしに聞こえてきます!
しばらくして かぁーちゃん、飯できたけど食べるかー? って声をかけてくれ お腹すいてても、口では仕方なしに元気でんから、ちょっと食べとくわってね😁

でも 体調 いい時は 旦那につくしまくりです。殿様状態です。
お風呂上がって 体、拭いてあげるし 耳かき 水虫薬も塗るし 毎日 腰を指圧します。
旦那が調子悪い時はしんどいだろうから、ある程度の休む準備して寝かせ何か要求(アイスノン替えて!お茶くれ!など)するまでそっとしておきます。
こんな感じでお互い様で生活しています😃

仕事して帰ってきて寝込んでたら内心面倒だなーと思っているだろうけど文句なんて言わせないです😁

No.24 10/07/02 10:46
通行人24 ( 30代 ♀ )

普段頑張って家事育児している嫁だからこそ、たまの具合の悪いときは心配してくれるし、寝てていいよ✋やるからいいよ✋など言ってくれるのだと思う。私は頭痛持ちで夏場は特に酷く起きていられない、吐き気がする等々苦しいです。ただうちは姑が体が動かないので私がしないと家のなかが大変なことに😓 普段手抜きせず(出来ず)してるので具合悪い時に手抜きでも黙ってくれてます。旦那は何にもしなくていいから寝てていいよと言いますが、料理は出来ないので惣菜買ってきたりしてくれます。
頭痛いから静かにって言うと息子が舅姑に静かにね❤って言ってくれてます。普段の頑張りがものをいいます。ありがたい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧