注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

高校を中退しましたが再度通いたいと思っています。

回答8 + お礼4 HIT数 2168 あ+ あ-

117-0( 20 ♂ mrAnCd )
10/07/02 23:08(更新日時)

高校中退した者です、周りの方から高校は出ておいた方が良いよと言われました。確かに、派遣やアルバイトの面接に行っても不採用通知ばかりなので就職の為にも再度高校に通い高校を卒業したいと考えてます。以前在学してた高校の担任に相談したら取りあえず、国語と数学の勉強はした方が良いと言われたのですが、、しかし、ここからが本題で小学校3年くらいからイジメを受けていたので全くそれ以降勉強していません。尚、今後の予定は高校に入学後に介護系の資格取得・介護の仕事を考えてます、が、以前在学してた高校は定時制高校(単位制)でしたが、再度高校に通うとすれば介護系の専門高校が良いですかそれとも、以前と同じ定時制高校が良いと思いますか?

尚、小3辺りから全く勉強していなかったので全然勉強がわかりませんどうすれば良いですか。?

よろしくお願いします

No.1359831 10/07/01 05:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/01 06:00
通行人1 ( ♀ )

お金に余裕があるなら恥を捨てて塾へ通う。

友達や仲間に教えてもらう。

本屋で漢字・算数ドリルを買って勉強をする。

国語は どんな教科を勉強するにも漢字・読み・読解力が必要になってくるからホントに大事です。

No.2 10/07/01 06:08
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

高校に通う事を考えると同時に資格習得もお勧めいたします
普通自動車免許
ホームヘルパー2級(政府が検討中で習得しても微妙ですがないよりマシ)土日コースなら半年で習得が可能です

でこの二つを習得して高校にまだ入学できていなかったら就職か福祉のアルバイトをお勧めいたします 実務経験3年で筆記試験に合格後1年間の通信教育か講義に参加する事(政府が検討中)で介護福祉士の資格が中卒でも可能となっております

がやはり世間の風当たりが冷たいので高校に通いながら普通自動車免許とホームヘルパー2級の資格習得をお勧めいたします

No.3 10/07/01 06:14
通行人1 ( ♀ )

資格も必要ですね。

その前に 国語力をつけないと 実地は出来ても学科でつまずきますからね💧

主さんは 基礎力を身に付けて挑んで欲しいです😌

No.4 10/07/01 06:25
お礼

117です。皆さんご意見ありがとうございます。
2番さん私も確かにヘルパー2級はかなり簡単だと聞いていたので高校に行きながら取得しようか考えてました今、自動車AT 教習所に行ってます、今バイトとかしてないので取りあえずバイトも探してます。

No.5 10/07/01 06:31
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

人付き合いが得意なら時給800円の保険付き福祉のアルバイトでも上等な方ですよ 今の世の中

No.6 10/07/01 06:37
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

7月4日ヘルパーの終業式だから お・さ・き

No.7 10/07/01 08:25
お礼

>> 6 6番さん先ほどはご意見ありがとうございます。もしよろしければ、次は、ヘルパー2級の資格の受講試験などがいつ頃行われるか教えていただけませんか。?


後、特にアルバイトにこだわっている訳ではありません、月に4万程、支払などの活動資金などが欲しいのですが、何かご存知でしたら何か教えていただけませんか。 アルバイトなどでもオススメの物があれば教えていただければ幸いです。

No.8 10/07/02 13:36
通行人8 ( 20代 ♀ )

高校卒業程度認定試験を受けるってのは?昔で言う大検。
この試験のレベルは高校一年生のレベルだからちゃんとそれがその試験のためのバックアップをしてくれる予備校とか塾に行ってまじめに勉強すればそんなに時間かからずしけん受けれます。ちなみに私は予備校入って二ヵ月後の試験受けて受かりました。
それに受かれば大学でも専門学校でも受験資格が得られるから、早いと思うし、すごくいい方法だと思いますよ!
私はそのやり方で今 国立大学通ってます!
がんばってね。

  • << 11 8番様、他の方 回答ありがとうございます。
  • << 12 8番様、ご回答ありがとうございます、高認験⚠ありましたねその手確かに、高認験とって大学行く手がありましたね、ありがとうございます。 そういえば高1ってどんな勉強するのですか? 特に数学とか

No.9 10/07/02 15:57
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

ヘルパー講習会は商工会 民間会社 民間病院が企画しますのでいつどこで等詳しい内容は都道府県によって異なりまた商工会は年2回程度や行なわれていない場合もありなかなか機会はなく自分から積極的に情報を集めなければ何も始められないし費用だって7万円から10万円は必要なのでとりあえず病院や施設のアルバイトから福祉とは何か始めるべきではないでしょうか?

No.10 10/07/02 20:35
通行人10 ( ♀ )

資格ならユーキャン使ってみるといいですよ。
頑張れば高校に通いながらでもできると思います。
ユーキャンのカタログは無料でありますし、介護系以外にもまだたくさん資格はありますので、ぜひ見てみて下さい。医療事務や、歯科助手なんかもおすすめです。歯科助手は資格があれば中卒でも結構面接通ると思います。


勉強は、勉強の仕方がわからないのですか?それとも勉強の内容でしょうか。

仕方であれば少しずつ慣れていくだろうし、内容なら高校の勉強は高校の勉強、と割り切ってやるのがいいと思います。
実際そこまで中学までの知識はいりませんし。わからないところがあったらその都度先生に聞いてもいいと思います。
頑張って下さいね!

No.11 10/07/02 22:56
お礼

>> 8 高校卒業程度認定試験を受けるってのは?昔で言う大検。 この試験のレベルは高校一年生のレベルだからちゃんとそれがその試験のためのバックアップを… 8番様、他の方 回答ありがとうございます。

No.12 10/07/02 23:08
お礼

>> 8 高校卒業程度認定試験を受けるってのは?昔で言う大検。 この試験のレベルは高校一年生のレベルだからちゃんとそれがその試験のためのバックアップを… 8番様、ご回答ありがとうございます、高認験⚠ありましたねその手確かに、高認験とって大学行く手がありましたね、ありがとうございます。


そういえば高1ってどんな勉強するのですか? 特に数学とか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧