注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

子供はいつ産む?

回答18 + お礼3 HIT数 5764 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/07/03 19:19(更新日時)

結婚して1年です。当初、数年は子供いらないなぁと旦那と話してて同じ意見でした。でも最近、子供が居てもいいかなと思い始めた私がいます😃旦那に話してみたら、意見変わらず💦💦意見が別れてしまうのは仕方ない事なんですが、30歳過ぎて一人目でも体力的、子供の障害など大丈夫か不安です。みなさんの意見を聞かせて下さい。

No.1360862 10/07/02 15:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/02 16:05
通行人1 ( ♀ )

体力は自分が頑張れば大丈夫。障害はたしかに、高齢出産だとダウン症の確率が高いらしいけど、30歳は高齢ではないし、障害なんて産まれるときは産まれるし、健康に産まれても後に障害者になるかもしれないし、そもそも障害者だから不幸ではないし(不便ではありますが)、健康でも不良や犯罪者になるかもしれないし……。
そんなマイナスの事ばっか考えてたら子供産めないですよ。

なにが起きても我が子だから受け止める気持ちがないとね。

ちなみに私は1人目を31で産みました。金銭的な事情から二人目は35歳で考えてます。

No.2 10/07/02 16:06
通行人2 ( 20代 ♀ )

30過ぎても高齢出産にはまだ早いです。
障害のリスクは少ないでしょう。
心配なら一度、産婦人科で受診なされてみては?

でもご主人がまだって言ってるのなら無理に出産されなくても・・・
奥さんを赤ちゃんに取られた、と勘違いをし、子供に返る旦那が増えてきましたから、
要話し合いをしてね。

No.3 10/07/02 16:09
通行人3 ( 40代 ♀ )

40で初産、双子を出産しましたが、今のところ子供達に障害はないです。子供達がまだ動き回らないので、今のところ私の体力的にも大丈夫です。

欲しいと思ってすぐに出来る人もいますが、治療が必要な人もいます。
夫婦で話し合ってやはりもう少し先にするにしても、基礎体温表を付けて異常が無いか調べてみるのも良いかもしれませんね。

No.4 10/07/02 16:10
通行人4 

大丈夫✌
私は一人目34歳
二人目36歳で産み健康😄
産後の回復も早かった😌

No.5 10/07/02 17:12
通行人5 ( 30代 ♀ )

早く産めるなら
産むにこしたことないと思う
やっぱり1人目が早いと2人目も余裕持って考えられるし
体力は年齢には勝てないです

私自身が31で出産したので
30~40歳くらいのママ友達が多いけど
みんな口揃えて
「若いにこしたことない」
って言ってます

No.6 10/07/02 17:34
通行人6 ( ♀ )

長女を二十歳で産んで、四人目は34でしたから、ちょっと末っ子はかわいそうな感じですね。

小学校入学式で、やはり年配でした😢 40でしたからね。

No.7 10/07/02 17:38
通行人7 ( ♀ )

30過ぎてからの方が一番若くて良い自由に出来る時期に恋人のように旦那といれるし、子供産むまでに時間があり色々資格受験できたりしてよかったです。
子供産まれて落ち着いてからだと遅いと思いますし。
仕事も私は辞めずある程度勤務年数あったことから円満に休暇入れました。
子供が落ち着く50代にはのんびり旅行程度出来ればいいや~って感じで今のところ満足です😚

No.8 10/07/02 17:43
通行人8 ( 20代 ♀ )

私の周りでは30過ぎの初産の方多いです😃
けど2人目、3人目は高齢出産になるから、兄弟が欲しい方は年子や2歳差くらいで早く生まなきゃと焦ってる人もいます。

No.9 10/07/02 21:45
通行人9 ( ♀ )

33と36で生みました。元気に育ってますが 体力的には シンドイかな?でも私の回りは みんな そんな感じです。 ただ 三人 四人 欲しい人は ちゃっちゃっと生まないと 大変です。私もそうなんですが 母乳だと 一年以上かかりますしね

No.10 10/07/02 22:00
匿名 ( 30代 ♀ Ijl9w )

私も結婚して、何年かは作らないつもりでした。
でも、フッと「もし出来なかったら治療に時間がかかる」と思い作る事に。

そうしたら、なかなか出来なくて、治療に通う事になりました。
私は排卵が弱く、排卵誘発剤を月に何度も注射しに行きました。

それでも、結構な年数かかりました😱

そんな事もあるので、早目がいいと私は感じました💦

産まれれば、可愛くて 産んで良かった❤と思えますしね👌

No.11 10/07/02 22:10
通行人11 ( 30代 ♀ )

今二人目妊娠中で産まれる頃には私は38歳です。
不妊治療の末結婚四年目にして一人目を33歳で産みましたが、産後病気になり(珍しい病気ではありません。知らないだけで産後の女性の20人に1人位の割合で発症する可能性のあるものです。)数値が落ち着くまで妊娠はドクターストップ。結局私の場合は三年後にようやく妊娠の許可がでて、そこから一年妊娠しませんでしたので、上の子とは五歳違いの子になります。

妊娠自体望めばすぐにできるとは限りませんし、産後も私のような例は珍しいものではないそうです。
33で妊娠したときよりも今は体力的にかなり落ちているし、疲れやすいです。できることならもっと若いうちに産めたら良かったと思います。

結婚したら当たり前のように妊娠して出産して…と思いますが、なかなか思い通りにいかないこともあります。
タイムリミットがあることなのでスタートは早めにきっておいた方が私はいいと思います。

No.12 10/07/02 22:45
通行人12 ( 30代 ♀ )

出来るなら早いほうがイイですね!

ウチは私が43才で子供が成人するので、それから旦那とゆっくりしたいです!

No.13 10/07/02 23:23
通行人13 

経済的にも問題がなく、何人か子どもさんを産む予定なのなら早いほうが良いと思います。
私自身、二人目は30才で産みましたが、20代と30代では産後の体力が違っていました。結婚してから丸三年は作らないでいましたが、もう少し早く産んでいたら あと一人産めたかな~。

No.14 10/07/02 23:31
通行人14 ( 20代 ♀ )

結婚して2年目、子供ナシです。
少し前に子供欲しいと思ってましたが、金銭的な面など色々あり、夫はまだ早いと。

私も障害とか気になりますが、他の方のレス読んで少し安心しました。

夫婦で話し合って同じ方向向いて歩いていけるといいですよね。
私はケンカしてから子供欲しいと言わないようにしてます。
そのうち要らないかもと思えて来ました😱


答えになってなくてスミマセン💧

No.15 10/07/03 00:02
お礼

一括ですみません煜
みなさん、ありがとうございますp(^^)q
体力は自分次第という事ですね。
まだまだ悩みますが、旦那とよく話し合っていきたいと思います煜
本当に欲しくなったら、お互い自然にそう思うのかな垬

No.16 10/07/03 07:08
通行人7 ( ♀ )

そうですね😃本当に欲しくなったら同じ方向向けますよ✨
夫婦仲いいなら案外子供どっちでもいいかも‥と思えて来たりするものですが旦那が希望し産めば産んだでなんとかなるもの。
私は産んでも二人、別に一人でいいやって感じ(マイホーム購入や塾や習い事、大学希望したら行かせてやりたいと考えたら)でしたし。
二人目も36歳くらいを目安にすれば30歳から一人目考えても余裕ありましたよ。
元々兄弟作るなら3歳離す気なかったですしね。2歳差くらいが回りみてても多いです。
一人っ子は一人っ子でお金かけてあげれていいと思います。今の時代一人っ子も少数派ではなくなってきましたしね。
焦らずゆっくり話し合って下さい。
不妊治療してる人が諦めて旅行などで子供考えずリラックスするよなった途端に、出来てその後二人目もなぜかすぐ妊娠なんて話も聞きましたから本当に子供欲しくなった時こそ好きなことやってのんびり過ごしてた方がいいかも😊

No.17 10/07/03 13:44
お礼

>> 16 ありがとうございます垬
今は焦らず、二人の気持ちが重なった時に、出来てくれればいいなと思います。
もし出来なかったら、二人好きな事して生きる人生も有りですね煜

No.18 10/07/03 14:05
通行人18 ( 30代 ♀ )

今年二人目を9年ぶりに産みました
ぶっちゃけ体力的しんどい
なんだかんだでやっぱり出産は若いうちにと思います
産んだ後が戦争なんで

No.19 10/07/03 16:09
通行人19 ( ♀ )

子供何人欲しいかにもよると思います✋
3~4人欲しいなら30前に1人は産んでおいたほうが後々楽だと思います😃
子供一人でいいならまだ全然焦る事ないです✨

私の母は私を22歳で産み、二人目を24歳、三人目を33歳で産みましたが、やっぱり一人目二人目よりは体キツかったそうです💦

No.20 10/07/03 18:31
お礼

1人よりかは、2人か3人がいいとは思っています。兄弟・姉妹で喧嘩や、思いやり、協調性、など学びながら育って欲しいからです。
ただ、経済的に3人・・・昉昉てな感じですが。
まずは、1人産んでから考える事ですよね。

No.21 10/07/03 19:19
通行人21 

晩婚化が進み、30代で第一子を産む人が増えましたね。

昔なら“高齢出産”と呼ばれていた年齢になっても、今は高齢出産とは言わなくなりました。

でも、晩婚化が進んだからといっても、人間の体の構造が変わった訳ではありません。

人間は徐々に老化していきます。
ある年齢に達したら、いきなり出産のリスクが上がる訳ではないのです。

生物学的には、人間が一番出産に適した年齢は、
20~25歳だそうです。

残念ながら、一般的には大学生から社会人になったばかりの年齢。
社会的には、親になるには少し早い、と考える人が多いのも当然でしょう。

でも、母体と子どもの健康を考えるなら、
やはり子どもを産むのは、早いに越したことはないのです。

私も早めのスタートをお勧めします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧