成長…😢

回答6 + お礼1 HIT数 1562 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/07/07 05:18(更新日時)

生後4ヶ月の赤ちゃんが居るのですが、体重の増えが気になりスレ立てました。 2400グラムで産まれ1ヶ月検診も何も言ゎれる事なく今まで来たのですが、夜9時頃に200ccミルクをやり、そのまま朝9時半頃(ヒドイ時ゎ昼)まで寝、起きたら、おっぱい(そんな出ん😢)飲んで そこから夕方まで寝ます。 旦那が⑤時半頃帰って来るので、そこから、ぉ風呂、おっぱい、寝る前のミルクて感じです。体重ゎ⑤キロぁりません😢本ら見てると3ヶ月で産まれた時の倍と書いてぁるのですが、4ヶ月で倍ぐらいです。おっぱいが足りひんくて、泣く時ゎミルクを作るのですが、今の成長ぐらいで大丈夫なんでしょうか? 初めての子で、とまどってます。

タグ

No.1364286 10/07/06 21:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/06 21:31
通行人1 ( ♀ )

小さく産んだから体重の増えもそんなに気にすることはないと思うし

寝る子は育つと言いますし

あー…すいませんが
小文字止めた方が良いですよ

No.2 10/07/06 21:39
通行人2 ( 20代 ♀ )

朝9時半ごろから夕方まで寝るんですか😆💦
4ヶ月とゆう事で
そろそろ昼夜の区別つけさすこと兼ねて 一度お昼に起こしてミルク(おっぱい)飲ませてあげた方がいいのではないですかね??
授乳回数が少し少ない気がします😣

No.3 10/07/06 21:57
通行人3 ( ♀ )

他の発達はどうですか?
首の座りや寝返りや眼で物を追ったりとか…

体重はやはりオッパイの飲む量によって増え具合は違うので…

発達が月齢に大きく遅れているなら、一度小児科とか、保健師さんに相談してみてはどうですか?

No.4 10/07/06 22:37
通行人4 ( 30代 ♀ )

きっとたくさん寝てくれる赤ちゃんなんですね😊
赤ちゃんの成長には個人差がありますが、だいたい4ヶ月だと1日平均の授乳回数は5~6回だと思います。
授乳回数が少ないような気がしますが、でも体重が増えているのならあまり気に悩まず、ミルクを欲しがったときにだけあげたらいいんじゃないでしょうか?

ちなみに私の母から聞いた話によると、私が赤ちゃんの頃、本当に1日ずっ~うと寝てる赤ちゃんだったようで、起こさないとミルクを飲まなかったそうで…寝ながらミルクをゴクゴク飲んでたそう😂
主さんの赤ちゃんもそのタイプかも知れないので、授乳時間を決めて起こして飲ませてはどうですか?

No.5 10/07/06 22:49
通行人4 ( 30代 ♀ )

再度すみません。
あと母乳のことですが、赤ちゃんに吸ってもらわなくなるとどんどん母乳が出なくなってしまうので、ミルクに切り替えてしまうか母乳にこだわるなら母乳をあげる授乳時間を決めて定期的に吸ってもらったらいいと思います。
悩みすぎたり育児疲れがたまっていても母乳が出なくなる原因になるので、気にしないで!
初めての子育てのときは、どんなお母さんでもみんな戸惑います。
育児書通りの子育てなんてできないし、赤ちゃんの成長も個人差があるから違います。
色々心配そんなときには、誰か頼れる人(一番はあなたのお母さん)に話を聞いてもらったりして少しでも悩みをはきだしたらいいよ😊
大丈夫!
あまり無理しないで悩まずね。

No.6 10/07/06 22:59
通行人6 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんが元気ならあまり心配されなくて大丈夫だと思います。
でも母乳あげられてるなら新鮮なおっぱいをあげる為に多少は無理して起こし3時間置きの授乳をすすめられましたよ。
あげなければ出なくなってしまいますし…。
そろそろ昼夜の区別つけた方が主サンも楽だと思います。朝起きたらカーテンを開けて日差しを浴びて顔を拭いてあげるといいですよ。
うちはそれで朝はバッチリ起きてくれるようになりました。
心配なら保健センターなどでお話するとアドバイスして下さいますよ。

No.7 10/07/07 05:18
お礼

みなさん、ありがとうございます😄😄首は、座ってます。寝返りはもぉちょっとて感じです。
毎日、息子の顔見ては、考えしてたので、みなさんの意見、聞けてスッキリしました‼
1回起こして見て、おっぱい
あげて、をしてみますね。
参考になりました😌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧