イヤイヤ期を乗り切りたい❗

回答2 + お礼1 HIT数 1361 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/07/07 02:17(更新日時)

一歳十ヶ月の娘のことで相談です🙇二歳を前に、最近イヤイヤがひどくなり、思い通りにならないと叩いたり、泣き喚いたり、お店などでは床に転がり反抗したりで、毎日怒ってばかりです⤵昼間はパートに出ていて、職場でのストレスも重なると、イライラで怒鳴る事も多いです😣でも、怒鳴ってダメな事はダメ❗と怒っても、良くない事は分かっていますが、どうしても感情的になってしまいます💦私の情緒が不安定なので、娘に対して怒り方が安定しなくて悩んでます。二歳児くらいの子にはどうやって、ダメな事はダメ❗と教えるのが効果的ですか❓

No.1364485 10/07/07 00:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/07 00:52
通行人1 ( 30代 ♀ )

先ずは
それが本当に
ダメなことだから叱ってるのか
大人都合で叱ってるのか…

叱る時に
簡単になぜ怒ってるか理由を
言うと
子供もある程度納得するし
自分も本当に子供が悪くて怒ってるか
分かります

かんしゃくが更に酷くなるのは
子供なりに「理不尽」と感じている時だと思います

No.2 10/07/07 01:02
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇なるほど💦
子供なりに理不尽と感じているのかもしれません⤵私が感情的に怒るから何が悪いのか分かってないのですね😣

No.3 10/07/07 02:17
通行人3 ( 20代 ♀ )

2歳3ヶ月の子供がいます。
うちも正にイヤイヤ期で、魔の2歳児に悪戦苦闘しています😂

叱るときは、イライラした感情ぶつけて『ダメ!!』『やめなさい!!』と大声張り上げてました。

でも、母に逆に叱られました💦

叱る前になぜ駄目なのかちゃんと説明しなさい。説明してしつこく言い聞かせれば子供だって納得するから。いきなり大声張り上げられたら、子供だってストレスがたまって余計聞かなくなる。

母に言われた事を気にするようになったら、子供はだいぶ落ち着きました。
なぜ駄目か話しているうちにイライラのピークも過ぎるて感情のまま叱らなくて済むので、自分も楽になりました。

叱る前に落ち着く事、ママが怒る理由をちゃんと説明してあげる事が大事だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧