注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

親友でも信用するな⁉番組

回答22 + お礼6 HIT数 3644 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
10/07/09 00:43(更新日時)

先程のことですが、とあるバラエティー番組で《イジメで親友殺害》といったものが放送されていました。

彼女は、ひどいイジメで独りだった時に声を掛けてくれた2人の女の子と大親友になる。
しかし、ずっと2人を信用できず、自分は利用され、バカにされていると思い込み、憎む。そして、彼女たちを銃殺してしまった。といった内容でした。

私がオカシイと思ったのは、
この話の前後に、

“アナタの親友を思い浮かべてみてください。”

“その親友はあなたを本当に親友だと思っているでしょうか”
と問いかけた事です。

どういうつもりでこんな事を⁉親友を疑ってみては?と促すような!!
大半の人は、雰囲気づくりだろう・と流すでしょう。
でも!
今、悩んでる人は?
人を信用できずにいる人は?
どう思うだろう。
私だって気分が悪くなった💢

しかも、イジメられてる人に安易に声をかけない方がいい。
善意がこうなっちゃう事もあるんだよ。ともとれる内容!

こんなの駄目です、許せない。
あの問いかけは、どういったつもりで流したんですか⁉
関西テレビさん‼‼

No.1365218 10/07/07 23:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/07 23:40
通行人1 

関西テレビに言って下さい。

不愉快。

No.2 10/07/07 23:42
通行人2 

そんな事にいちいちムキになる必要ある?

ってか、あの番組見てイジメられてる人に声かけるのやめようって人は元々声かけない人間でしょ

No.3 10/07/07 23:43
通行人3 ( 30代 )

その番組見ました。
が、不快には感じませんでした。
そんなこと言ってたら、サスペンスドラマや映画はどうなるのでしょう?
観る人によって受け取り方はそれぞれです。
この番組が度を超しているとは思えませんでしたが。

No.4 10/07/07 23:45
通行人4 ( 20代 ♀ )

そんなんでいちいち腹立ててたらテレビ局はクレームの嵐だな(笑)
テレビってそんなもん。

No.5 10/07/07 23:47
通行人5 ( ♀ )

きちんと話し合える仲になりましょう

って解釈しましたけど?(^_^;)

後は、いじめは人格形成を歪まされる悪質な行為だからしちゃイケナイってメッセージじゃないかな?

No.6 10/07/07 23:47
通行人6 ( ♀ )

その番組は見ていませんが…バカバカしい内容みたいですね。

クレーム入れるのも視聴者の義務かも知れません。

No.7 10/07/07 23:48
通行人7 

ホントの友達に気が付いて!っても取れますよ。
貴女が疑っている友達は
実は真の友達で
貴女に力を貸してくれるのに、
拒まないで信用する事の大切さも知ってね♪
って
深い意味も有るんじゃない!?

No.8 10/07/07 23:56
通行人3 ( 30代 )

レスした方の中に、番組を観ていない方もいらっしゃるようなので、補足です。

この話は海外であった実話です。
加害者の女性は、事件当時ドラッグをやっていました。

最後の問いかけは、ホラー番組などで視聴者の恐怖を煽る感じに取れました。
が、あくまで猟奇的な殺人の実話を報道したまでだと思います。

観ていない方が、主のスレだけを見て誤解されてもいけないかと思い、レスしました。

No.9 10/07/08 02:25
通行人9 

そうだね…だけど世の中…普通に子供の親?保護者がイジメしたり?してるよ?真面目そうな美人がね~

No.10 10/07/08 04:51
通行人10 ( ♂ )

主さんの言いたい事、理解出来ますよ
表現の自由は、あっても、公共の電波で、誤解を招くような、発言は、やはりよくない!。
テレビ局って視聴率主義が、絶対だから、ホント悲しくなるよ💦。
更に、この件に関して、主さんみたく、不愉快に、取れない感覚の持ち主は、人格や感性を疑うね、呆れるよ😫。

大袈裟に取る取らないでは無くて、もう少し、他人を思いやる気持ちが今の世の中、欠落してると、思うね~💧。

No.11 10/07/08 04:53
通行人11 ( 20代 ♀ )

私は主さんの言ってることもわかる💧

島田秀平が怖い話する時の真似かと思った

でも本当に親友なら、あんな番組の影響で疑ったりしないけど、同じような状況から友だちになった方々は、かなりゾッとした・不快に感じたと思います!

No.12 10/07/08 08:03
通行人2 

10さんどっちが?

この件に関していちいち不愉快に感じる感性の方が呆れるっての
クレーマーを育ててるだけに過ぎない

他人を思いやるの前に言葉をそのまんま受け取る思考力の低下、深読みして被害妄想に陥る人の方が問題

No.13 10/07/08 08:22
通行人13 

ただの前振りだよね💦
こういうのってダメなの?小説なんかだと割とありそうだけど。
どんな番組かある程度見ていたら、『この後続くのは、自分ではない誰かの話』っていうのがわかるから、そういう前提で見るのと、そうでないのの違いかな😥

No.14 10/07/08 09:58
通行人14 

主さんみたいな人はバラエティ番組見ない方がいいよ

No.15 10/07/08 12:46
通行人15 ( ♀ )

私もその番組見てたけど、実話を流しただけって思いました。

実際、こちらが『友達』と思っていても、相手は思ってなくて、裏切られた事は、いやって程あったし…。そもそも、日本人はいじめにあってる人に声掛けるなんてないと思います。見て見ぬ振り得意な人種だから。都合いい時は友達面するけどね。

教師も平気でいじめに加わる時代ですしね。あの番組の冒頭部分は案外正しい言葉だと思いますよ。

No.16 10/07/08 12:51
通行人16 

変な人

No.17 10/07/08 13:56
通行人10 ( ♂ )

12番こそ、視野の狭い、小さい人ですね~😁。
人として、何が大切なのか?。
が、分からないなんて、可愛そうな人。
クレーマを、育てる?😁笑

No.18 10/07/08 14:04
通行人18 ( 30代 ♀ )

私も見ました。

被害者の女の子2人はかわいそうでしたね。

あれは加害者がひねくれてしまった特殊な例だと思うので、自分の周りを疑ったりしないけど、後味悪かったですよね💦

No.19 10/07/08 18:33
通行人19 

低俗なテレビは観ない方がいいですよ。 最近のテレビはつまらないのでニュースしか観ません。
教育上よくないタレントや番組しか作らないテレビ局に苦情を出しましょう。

No.20 10/07/08 19:07
通行人20 

12に嫌味に反論する
17も十二分に餓鬼

No.21 10/07/08 19:34
通行人2 

視野が狭いはどう考えても10だろ😂
しかも人としての器が小さい小さい😁

No.22 10/07/08 22:58
通行人22 ( ♀ )

【前者】(親友を疑うくだり)は良くないと思うけど、まだ許せる

問題は【後者】です。イジメられてる人を安易に助けないほうがいいなんてことをテレビで言うなど、愚の骨頂です。そんな考えをもった人はテレビ局等に勤めるべきではありません。

あたりまえのこといいますが、イジメは許されません。イジメられている人がいたら助けましょう。

No.23 10/07/09 00:24
お礼

>> 1 関西テレビに言って下さい。 不愉快。 1さん
そんな事分かってますよ。

不愉快ならコメントいらないです😃

No.24 10/07/09 00:32
お礼

>> 2 そんな事にいちいちムキになる必要ある? ってか、あの番組見てイジメられてる人に声かけるのやめようって人は元々声かけない人間でしょ 2さん

ムキというか…
こんな放送があって良いのだろうか、と思ったんです。

イジメられている人に声を掛けるのは勇気のいる事な気がします。
声をかけようとしている気持ちが揺らいだり、やっぱ放っとくのが1番・という事だってあるんです😔
その人の善し悪し関係なく。

No.25 10/07/09 00:35
お礼

3さん
ドラマや映画は、“作り話”と思って観ますよね。
この番組でやっていたのは、実話です。

そこに違いがあるかと。

No.26 10/07/09 00:36
お礼

>> 4 そんなんでいちいち腹立ててたらテレビ局はクレームの嵐だな(笑) テレビってそんなもん。 4さん

そうでしょうか。

No.27 10/07/09 00:39
お礼

>> 5 きちんと話し合える仲になりましょう って解釈しましたけど?(^_^;) 後は、いじめは人格形成を歪まされる悪質な行為だからしちゃイケナイ… 5さん

そうだとしたら、あなたの親友を思い浮かべて下さい・は余計じゃないですか?

No.28 10/07/09 00:43
お礼

>> 6 その番組は見ていませんが…バカバカしい内容みたいですね。 クレーム入れるのも視聴者の義務かも知れません。 6さん
そうですよね。
みなさん、クレームという言葉に敏感に反応しすぎです。

バカバカしいクレームも沢山ありますが、クレーム全てを否定するのはおかしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧