注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

割り勘な法事

回答6 + お礼2 HIT数 2564 あ+ あ-

悩める人( 46 ♀ )
10/07/09 10:08(更新日時)

以前にも 同じ内容で 質問させてもらいました。
近日 実母の十三回忌が あります。 が 親戚も少なく 叔母と 実娘3人の それぞれの家族が 集まります。

十三回忌にかかる お花代や御共物代、お寺さんへのお布施、その他、色々な費用は その 4家庭で 割り勘にしました。

法事の後の会食も 普通のファミレスで それぞれが 自分の頼んだ分を出す 形だそうです。

通常の法事なら、いくらか包んで行く所ですが…

こういった 場合の法事でも こちらから いくらか 包んで 行くべき でしょうか?

No.1365440 10/07/08 09:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/08 12:17
通行人1 

包んだものは どなたにあげるんですか?

No.2 10/07/08 12:20
通行人2 

身内だけなら不要でしょ!
費用も割勘なんだし


わたしの家では割勘で法事はしませんが、香典などの金銭のやりとりはいっさいしない様に決めてあります

No.3 10/07/08 13:01
お礼

無くなった母には 私を含め3人の娘がいますが 皆 それぞれ嫁いでいて…

母は 自分の母(私から見て祖母)のお墓と一緒に眠っています。

なので 仏壇も 叔母の家にあります。

(父は 母の亡くなる一年後に他界しています。生前、母とは離婚していてす)

No.4 10/07/08 13:11
通行人4 ( ♀ )

主さんは主催者であるわけだから、包む必要ないと思いますよ。

No.5 10/07/08 13:49
お礼

割り勘なので 皆が主催者ですよね。

3人の娘達の 1人は 包む!と言って いて… もぅ1人は 包む必要は無いんじゃないか!と 言っています。

1人でも 包む人が居たら 私も 包むべきか!?と悩みます。

包むのは 叔母に 良く思われたいが為だけに 思えてなりません。

No.6 10/07/09 07:36
通行人6 

以前のお話で 4人で出し合ってするが、叔母さまへのお包みはいくら?
に対し、 出し合ってするなら不要とのレスをさせて頂きましたところ...
主さんは でも普段叔母様にお仏壇をお守り頂いているから、気持を!との事でした
そのお気持は大変に尊いものと感じました。感謝していらっしゃるのだなと! 

三人のお気持が違い、差し上げたい方がお一人と言う事でしたら
先の通りのお気持ちではありませんか?

「包むのは 叔母に 良く思われたいが為だけに 思えてなりません。」とあなた様に言われたら、どんなにか悲しい想いをされている事でしょうと思いました

No.7 10/07/09 09:07
通行人7 ( ♀ )

費用はすべて割り勘なら私だったら
叔母さまに普段仏壇やお墓のお世話をしてもらっているのだから 姉妹からお礼として金品を渡します(回忌用に包むのではなく)
叔母さまにお中元、お歳暮した方がいいと思います(していたらごめんなさい)

No.8 10/07/09 10:08
通行人6 

再レスさせて下さい
要は叔母様に感謝の気持ちがあるか否かが問題なのでは?と思います
母親の供養をして頂いている叔母様に、娘として感謝の念が無い筈も無いと思うのです

そこで せめて小額ですが叔母様のファミレスでのお食事は三人で持たせて頂き、
何か感謝のおしるしとしてのお品をお渡し出来ましたら 三人のお気持ちも伝わり
叔母様に礼が尽くせるのでは無いでしょうか? その様なやり方も有りますよね

三人娘さんと言う事で気になるものが有り 立ち入ってしまいましたが
お許し下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧