注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

家庭円満

回答14 + お礼1 HIT数 2410 あ+ あ-

夢追い人( 24 ♂ DVRKw )
10/07/09 15:19(更新日時)

11月から2児の父親になるものです…

嫁の育児に対するストレスと愚痴になやんでいます…


11月に出産を控えている嫁は専業主婦で1歳9ヶ月の息子と毎日過ごしています…日中は自宅か実家にいます…ただ実家は両親が離婚のため祖父と祖母と父親と義兄しかいません。嫁は1日も早く託児所か保育所に預けたいというのですがなかなか話が前に進みません…

私の帰りがいつもより30分でも遅いと『疲れた…』というメールがきたり仕事で日中連絡がつかないと職場に電話がきたり…


みなさんの旦那さんはどんなふうに家庭と仕事を両立していますか❓やはり奥さんの理解があって旦那さんは仕事・社会の付き合い・家族サービス等、男としての価値が上がるのではないのでしょうか❓

すいません😥自分の嫁をわるく言うつもりはありません。ただ家庭での安らぎがほしいだけです。

No.1366144 10/07/09 07:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/09 08:12
通行人1 ( 20代 ♀ )

旦那と連絡つかずに会社に電話なんてした事一度もないですね😱

電話つながらない時はメールするくらいで、返事なければ忙しいのかなと思います‼

うちの旦那も連絡なしに帰りが30分1時間普通に遅くなりますが、その遅れのせいで疲れたとは思わないし言いませんよ‼

うちは3歳の子供と日中一緒にいます、まだ専業主婦でいれてるのば旦那が1人で頑張ってるおかげなのでいつも感謝してます😃

家庭に安らぎないと、なんとなく仕事もいつもよりきつく感じたりしますよね💦

No.2 10/07/09 08:12
通行人2 ( ♀ )

二人目作るの早かったんじゃないですか?

奥さんも主と同じように安らぎ求めてると思います。

このままだと育児ノイローゼになり、最悪幼児虐待とかしてしまう可能性も考えられます。

主さんも大変だろうけど、休みの日には「子供預かるから、ゆっくりしておいでよ」と奥さんに休暇をあげてはいかがですか??

No.3 10/07/09 08:20
お助け人3 

若いパパさん、お疲れさまです😃

今ひとつ奥さんの行動がわかりませんが、今奥さんは子育てに大変だと思います💦 そして二人目が産まれたらもっと大変になると思います😥
あなたは普段育児や家事を手伝っていますか?子供をお風呂に入れたりしてますか?お茶わんのひとつでも洗ったりしてますか?
もし、してないならそんなことから始めたらいいのではないでしょうか?😃

No.4 10/07/09 08:30
お礼

>> 1 旦那と連絡つかずに会社に電話なんてした事一度もないですね😱 電話つながらない時はメールするくらいで、返事なければ忙しいのかなと思います‼ … はい。

きっと旦那さんが頼もしいからですよね😊

No.5 10/07/09 08:44
通行人5 ( 30代 ♀ )

専業さんでいさせて貰えてるだけで羨ましいなぁ☺
旦那さんの頑張りがあるからなのに疲れすぎてついついなんだろうね💦
やり過ぎだけど子供ってマニュアルどうりにいかないから疲れるもんなぁ😫

私なんかフルタイムだから実家帰る暇すらないよ~

嫁様とかわりたい(笑)

大変だけど支えてあげてねぇ🙇

No.6 10/07/09 08:45
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は5歳と3歳のママしてます😃
さすがに旦那と連絡つかなくても、会社に電話はしたことないです😥
ただ、我が家は旦那の帰宅時間がバラバラなので、帰る前に📱してもらってます😥

奥様も、子育てがキツイ時期なんだと思います😥
我が家は旦那が仕事人間なので、最初は育児にも非協力的でした😥
鬱、育児ノイローゼになり、虐待しかけ、心療内科にも通院していた時期もありました😥
なので、主さんにお休みが必要なように、奥様にもひとりの時間が必要なんだと思います☺

我が家は旦那から、育児に協力できない分、保育園や託児所を利用してと言われました😊
子供もお友達増えるし、プラスに考えれば有りだと思います☺

奥様、お腹も大きくなるし、上のお子さんのお世話がキツくなる時期なんだと思います☺

円満の秘訣は、主さんが奥様に今より優しく、思いやりを持って接してあげることじゃないかな❓

奥様も気づいたら変わってくれますよ☺

No.7 10/07/09 08:46
通行人7 ( ♀ )

奥さん 少しノイローゼ気味ですね。
悪化すると鬱病になりますよ😞

確かに普通なら職場まで連絡をするのはおかしいですが そこまで追い詰められているのだと思いますよ。

主さんも両立大変でしょうが まだお子さんが小さい間は旦那さまの協力が必要です。

奥さんは、まだ主さんに思いやりや配慮など余裕がないですが 必ず主さんに感謝する時が来ますよ。

1人で頑張れる人と頑張れない人がいます。
お互いが大変な時こそ、助け合ってこそ夫婦ではないですか?

将来 主さんが困った時 助けてくれるのは誰ですか?
皆 自己主張が強すぎて 熟年離婚を多いのだと思いますよ。

No.8 10/07/09 09:24
通行人8 ( ♀ )

今のまま2人目が生まれたら育児ノイローゼになってしまう可能性高いかも…⤵
私は小さい子2人いますが専業主婦させてもらってるし、旦那に疲れたとかは言いません💨
30分、1時間遅れようがグチグチ言わないし付き合いで飲み会急に入ろうが帰宅が遅くても最初に連絡くれれば何も言わないようにしてます✋

仕事で疲れて帰宅して更に疲れるような事はしてあげたくないので…

奥さん、実家にも行ける環境ならそれで疲れた×②は甘い気がしますけど💧
まぁ、限界は人それぞれですけどね😠

No.9 10/07/09 09:28
通行人9 ( 30代 ♀ )

疲れてるのはお互い様なんですけどね。
そこまで考える余裕がないんでしょうね。
ノイローゼ気味なんでしょうか。
それで二人目の育児は心配ですね。
産んだらもっと大変でしょう。
奥さん子供預けれる人いないんですよね。
それなら一時保育にたまに預けるとか、主さんが休みの日たまに預かり奥さんに気分転換させるとかどうでしょうか。
育児は大変だから、奥さんも子供いながらでも、自分でうまく気分転換できたらいいんですが。
会社に電話したり、やり過ぎですよね。
それはやめて欲しい事は、ちゃんと言っていいと思います。
主さんは育児やってますか?
しばらく夫婦にとって大変な時期が続きますが、乗り越えていくしかないですよね。

No.10 10/07/09 09:36
通行人10 ( ♀ )

専業主婦で実家にも頻繁に帰っていて疲れたですか?実家に帰りたくても帰れない方から見たら、恵まれた環境にいるのに、少し奥さん我が儘なように思いますが。専業主婦で実家にも頻繁に帰っていて子供1人で疲れたと言っていて2人目産まれたらどうするんでしょう?

No.11 10/07/09 09:59
通行人11 ( 30代 ♀ )

大変だと思います。
2歳頃は行動範囲は広いのにまだ言ってきかせる事ができず 自身は身重で体が動かないではどうしようです😢


数ヶ月間育児をサポートしてくれる人手が必要ではないでしょうか? 奥さんは今 倒れるわけにはいかないですよ


実家は奥さんの方は? 小さいお子さんのお世話が出来る女性はいない?

うちの次男は現在パパ以外の男性全否定してます(人見知り)

No.12 10/07/09 10:30
通行人12 

育児にやすらぎなんかある訳ないでしょう😠
やすらげるとしたら子供の寝顔みることかな😄
大変なのは解ります。
あたしも4人育ててますので。
あたしの旦那はやすらぎを外に求め子育ての時期は喧嘩がたえませんでした😢
主さん逃げないで‼
子供は必ず成長します😄
あと3、4年すればきっとやすらぎのある家庭が手に入ります‼頑張って‼

No.13 10/07/09 12:23
通行人13 ( 20代 ♀ )

私は1才9か月の息子が居て、現在妊娠9か月です。


旦那に八つ当たりとか電話したりはしないけど、体がしんどいと思うことはあります。

スーパー行くだけで、上の子がすごい勢いで店内を走り回って、追いかけて怒ると息子は地べたに張りついて泣きます。
落ち着いて買い物も出来ないし、周りからはすごい視線感じます。


掃除をしてもしても、部屋を汚されます。

お腹が頻繁に張るので薬飲んだりしてるけど、旦那は家では何もしてくれません😢

何かして欲しいなって思うけど、専業主婦だから家のことと育児は自分でしなくちゃなって。

私はたまに悲しくなってお風呂で泣いて、ストレス発散してます。

奥さんも今は育児でいっぱいいっぱいなんじゃないですか?

No.14 10/07/09 14:17
お助け人14 ( 20代 ♀ )

奥様ノイローゼかうつ病では?育児の疲れに妊娠も重なって、心身がかなりきついんだと思いますよ。これはなった人にしか分からないけど、ほんとにきついし、こじらすと長引きます。
実は私がそうで、子供が三歳になり幼稚園に行くようになった今、やっと少しずつ良くなってきました。それまでは朝は起きられない、体も心も弱って免疫力も落ち体調不良でかなり痩せました。理解のない旦那とはうまくいかなくなり、今も険悪なムードです。
あなたにはうちの主人みたいにはなってほしくないです。無理させないであげてください。あなたもあまり無理しないでくださいね。「最近、神経質になってるみたいだけど精神的にきつい?」とか「体大事に無理しない程度にやってくれればいいよ」とかそういうときこそそういう言葉掛けが大事だと思います。

No.15 10/07/09 15:19
通行人15 ( 30代 ♀ )

我が家は主さんと逆です😂

主人が出勤すると…先ずは✉が来て『今日のママの予定は?』と毎日です…😱

仕事やママ友達と会ってる時には頻繁に『何してるの?仕事忙しい?』とか😱電話が来たかと思えば『用事は無いのだけど…』と…😂
忙しい時や…気が付かない時😱着信&の嵐です😂

今や義母さんにまで『いやぁ😱ウザイ男だね⤵』と言われてます😂
でもね☝主さんも奥様に、それだけ拠り所にされてるって事じゃないですか?☺

因みに…⬆の事では喧嘩は何度もしました😂携帯壊した事も私はあります『こんなのがあるから駄目なんだわ!😤』と…

今は『ママのストーカーだねぇ😂パパって本当にママ好きねぇ😂』と…諦めてます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧