注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

追い詰められてます

回答14 + お礼10 HIT数 3551 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
10/07/10 17:54(更新日時)

私はある会社に中途で入社しました。
同時期に入ったメンバー10数名は良く飲みに行きとても仲が良かったです。
皆、中途入社なので年齢も20代前半から様々で私が最年長です。
そして女性は私一人です。
中には好意を寄せてくれる人もいましたが、20代の子達からしたら私のようなおばさんは恋愛対象ではなくお母さん的な好意と思い、それほど真剣に受け止めることもなく、過ごしてきました。

その中の一人が1年ほど前からメンタルで休職になりました。
彼は20代半ばです。
その間、私はスタッフ部門なので、業務上でも連絡をとることがあり、また同期としても心配し連絡をとることがありました。
続きます。

No.1366950 10/07/10 08:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/10 08:16
通行人1 ( 20代 ♂ )

🌱

No.2 10/07/10 08:16
通行人2 

DOUZO

No.3 10/07/10 08:35
お礼

休職中にも連絡をとった時も業務であるということと、同期として以外特別な感情はありませんでした。ただ元々私は面倒見がいいと言われることもあり多少親切にし過ぎたこともあるかもしれません。だんだんその子が個人的な感情を口にするようになり、エスカレートしてきました。初めはたまには構って、とか、また皆で飲みに行きたいとか。でも休職中でもあるのでやんわり断ってました。それがだんだん、誕生日お祝いさせて、どうしても今日会って、相談したいことがあるから飲みに行って、など執着心が感じられるように。その彼が先日復職。私と席が近くになりました。オフィスの中で気づくと後ろに無言で立っていることもあったり正直怖いです。で、昨日私が寝た後0:00過ぎに今から泊めてとメールがきました。絶対邪魔しないし朝早くに起きて帰るからと。あり得ないし、怖くてメールも返信できませんでした。来週からまた会社で顔を合わせるのでこのまま無視するのもどうかと思っているのですが、どうしたらいいでしょうか?会社の人でなければメールは無視しますが。怖くて家から出られません。

No.4 10/07/10 08:46
通行人4 ( ♂ )

家から出られないって彼は主さんの自宅場所を知っているのですか?

一度、きちんと話し合ってみてそれでも行為がエスカレートするなら警察も視野に入れた方がいいね。

危ない世の中だから自分の身を守る最善策をとって下さい。

No.5 10/07/10 08:48
通行人5 ( 30代 ♀ )

誰か他の同期のかたか上司なり相談したほうがよいかと。会社では普通に他のかたと同じように対応してけして2人ではあわないで会社でも2人きりにはならないようにするほかないんじゃないでしょうか。

No.6 10/07/10 08:57
通行人6 ( ♀ )

その方は今まで親切にされた事なかったんじゃないかと…。
好意を寄せてると勘違いしてるかもですね。
少し距離置いて、毅然とした態度で二人きりでは絶対会わないのは言うまでもありませんが、5さんが言う通り信頼出来る上司に相談されては⁉
📱や✉は止めましょう。

No.7 10/07/10 09:06
お礼

皆さん、ありがとうございます。
家の場所は本人は知りませんが、他の同期は知ってます。
以前、体調を崩し、救急病院に行くときに、ホントはその日同期会だったので急きょ行かれなくなったことを伝えた時に皆で来てくれ病院に連れて行ってくれたので。
その中に当人はいなかったのですが、昨日も彼は同期と飲んでいたので、誰かが悪気もなく教えてたりしたら…とか色々考えてしまって。
昨日の泊めて、のメールにはどう反応したらいいでしょうか?
以前、別の子に同じようなことをされて無視してたら逆ギレされ、あることないこと陰で言われたこともあり、対応の仕方がわかりません。
私の上司は「そんなのほっとけほっとけ」といつも流されてしまいます。
真剣に話を聞いてくれたことがありません。
更にその上に上司だとかなりの役職の人なので、言ったら大事になりそうで言おうかどうか躊躇してます。

No.8 10/07/10 09:07
通行人8 ( ♂ )

貴方に脈を感じたんだろう

ハッキリと口にして断るべき

誤解を与えるような行動をとったのは・・・罰

No.9 10/07/10 09:22
お礼

そうですね…。
今後のことは週明けにでも話を聞いてくれる上の人に相談してみるとして、昨日の泊めて、のメールにはどう反応すればいいでしょうか?
週明けまで放置でも大丈夫でしょうか?

今までも二人で会ったことはありませんし、人として、また会社の立場上、親切にしたことはありました。
思わせ振りになったら良くないと、過度にならないように気をつけていたつもりなんですがね…。

これまで人生の中でも似たようなことがありましたし、だんだん、私も人と接するのが怖くなってきました。

No.10 10/07/10 09:47
通行人10 ( 30代 ♀ )

精神疾患のある人は、 依存心が、強いから 優しくされたら へびの様に のっそり 追ってきますよ。 拒否すると 激怒し、自分は悪くない あなたが 無視したと ぬれぎぬ着せれれる 私はキッパリ無視 でも 職場でも そこまで 仲良くする必要ありますかね そこまで しないと 仕事できませんか? 職場って 仕事する場所だから、 精神の お世話する 場所じゃないです 私は 飲みには行っても 家庭の事を 話したり 相談されても へぇと 聞くふりだけですね 泊めてなんて 完全に無視ですね 主さんは その職場辞めたいのですか あなたが 辞めざるを得なくなりますよ 精神病の方は ストーカーみたいに なるからね

No.11 10/07/10 11:22
お礼

>> 10 私はだいぶ前にちょっとおかしいと感じ始めた頃から距離をおいてます。
元々同期ということ以外は特別距離が近かったわけでもありませんでしたが。

会社でも必要以上に仲良くはしてないですし、業務上、必要なことは皆に接するのと同じように対応してます。
特別冷たくもしてませんし、特別優しくもしてません。
精神のお世話なんてもっての他です。
ただ、スタッフ部門なので、元々人のお世話的な業務は発生するし、休職に関しては手続きなどで連絡をとらなくてはいけないことはどうしてもありました。

ちょっとおかしいと感じてからはそういう必要最低限の接点しか持ってません。
だから昨日は同期の飲み会でしたが私は適当に理由をつけて行きませんでした。
きっぱり断ったら逆ギレされるのも怖くてメールには返信できてなく、今のところ、放置です。
放置は放置でどういう出方をされるか心配ですが。

No.12 10/07/10 13:16
通行人10 ( 30代 ♀ )

私も 精神病を持っている人(鬱)と 業務上の メールをしていましたが、 夜中の電話 鬱メールと 鬱を 理由に 仕事を休むので メールも 縁切りました。 病気を理由に 他人に迷惑かけること 平気ですからね 突き放すと 凄い怒り方です 自己中ですから(精神病の方は) 自分を否定されると 何されるか わかりませんからね

No.13 10/07/10 14:36
通行人13 

飲みに行くぐらい仲良くしてるんでしょ?友人でもないのに単なる同僚なのに…
普段の接し方なんかも主さんが気づいてないだけで、相手が勘違いしても仕方ない部分があったんじゃないですか?

No.14 10/07/10 15:24
お礼

>> 13 飲みに行くと言っても二人では一回もいったことありませんし、同期会とか会社の歓送迎会などで一緒になったことがある程度ですよ。
私は同期の中でももう少し年が近い子たちの方が割りと仲が良い位で、この彼と個人的に連絡とるようになったのも、彼が休職に入り事務的な連絡をしなければならなくなってからです。

それでも私に非があるのなら、私は同期会も会社の飲み会も行かれなくなります。
もちろんそうしないと仕事ができないわけでは全くありませんが、そこが問題ではありません。

また初めからこの人病気になると思いながら接するわけではないので、結果思わせ振りになってしまった親切な行動もあるかもしれません。
たとえそうだとしてももう起こってしまったことより、これからの対応の仕方を悩んでいるのです。

No.15 10/07/10 15:39
通行人15 ( ♀ )

取りあえずメールの件は放置。明日何か聞かれたら「携帯を無くしてしまって2. 3日前から手元にないのよ」とシラをきる。携帯は、お金が掛かりますが変えてしまって、勿論メールアドレスも変更。
思いつくのはこの位ですかね。

話せる男友達がいたら退社する頃に迎えに来て貰って、迎えの現場を何気なく見せる。とかはどうでしょうか。

No.16 10/07/10 15:54
小市民 ( 40代 ♂ OBxzw )

泊めて…のメール文をそのまま残して、『あくまで仕事仲間なので、このようなメールは困ります』と返信するなどして、迷惑していることを意識させないとダメだと思います。

No.17 10/07/10 16:29
お礼

>> 15 取りあえずメールの件は放置。明日何か聞かれたら「携帯を無くしてしまって2. 3日前から手元にないのよ」とシラをきる。携帯は、お金が掛かります… アドバイスありがとうございます。

携帯は変えるかどうしようか迷ってましたが、いよいよ変える時が来たみたいです。
アドバイス通り、まずは見当たらない、紛失かもと言ってみます。

男友達の件は適当な人がいればいいのですが…。
ちょっと考えてみます。

ありがとうございました。

No.18 10/07/10 16:31
通行人18 

今後も業務上、どうしても個人の携帯やメールで連絡とらなくてはいけないなら、上司に話してでもその連絡係を誰か別の人に変わってもらったほうがいいです。
携帯番号とメルアドは近いうちに変えて、信用できる人にしか教えない。勝手に誰かに言わないよう口止めしておく。
彼に次に会うなりしたら「メール見るの遅くなったけど異性は泊められないなーごめんね」とさらりと伝えたほうがいいです。
主を困らせてるとわからせないと、いつまでもしつこくしてきますよ。
それで後は様子見ですね。告白してきたら断ればいいし、疎遠になるならそれも良いし。ストーカー化したら上司相談の上警察ですね。

No.19 10/07/10 16:33
通行人19 

『すぐにメールの返事を出来ませんでしたが、異性を泊めるような事は出来ませんよ』と伝えてはどうでしょうか?

出来るだけ早く同期の方達に理由を話し、絶対に自宅の住所を教えないで欲しいとお願いした方が良いと思います。

どうかうまく解決しますように…

No.20 10/07/10 16:39
お礼

>> 16 泊めて…のメール文をそのまま残して、『あくまで仕事仲間なので、このようなメールは困ります』と返信するなどして、迷惑していることを意識させない… ありがとうございます。
迷惑してますと言って逆ギレされ、とんでもない行動に出かねないと思い、躊躇してますが、やっぱりはっきり言った方がいいですかね?
会社も人も違いますが、過去にも逆ギレされ、陰であることないことを言われ、会社にいづらくなったり、家を突き止められたりしたことがあるのではっきり言う勇気が出ません。
でもはっきり言わないといけないのもわかっていて、それでずっと悩んでます。

No.21 10/07/10 16:51
お礼

>> 18 今後も業務上、どうしても個人の携帯やメールで連絡とらなくてはいけないなら、上司に話してでもその連絡係を誰か別の人に変わってもらったほうがいい… ありがとうございます。
やはり事態は思ってる以上に深刻ですよね。
上司はいつもほっとけほっとけと言い、ちゃんと取り合ってくれる人ではありません。
しかも女上司で常に自分がモテたいと思っている人なので、今回の件は相談できそうにありません。
前にチラッと言い寄られて困ってると言ったらとたんに私には言ってこない!と不機嫌になってしまいました。
でも今回ここで皆さんから色々アドバイスをいただいてるうちに事態は割りと深刻だということもわかったので、オオゴトになってもいいので、更に上の上司に相談しようと思います。

親切にアドバイスいただき、ありがとうございます。

No.22 10/07/10 16:54
お礼

>> 19 『すぐにメールの返事を出来ませんでしたが、異性を泊めるような事は出来ませんよ』と伝えてはどうでしょうか? 出来るだけ早く同期の方達に理由を… そうですね、他の同期には事情を話して家は教えないようにお願いします。

本人にも異性は泊められない、と言ってみます。

アドバイスありがとうございました。

No.23 10/07/10 17:01
通行人23 ( ♀ )

好きな人がいるから…とかは ダメなんでしょうか❓❓❓
1番ベタな断り文句だけど⤵⤵⤵

彼氏でもないのに いきなり泊めてとか非常識すぎます💢
そんな軽い女じゃない💢って言ってやんな‼

私も 人見知りしないで話したりするからよく 勘違いされてたから 主様の気持ちわかる💨💨💨

たいがいの男が『君が思わせぶりな態度取るから 好きなのかと思った💢』と逆切れされます💦

いやいや 勝手にあんたが先走ってんじゃん💢って毎回思います💧迷惑ですよね⤵⤵⤵⤵男の勘違い😱

No.24 10/07/10 17:54
お礼

>> 23 私に彼がいないことは会社中が何故か知っていて…💦
彼ではないけど好きな人がいる、って言ってみます。

わかってくれてありがとうございます。
私はスタッフ部門という立場なので、現場の皆さんへはフレンドリーを心がけたり親切に対応したり、お世話的な業務も多々あります。
人事も含まれるので人前に出ることもあります。
私以外のスタッフももちろんそうですが、皆へは平等に接しています。

それらなのにいちいち思わせ振りととられると、仕事のやり方に悩んでしまいます。
こんなおばさんをまさかそういう対象で見られることはないと思っていたから尚更です。

そう思わせた私にも非があると言われても、困ってしまいます💧

ホントにわかってくれてありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧