注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

引越ししました😔

回答4 + お礼0 HIT数 1388 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
10/07/10 22:56(更新日時)

旦那の転勤で、田舎に引越してきました。
私は実家に1ヶ月居て、後から行ったので、住所変更、医療証などは旦那がしてくれたので、私は役場へ行っていません💦
9ヶ月の子供がいるのですが、母子手帳ってどうなるのでしょうか❓そのまま同じのを使うのでしょうか❓
また子育ての冊子とか予防接種の予定とかって、全国どこでももらえるものですよね❓
役場まで行きたいけど、免許もないし、凄く遠くて⤵行くなら一回で済ませたいので、他に子供に関する事で、引越した際にする事ってありますか⁉
無知な質問ばかりですみません😢

No.1367475 10/07/10 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/07/10 22:44
通行人1 ( ♀ )

母子手帳はそのままです垬
予防接種の予定などは地域によって違うので、まず電話で近くの保健センター、役所などに問い合わせたらいいかと思います。

No.2 10/07/10 22:45
通行人2 ( ♀ )

母子手帳はひとりにつき一つです。今使っているものを使います。
住所変更したのだから、担当部署で予防接種などの通知がきます。心配なら電話で確認しましょう

No.3 10/07/10 22:49
通行人3 ( ♀ )

母子手帳は一生変わりません。
予防接種に関する書類も後々、新居住地の役所から届くと思いますよ。
9ヶ月程度の子どもさんなら、後は子ども手当の手続きくらい?

小さな子どもを抱えて慣れない土地での新しい生活は大変ですね😥あまり無理せずに頑張ってくださいね❗

No.4 10/07/10 22:56
通行人4 

母子手帳はそのまま書き換えるところはないですよ。
一歳未満なら無料の健診表がもらえるかもしれませんね。
予防接種表の冊子などは市町村によって違うので交付してもらう必要があります。役場でできるか保健所に行くべきかは問い合わせたほうがいいと思います。
保健所の相談に電話して保健師さんに訪問してもらったらどうですか。
私は地域の子育て広場みたいなところで保健師さんに引っ越したばかりだと告げたら後日急にでしたが訪問してくれて子育て広場や言葉の発達教室などの情報をたくさん教えていただきました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧