注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

母親の言葉に戸惑いました😥

回答5 + お礼5 HIT数 2388 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
10/07/12 01:25(更新日時)

今日実家に姉と私で子ども連れて遊びに行きました。そのとき話の流れ?で母が姉に「○くん(姉の年中の息子・次男)、将来うちに養子に来てくれたらいいのになあ」と冗談半分本気?半分に言いました。姉も「え?」って感じの反応でそれ以上はその話は発展していかず別の会話に移っていきましたが… (私は少し離れたとこにいて特に口をはさみませんでした)


ちなみに
姉は小2の息子と年中の息子2人。

私は年中の息子に現在お腹に女の子の赤ちゃんがいます。

姉も私も旦那が長男です。
両親は娘2人が長男に嫁いでいるため絶家になりますが、始めは受け入れていたようですが…。

じつは今回姉の次男の養子の話は初めてではないのですが… 姉妹2人揃ってるときに話されるのは初めてで…なんか複雑です。

もし万が一姉の家の次男が実家に養子に入ったら姓は実家の姓を名乗るとしてそれ以外にどんなことがありますか? 無知ですみません😥

両親の年齢は父68歳、母62歳です。歳も取ってきて色々不安に思っているみたいです。姉も私も長男に嫁いでいるとはいえ、実家近くに家を建てており同居はしていません。

No.1368285 10/07/11 22:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/11 22:43
通行人1 

詳しくないですが、ご両親と、その次男さんが養子縁組することになるから、戸籍上は兄弟ですよね。仮にご両親が亡くなったりすれば遺産相続あたりで問題が生じるかと…
それ以外特にあるかしら?

No.2 10/07/11 23:26
通行人2 

以前バイトしていた所の社員さんにいました。
25歳の方でした。
急に名字がかわったのでびっくりしました。
その方は次男さんで、母親の旧姓になりました。
ちょっと淋しそうに、「小さい頃から決まってた。お墓を守らなきゃいけないんだ」と言ってましたよ。
その頃私は高校生。
あんまりわからず聞いていたのですが、大人になって、その深い意味がわかりました…。

No.3 10/07/11 23:39
お礼

>> 1 詳しくないですが、ご両親と、その次男さんが養子縁組することになるから、戸籍上は兄弟ですよね。仮にご両親が亡くなったりすれば遺産相続あたりで問… 遺産相続…となるとどんな問題が生じるのでしょうか。 実家は普通のサラリーマン家庭だったし定年退職後に家を建てているので現金もなく、土地と家くらいです。

No.4 10/07/11 23:47
通行人4 

養子になったら、主さんと姉弟になるので、財産分与は3分の1ずつになりますが…

家と名字と土地と墓を守る為の養子なので…法廷遺留分を請求しても、主さんの取り分は6分の1。

実家の養子にして、実家の名字や墓などを守って欲しいなら、主さんが両親の遺産を放棄する手続きをするのが普通の流れですね。

No.5 10/07/12 00:01
お礼

>> 2 以前バイトしていた所の社員さんにいました。 25歳の方でした。 急に名字がかわったのでびっくりしました。 その方は次男さんで、母親の旧姓にな… なんだか本人の意志とは関係ないところで既に決まってたって感じで切ないですね😔

うちの両親は家を継いでくれて安心だけど姉の次男は…大きくなったらどう思うのでしょうね。
たまに姉妹だけで先々のこと話したりします。姉は長女として夫に長男を選んだ自分を責めたりしたこともあり、ほかにも色々重なって重い鬱病になったことがあります。 先々のことをとりとめなく話しても解決に至ることもなく、苦しくなります。

救いは姉も私も実家の近くに家を建てれたことです。何かあってもすぐ駆けつけれる距離だし姓は継げなくても力にはなれるし協力するつもりでいます。

No.6 10/07/12 00:05
通行人6 ( 30代 ♀ )

私の主人は長男ですが、実母の家に養子に入ってます婚約してから知り、へっ?てなりました
①旦那は長男です、普通は次男が養子では?
②旦那の父親は次男です、父親が婿養子でも?
③子供が生まれたら、男なら養子にやると実母と実父は約束したって、なんで子供に?
④旦那には弟がいます。結婚してますが、あまりあてにされてません😖
実の両親の墓と養子に入った墓をみるのか?
墓の管理費は?
⑤遺産相続は?
⑥戸籍上の母親がなんかあったら、誰がみるのか?

他いろいろありますが、いつもうやむやです
旦那はしっかりせざるえないです
嫁にきた私はいつも先の心配をして疲れますよ

お姉さんの次男さんをって考えてしまうの分かるんですが、嫁さんが来たときにどうするかを相談したほうがいいですよ😄
まだまだ先かな💦
ちなみに私には息子二人います。
私は姉妹で、私の実家も絶家しますが何もためらいないみたいです。

No.7 10/07/12 00:15
お礼

>> 4 養子になったら、主さんと姉弟になるので、財産分与は3分の1ずつになりますが… 家と名字と土地と墓を守る為の養子なので…法廷遺留分を請求して… 詳しく教えてくださりありがとうございます。

姓を継いで墓も守ってもらうということで、遺産放棄するのが一般的なのですね。 確かに当人にとってみれば荷の重いことだしそれをこちらとしても任せるわけだから放棄するのは当然ですよね。 よくわかります。

No.8 10/07/12 00:36
お礼

>> 6 私の主人は長男ですが、実母の家に養子に入ってます婚約してから知り、へっ?てなりました ①旦那は長男です、普通は次男が養子では? ②旦那の父親… 6さん、な、なんだか複雑ですねっ
先のこと考えると頭痛くなりそう💦 そのときそのときに対処して乗り越えていけばいいですよ😃 今考えてもキリないし… って私たち自身にも同じこと言えますよね💧 今考えてもキリないから考えないようにしているのですが、母が突然そんな発言をしたものだからまたまた考えてしまいました😩💨

姉次男まだ5歳ですよ💧 でも両親も毎年歳とってくわけで… 漠然とした不安からつい出た発言なんだろうなあ😔💨

No.9 10/07/12 01:02
通行人9 ( ♀ )

私は15代目の長男に嫁ぎましたが、男の子に恵まれませんでした😢
だから、今から娘達に「男の子産んで、ママにちょうだい」と言ってます。幼稚園の娘はお母さんに男の子産んであげるとはりきってます😊まぁ今だけだろうけどね。
だから、お母さんの気持ちわかります。お母さん夫婦とお姉さん夫婦が話し合い本当に養子にするかどうか決めるのではないですか?

No.10 10/07/12 01:25
お礼

>> 9 9さん、幼稚園の娘さん可愛いですね☺✨ 15代目の長男って… 何か家業を営んでいらっしゃるんですか? ならば男の子に恵まれなかったことで9さんも色々肩身が狭かったり、思うことがあったでしょう。娘さんが将来婿養子に入ってくれる旦那さんを見つけてくれるといいですよね😃

私のとこは子ども2人で打ち止めのつもりなんで男の子は息子1人。

ですから養子縁組の話をするなら両親と姉夫婦間ですよね。 まあ冗談半分とは思ってはいますし私が気に病むこともないし首つっこむこともないのでしょうが、両親はもちろん心配だし甥っ子も可愛いし、…双方のことを思うと複雑なんですよね😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧