注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

頑張れば…に反論

回答20 + お礼0 HIT数 1446 あ+ あ-

杉田貴則( 43 ♂ kY9pCd )
10/07/13 02:01(更新日時)

世の中には頑張ってもどうにもできない身体疾患と精神疾患のW障害の人達がいる事を忘れないで下さい。成功者の言葉は美しいが、同時に凶器でもあると思います。

No.1368827 10/07/12 15:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/07/12 15:51
通行人1 ( ♂ )

あーはいはいがんばってください。

No.2 10/07/12 15:57
通行人2 

その言葉を成功者は精神疾患者やどうしようもない身体障害者に言ってる訳じゃないと思うよ

No.3 10/07/12 15:58
通行人2 

❌どうしようもない
⭕どうにもならない

すみませんでした🙇

No.4 10/07/12 15:58
通行人4 

多分その頑張れば、って言葉は自分なりに、って事だと思いま~す。
人と比較するのって何の意味もないし。
人それぞれ 比較できない辛さがあるけど それに負けるなって事でしょ。
人の意見に左右されない事も大事よね。
自分が自分に納得できるためにはがんばりも必要と思うけどな。

No.5 10/07/12 16:03
通行人5 

ちょっと待て
主さんは考え方が
可笑しい
障害者の人達は
失敗者何ですか?
主さん
差別発言や
差別的な考え方は
止めなさい

No.6 10/07/12 16:07
通行人6 ( 50代 ♂ )

がんばれってのは自分に勝てって事でしょ
どうにもならない人はいるだろうが自分に勝てることはあるだろ

No.7 10/07/12 16:10
通行人7 

どんな状態でもできうる限りは頑張らないといけないでしょ

No.8 10/07/12 17:02
通行人8 

頑張れって冷たい言葉だと私は思っているので、人に頑張れって言いたく無いです。
言われたくも無いので。
自分の中で頑張ってるっていうレベルと、周りから見て周りが感じる頑張ってるっていうレベルがありますし、それを周りが勝手に決めてもっと頑張れなんて、時には残酷に感じる時があります。
プレッシャーや負担をかけるだけの時もありますし…

みんながみんな強いわけでは無いですし、頑張れって言われて頑張れる人間もいますが、その逆も勿論あります。

頑張れって言葉、私は嫌いです。

No.9 10/07/12 17:48
通行人9 

頑張っても結果が出ないことはある。
努力しても報われないことはある。
これらは事実。

でも、頑張らないと認めてもらえない。
これも事実。

日本人は頑張るの好きだよね。

でも、頑張るより、ただ耐えるときのほうが人生には多いような気がする。

No.10 10/07/12 17:55
通行人10 ( ♀ )

貴方はいつもスレ立てては放置ですよね…

No.11 10/07/12 18:26
通行人11 

精神疾患の人の言葉も、けっこう凶器ですよね…


でも精神疾患だから何を言っても許される、健常者は許すべき(…と精神疾患の人は思っている)。

No.12 10/07/12 18:36
通行人12 ( 20代 ♂ )

人と比べて頑張る必要はないと思うなあ😌

No.13 10/07/12 18:50
お助け人13 ( ♂ )

では、逆にこんな事を言われたらどうします?→お前みたいな出来損ない頑張った所で無理無理、時間の無駄だから頑張らなくて良いよ迷惑だから。むちゃくちゃ腹立ませんか?俺ならぶん殴ってやりたいですよ。

俺なら、人から頑張れと言われたら素直に受け止め、例え頑張れなくても有り難いですよ。

No.14 10/07/12 18:59
通行人14 

人それぞれの感性がありますし、頑張れで傷つく人がいるのはわかります。

ただ、頑張れって言葉自体は悪意がある言葉ではないし、使うべきではない言葉は他にも沢山あると思いますけどね。

No.15 10/07/12 19:16
通行人8 

頑張れって言葉が、言われた人によっては色んな受け止め方があるので、頑張れって言葉自体が悪い言葉ではないと思います。

言う人の『頑張れ』の中に含まれた意味と、想いと、受け取る方の(言われる側)受け取り方…解釈の仕方だと思います。

言われて辛い人も、嬉しい人もいる…

だからそれが交わらないと、伝わらないと思います。

No.16 10/07/12 20:14
通行人16 ( ♂ )

ほかに適切な表現あるのかな。 だからって頑張るなと言うのはなんだか他人事みたいだ。
別に無理しろって訳じゃなし、逆に相手の身になって考えたら言葉1つの捉え方も違ってきませんか。
自分を理解しろと言うなら、相手の立場も理解してやろう。

No.17 10/07/12 21:02
通行人17 

まぁ反論する元気が主にはあるんだから頑張れるって!

No.18 10/07/12 22:15
歩行者 ( ♂ qvTpc )

喩えるなら頑張りや努力はパチンコの玉打ちのようなもの。
打たなければ大当たりも確変も無い。
ただ、遠隔で裏から操作したりして少し打っただけで大当たりするひとも居たり、いくら打っても結果が出ないひともいるけれど。

No.19 10/07/13 00:42
通行人6 ( 50代 ♂ )

自分に余裕がないから耐えれないんですね
余裕があればがんばれる
違いますか?

No.20 10/07/13 02:01
お助け人20 

スレ立てしておいて毎回放置って…主は偉そうに何だかんだスレ立てて言い訳ばかり残してるけど、結局この主は聞く耳持ってないし、わざわざスレ立てる意味が無い様に思う…💧

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧