注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

無職36歳を必死でお世話

回答11 + お礼11 HIT数 4925 あ+ あ-

ロボトミー( 37 ♀ fSvRw )
10/07/13 19:38(更新日時)

36歳になる弟の事です。彼は東京での仕事に失敗して(人間関係がうまくいかない)、実家に帰ってきました。今までもそういう事が数回あります。両親は、特に母親は心配して必死で息子の世話をしています。衣食住の世話から車での送迎まで。年金で彼を養ってます。うちは田舎で、隣近所の目が気になるらしく、息子の事を必死で隠して庇っています。
彼は地元で仕事を探してはいますが、なかなか本人のやりたいものは見つからないようで、悩んで家に引きこもってます。
仕事は選ばなければあるはずですが、彼はこだわりを絶対に捨てません。プライドの塊です。

70歳になる両親にいつまでも世話になっている弟に助言しますが、聞く耳持たずで逆ギレされますし、母親も激昂します。
父親は息子にイライラしてます。「世話をしすぎるな」と時々注意しますが、母親には強く言えません。過去に不貞を何回もはたらいてきたので、立場が弱いみたいです💧
このような情況が6年くらい続いています。

私からの働きかけは受け入れてくれませんが、今後どう対応するべきでしょうか。

もしくは放っておくしかないのでしょうか…。


長文失礼しました🙇

タグ

No.1369095 10/07/12 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/12 21:53
通行人1 ( 40代 ♀ )

弟さんに直接言っても、逆ギレするだけでしょう。
うるさがって、ますます荒んでしまう気がします。
本人がその気になるまでほっといた方がいいのでは?


お母さんには、今後どうするのが弟のためかじっくり話した方がいいと思いますが。


お母さんが子離れしてないのが悪化の原因では?

No.2 10/07/12 22:02
通行人2 

子離れ出来ない母親の責任が大きいでしょうね。

ほっといて良いと思います。

No.3 10/07/12 22:07
通行人3 ( ♀ )

私なら弟を家から追い出すかな。

姉である主さんは弟に強く言えないのですか?

No.4 10/07/12 22:08
通行人4 ( 30代 ♀ )

今多いですよね。一旦、本人が窮地に立たなければ何も変わらないと思います。私なら母親に何も援助しないよう説得します。主さんも心配ですね😢

No.5 10/07/12 22:24
お礼

>> 1 弟さんに直接言っても、逆ギレするだけでしょう。 うるさがって、ますます荒んでしまう気がします。 本人がその気になるまでほっといた方がいいので… 1さん、レス下さってありがとうございます🙇

そうなんですよ。母親が子離れ出来ていないのが原因です。

スレにもちょっと書かせて貰いましたが、ウチは父親が若い頃から浮気を繰り返して母親を悩ませてきました。
だから母親は子供に執着するようになってしまったように思います。

かなり過干渉でした。長女である私にはかなり厳しくしてましたが、弟には甘く、彼のリクエストには何でも応える感じで。夫と上手くいかない代わりに息子に構っていた印象です。

No.6 10/07/12 22:26
お礼

>> 2 子離れ出来ない母親の責任が大きいでしょうね。 ほっといて良いと思います。 2さん、ありがとうございます。やはり放っておくしかないでしょうか。
弟本人が行動してくれないとどうにもなりませんよね💧

No.7 10/07/12 22:33
お礼

>> 3 私なら弟を家から追い出すかな。 姉である主さんは弟に強く言えないのですか? 3さん、レスありがとうございます🙇


ホント、追い出したいところですが、私が弟とこの件を話していたら、彼は不機嫌になりますので、母親が「⭕⭕を追い詰めないでちょうだい、アンタに何が分かるの💢」と怒りだすんですよ💦

あまりにも剣幕が凄いので、引いてます😥

No.8 10/07/12 22:50
お礼

>> 4 今多いですよね。一旦、本人が窮地に立たなければ何も変わらないと思います。私なら母親に何も援助しないよう説得します。主さんも心配ですね😢 4さん、レスありがとうございます🙇


今までも弟は窮地に立たされると直ぐに実家に電話をかけてきて、助けを求めてきました。

一番驚いたのが、会社に夜遅くまで残って、取引先(外国)からの連絡を待っていた話なんですが、いつまで経っても連絡がないとパニックになって親に電話をかけて来ていました。

母親は精一杯助言をしてましたよ。因みに企業で働いた経験は無く母親は専業主婦ですが。

No.9 10/07/12 23:38
通行人4 ( 30代 ♀ )

甘えきってますね😥うちの母親も似たタイプです😢私も自立が遅れ、27でようやく公務員となりました💧大学卒業後ニートまがいでしたが、一度生活を全部自分でやるように言われ、いよいよ初めて自分で生活する方法を考えて努力しました💧甘ったれは助けてくれる人がいるうちは本気なんか出しませんよね😥いずれご両親が先立たれたら、どうする気でしょう😔お母様に解ってほしいですね😔主さんの苛立ちはすごく解ります。

No.10 10/07/12 23:53
お礼

>> 9 再レスありがとうございます🙇

貴重なお話参考になりました。やはり本人が奮起することなんですね💦

またメールなどで励ましてみようかな。

過去に応援メールやったことありますが、無視されましたが⤵

No.11 10/07/13 08:30
通行人1 ( 40代 ♀ )

まず改善すべきは、お母さんですよ。
お母さんが変わらない限り弟さんを叱っても励ましても無駄な気がします。

弟さん、30歳からずっとこの状態なんですよね?
このままじゃ40歳になってしまいます。


お父さんと相談してお母さんに強く意見した方がいいと思います。

No.12 10/07/13 10:42
お礼

>> 11 1さん、再レスありがとうございます🙇
やはり母親が問題ですよね⤵弟への対応を変えてもらうよう説得しなくてはいけませんよね💦
私も今まで何回か母親に弟の事について、助言しようとしてきたんですが、その度に怒り出してしまい、意見すら聞いてくれません。ホント、凄い剣幕なんですよ💦

それでちょっと引いてたんですが、負けずに粘らなければなりませんね。頑張ってみますね。

ありがとうございました🙇

No.13 10/07/13 11:01
通行人13 ( ♀ )

いわゆるロスジェネ世代ですよね💧

フリーターだらけだったあの時代の💦

危機感が無いからそうなるのでしょうが、親が亡くなれば何の収入も無くなる訳で、後は落ちるのみになるけれど…判らないのかな⤵

お母さんと弟さん、共依存関係になっちゃってますよね?

お母さんには「お母さんもお父さんも死んでしまったら、弟は路頭に迷う事になる。本当に可愛がるのなら、愛情を持って生きる力をつけさせなきゃ。お母さんがやっている事は弟を生き地獄に追い込んでいるだけ。それが理解出来ないなら、弟の行く先は街の浮浪者だからね。」

と話されてみては?

先をリアルに考えていないようですから。

このままでは、主さんもいずれ苦労しそうですし💧

No.14 10/07/13 11:26
通行人14 ( ♀ )

親の年金で生活している30代って…しかも健康な男で…キモイ。
こりゃ結婚も無理ですね。
甘やかしたお母さんが悪い。ほっとけばいいですよ!
でも、お母さん倒れたらどうするんだろうね弟さん…お父さんか主さんを頼ってくるのかな?

No.15 10/07/13 12:06
お礼

>> 13 いわゆるロスジェネ世代ですよね💧 フリーターだらけだったあの時代の💦 危機感が無いからそうなるのでしょうが、親が亡くなれば何の収入も無く… レスありがとうございます。
「生きる力」をつけさせなければならないですね。母親に詰られてもめげずに諭してみようと思います。
危機感は二人とも持っているようです。このままでは40歳を越えてしまう…とか話しているみたいです。

行動に移せてないということでしょうか。

No.16 10/07/13 12:11
お礼

>> 14 親の年金で生活している30代って…しかも健康な男で…キモイ。 こりゃ結婚も無理ですね。 甘やかしたお母さんが悪い。ほっとけばいいですよ! で… レスありがとうございます。
甘やかした母親に原因がありますよね。
父親とはソリが合わず、度々大喧嘩して、家の中は大変でした。母親は間に挟まれて苦悩してました。母親が先立っても私や父親には頼ってこないと思います。


あと、母親が言うには息子は鬱っぽいと。しかし絶対に病院には行ってくれません。
説得がかなり難しい状況です。

No.17 10/07/13 13:42
通行人14 ( ♀ )

鬱っぽい…
たしかにそんな生活をしていたらわたしでも鬱になるでしょう。
失礼ですが、わたし的にはお母様も鬱なのでは?と感じます。
30代後半の健康な男ならもう結婚もして子供がいてもおかしくないです。
そんな立派な大人を今でもお世話している母親なんて信じられません。

こんな事を言うのは酷ですが、もう何もかもが手遅れな気がします。
鬱病は本人の「治したい」「変わりたい」という意思が無いと絶対治りません。

諦めましょう…。

お母様が老齢化し、息子のお世話に疲れ果てて倒れるまでは弟さんは変わる気は無いでしょう。
自業自得です。
でも二人とも可哀想な人生ですね😢

No.18 10/07/13 13:48
通行人18 ( 30代 ♂ )

もし良ければぶん殴りに行きましょうか⁉もし鬱や病気などでしたら…話し合いに切り替えますが…

No.19 10/07/13 17:12
お礼

>> 17 鬱っぽい… たしかにそんな生活をしていたらわたしでも鬱になるでしょう。 失礼ですが、わたし的にはお母様も鬱なのでは?と感じます。 30代後半… 再レスありがとうございます。

鬱ってやはり病院に行かないと治らないんですね。実家の空気も重く訪ねていくのも辛いです。

一生このままかもしれない…と考えたことあります💧

やはり覚悟しなくてはいけませんかね。

No.20 10/07/13 17:16
お礼

>> 18 もし良ければぶん殴りに行きましょうか⁉もし鬱や病気などでしたら…話し合いに切り替えますが… レスありがとうございます🙇

家族以外の方がお話をして下さると、弟も聞いてくれますかね💦
客観的な視点でどうなのか本人に知って欲しいですよ。

No.21 10/07/13 19:22
通行人21 ( ♀ )

お母さんも悪いですね…甘やかして息子をダメにしてます。
ご両親が亡くなった後、主さんを頼ってきそうですね😫
いつまでも親が生きてるわけじゃないのに…

No.22 10/07/13 19:38
お礼

>> 21 レスありがとうございます🙇

やはり母親の対応がマズイですよね⤵

両親が他界したら私のところに来るのでしょうか…。もしそうなるなら姉として強く助言して導いて行こうと思ってマス。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧