注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

大昔と通訳に詳しい人

回答16 + お礼7 HIT数 1563 あ+ あ-

悩める人( 21 ♂ )
10/07/13 12:10(更新日時)

大昔❗恐竜が絶滅して人間の世界になったんですよね?恐竜の世界の時は石、水、木、草、ぐらいしかなかったと思います。それが人間の世界に入りいろんな物を生み出して~今に至りますよね?刀や銃はだれが考えたんですか?どう考えても作る材料がないと思うんです。今の家電も中身はどこから生み出したのか不思議です。私が思うに未来からタイムスリップ?してある程度、今では当たり前にある家電などの材料を大昔に持って行き知識を教えたと思うんです。皆さんはこの考え方可笑しいですか?後通訳の人は今は何も思わないけどよーく考えたら一番最初に通訳した人はなぜその言葉分かったんだろう?やっぱり未来人が来たからですか?

No.1369294 10/07/13 01:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/13 01:18
通行人1 

👯💕ウフフ楽しい方ですね
私もレスお待ちしてま~す 興味アリですわ

No.2 10/07/13 01:23
通行人2 ( ♂ )

通訳に関しては、ジョン万次郎の人生などを調べればわかりますよ。

刀の話は……。

No.3 10/07/13 01:23
通行人3 

未来から技術を持って来たとします

では、その未来にその技術が生まれたのはどうして?

少しづつ発展しない限り、今の技術に辿り着かないでしょ…

No.4 10/07/13 01:47
お礼

お三方返事どうもありがとうございます。ある意味謎と言いますか神秘的な感じの方がいいかもしれませんね。ありがとうございました。

No.5 10/07/13 01:50
通行人5 ( 40代 ♀ )

主さん可愛いですね。
私も難しいことは解りませんが、きっと最初の人類だって石オノや石を研いてナイフみたいにしたり狩猟に使ったわけだから。

そのまま進めば刃物などは鉄で作ろうになるだしろうし、鉄はいつからか知らないけど地球に存在していた物が材料なんだから…
😥上手く説明出来ないけど、未来というより逆に太古からあった物だと。

No.6 10/07/13 01:53
通行人6 

3さんご無体な😱😱😱相手は無邪気などりーみんぐボーイですよっ

主さんへ。あ、この石とんがってる!これでマンモス狩るぞ!もっととんがらせたいから磨いてみよう!
遠くにいる猿をやっつけたいな。筒に石入れてバーンとやってみっか✨
こんな感じですかねぇ😄

No.7 10/07/13 01:56
通行人7 

面白い発想ですね。釣りかなと思いつつ…、
通訳は国々で歴史が残っていると思いますが、日本だと海外から船で流れ着いた外国人が、日本で暮らす内に単語を覚えていったのが始まりだと思います。
乗組員のほとんどは、無礼者と言って刀で切り殺す日本人に問題があったからなのか、カルチャーショックからか発狂して亡くなったそうですが、船長??が生き残ったとか。
刀は最初は石斧→研いだ尖った石→刃物の原型。
鉄は?ここからはどうだったかな?最初は隕石からとか、エジプトからとかヒッタイトの職人だとか、熱いと溶けて冷えると固まると誰が気づいたのかな?

No.8 10/07/13 03:15
通行人8 

これは「ゆとり教育の弊害」と呼ぶレベルではないな…


参院選で民主が過半数取れなくて良かった♪と思ってたのに!

国民を不安にさせるんじゃない!!

No.9 10/07/13 06:47
通行人9 

映画ドラえもん🐭に出てきそうな解釈(?)で、私は嫌いじゃないよ。


今も太古の昔も、頭のいい&閃きが鋭いエリートがいたんだろうなぁ…とは思う。

そういう人たちが、いろいろ発見・創造・発明して、凡人たちに分け与えてきたんじゃないかな。

(私はいつも分け与えてもらう方😂)

No.10 10/07/13 07:03
通行人10 

学校行かなかったの?
座敷牢にでも監禁されてたの?

小学生や中学生くらいならまだ許せるけど二十歳越えてそれはないわ💧

釣りにマジレスしちゃったかな?

No.11 10/07/13 07:21
通行人11 ( 30代 ♀ )

未来✨からじゃなくて、宇宙🌃からです‼

No.12 10/07/13 08:47
お礼

皆さん一括になりすみません。どうもありがとうございます。いろんな意見聞けて良かったです。又ちょっと気になったんですけど釣りって何ですか?作り話=釣りを訳したのなら分かります。でもこれは不思議に思い疑問で分からないから質問をしどうなんだろう?と意見を聞きたく来ました。もし釣りが作り話と言うことならちょっと意味が違うんじゃないかな?例えば別れたい人がいます。束縛が酷くもう限界です。綺麗で優しいのに何で僕を?両親は相手の見方みたいなんです。最近は早く結婚しなさいと言われます、10憶円の小切手を渡されたみたいです。どうしたら別れられますか?この場合、釣りと書いても言わ感は無いです。釣りとは何でしょうか?

No.13 10/07/13 08:54
通行人10 

釣り=意味不明なスレやレスでレス者の真面目な反応を見て楽しむ

また釣られちゃったかな

No.14 10/07/13 09:05
お礼

>> 13 釣り=意味不明?意味不明何でしょうか?テレビで良く無人島で暮らそうみたいな番組が放送されてたけど、辛い、あれ欲しい、これ欲しい、と思いながら、何とか洞窟見つけて場所、確保、食べ物も最低限確保、昔もこれと似た感じですよね?だけど今は携帯があります。持ち運べて、何とボタン押したら話せるんです、だけど何でも、12345678910と言うように1から始まります。その1はどうやって?が不思議何です。でも正直、これ分かる人いないと思います。だけど皆はどうなんだろうと聞きたかった、それにこれは質問スレですよね?

No.15 10/07/13 09:06
お礼

10さんは真面目なコメントを書いたんでしょうか?

No.16 10/07/13 09:14
通行人16 ( 20代 ♀ )

主の疑問に対しては、小学校の授業で習う程度の知識があれば一応は答えを用意することができますが、主はその答えごときはわかった上であえて質問しているんですよね?
私も技術の進歩があまりにも早いなと思ったことはあります。

No.17 10/07/13 09:47
お礼

>> 16 技術の進歩ははやいですよね、例えばゲームがあってPS2それがPS3~と言うようにもうPS2の材料があり、それをさらに部品を加えてPS3を作る。今だから出来たことで知識や材料が豊富だから沢山のアイデアや物を作れる。今の時代だからこそ出来る!でも昔は材料って限られていて、時をえて今の何でもあって便利な時代になってるけど、その便利な時代になる途中が知りたい…大昔の人がこのスレを見てこうだっんだよ‥と教えてくれたら一番だけどそれは不可能な話で、だけど凄く興味ありませんか?

No.18 10/07/13 10:11
お礼

皆さんありがとうございました。今の時代に産まれて良かったのは間違いないです。皆さん良い人生を歩みますように✨素敵な人生になりますように✨大昔の人が苦労して築き上げた今の時代を思う存分、悩み、笑い、共に成長をして行きましょう。正直、もう自分が何言ってるか分からないです‥こんな私に付き合ってくれて感謝します。

No.19 10/07/13 10:42
通行人19 ( 30代 ♀ )

主さんみたいな人大好きです✨

No.20 10/07/13 11:11
通行人20 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ち分かります❗
10代の頃そんなこと考えてましたが、わからないまま今は考えなくなってました。
みなさんの意見を見ると私が小学校中学校で授業をまじめに聞いてなかっただけなのか……
石の時代から鉄を生み出したと一言で説明されるけど、鉄を生み出した経緯を知りたいんですよね!
電気を生み出した経緯や、飛行機、宇宙船の経緯……なんて考えてると発狂してしまいそうですよね(笑)
人間って本当にすごい✨
改めて電気に水道に冷蔵庫にテレビにたくさんの物がある今に感謝したいと思いました。

No.21 10/07/13 11:47
通行人2 ( ♂ )

これって真面目に答えていいのかな昉

恐竜が滅んだあと、いきなり侍やサラリーマンが現れたわけじゃないからね。歴史の教科書を読みましょう。楽しいよ。

昔は材料がなかったと主は言うけど、本当にそうかな。材料となる物質は存在したと思うよ。もちろん石油の精製技術などがまだなかった時代にビニールやプラスチックはなかっただろうけど。鉄がいつから存在するのかは地学の本にでも書いてるんじゃないかな。

蒸気機関も自動車もラジオも電話も電車も飛行機もテレビも薬も、人間が作り出したんだよ。ある日突然出来たんじゃない。ひらめきはあるだろうけど、それまでの知識を学びつつ研究したからだよ。何事も一足飛びにはいかない。あの原子爆弾だって作り方が発見されるずっと前から、材料はすでに地球上にあったんだよ。なかったのは知識だけ。

百科事典を買いなさい。

No.22 10/07/13 11:56
通行人22 

子供と思った


笑われるよ


もっと本を読みましょう

No.23 10/07/13 12:10
お礼

皆さんどうもありがとうございます。勉強になりましたし共感してくれた方もいて嬉しかった。皆さんありがとうございました。皆さん幸せになりますように✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧