注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

養育費アップ

回答32 + お礼1 HIT数 3442 あ+ あ-

36歳( 36 ♂ XPio )
10/07/16 10:13(更新日時)

離婚して12年に なります
元妻の方に 高一と中二の息子がいます
養育費 7万 渡してますが 10万にしてくれと言われました
自分は 月24万の給料です
ちなみに再婚して今の妻との間には 子供は いません

10万 渡した方がいいのでしょうか?
皆さんの意見 教えて下さい

タグ

No.1370327 10/07/14 10:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/14 10:18
通行人1 ( ♀ )

渡す必要ないと思います。
今の生活が厳しくなり、奥さんがかわいそうです。
主さんの収入で今の7万円も多いと思います。

No.2 10/07/14 10:24
通行人2 ( ♀ )

24万で10万渡して
14万で生活出来るの?

No.3 10/07/14 10:35
通行人3 ( 30代 ♀ )

主さんのお給料なら7万で充分だと思いますよ。

増額して!としつこく言われたら『減額の裁判するよ!そしたら7万より安くなるけどいいの?』

と言いましょう。

主さんはきちんと責任を取っていて立派だと思います。

将来お子さんにも堂々と会えますしね。

生活は大変でしょうが頑張って下さいね😊

No.4 10/07/14 10:35
♀♂♀ママ ( 40代 ♀ xfw7w )

3万円アップの理由は聞かれましたか?

No.5 10/07/14 11:02
通行人5 

収入の割に払い過ぎですね。
家裁で決めてもらいましょう❗
現状維持か、上手くいけば減額できますよ。

No.6 10/07/14 11:11
通行人6 ( ♀ )

あなたの気持ちです、実際子供に世間並の教育受けさせようとしたらそれ位は必要です。

No.7 10/07/14 11:14
通行人7 ( ♀ )

元妻は働いてないの?
ハッキリ言って10万は生活費に相当すると思いますけど…

今は、高校も無償化ですし、母子なら免除申請もできるでしょ…

中学なら申請でほぼかからないかと…

No.8 10/07/14 11:17
通行人8 

元奥さんは収入そんなに少ないんですか?

何を言おうが、現実的に主さんの収入から考えて無理ですよね

No.9 10/07/14 11:25
通行人6 ( ♀ )

未婚やお子さまがいらっしゃらない方にはわからないと思いますが、中高生はクラブ活動の道具揃えたり遠征費用、塾など学費以外に色々かかりますよ。

No.10 10/07/14 11:32
通行人5 

でも現実無理なんだから仕方がない。
不憫に思うなら母親もダブルワークするなり、母子が利用できる制度はフル活用して何とかするべきだし、収入レベルに見合った生活をさせるべきです。

No.11 10/07/14 11:44
通行人11 ( 20代 ♀ )

その収入なら10万は厳しいんじゃないですか?

断って良いと思います。
元旦那にそんなに頼るのおかしいし。

No.12 10/07/14 12:00
通行人6 ( ♀ )

だから主さんの気持ち次第ですよ、自分は多少我慢しても子供に人並みの教育受けさせるか、自分優先で子供に我慢させるか。手放してしまった子供に親がしてやれることはお金だけですから。

No.13 10/07/14 12:23
お助け人13 

主さんの収入では、10万円は無理です。
こちらの生活が成り立たないからと、断わるべきです。

No.14 10/07/14 13:13
通行人14 ( 40代 ♀ )

シングル、高校1年の母です。
慰謝料も母子手当てもなく生活してます。
何にも不自由なく旅行も年数回行ってます。
母子家庭を大げさに言ってる方を見ると腹が立ちます。
今日は公休ですが、昼間勤務の会社勤めです。

No.15 10/07/14 13:20
通行人7 ( ♀ )

6サン
気持ちがあっても、生活なりたたなきゃ、無理な話でしょ…

主サンが独り身ならそれも良しですが、再婚してるようだし…

それに、人並みってどれ指すんでしょうか?
養育費10万貰わないと、できないのが人並みですか?

離婚すれば、母親自らが必死になるのが最優先ですよ…

養育費は補助です…

どんな家庭でも、見合った人並みがある筈ですよ…

今の状況じゃ、離婚してなくても、家計圧迫でパンク寸前なんでは?

私も子供達を高校卒業させてますから、色々かかるのは解ります…
けれど、無理して全てを叶えるが全てではない事もあるのですよ。

No.16 10/07/14 13:50
通行人16 ( ♀ )

6の方の言う人並ってどんなレベルでしょうか?
私もシングルで高校生の子供を育ててます。
慰謝料・養育費は無し。自分が常勤で働いているから母子手当等の補助は無しです。
子供の父親は公務員ですので、6の方が言う様に「気持ちがあれば」払うでしょうが0円です。
シングルになった時点で、子供は自分1人で育てる覚悟を持つべきです。
それに、夫婦でいてもこの御時世、リストラなどもあり母親1人で家計を支えておられる場合もあると思います。
母親って、子供を産む時点で自分1人でも子供を育てる覚悟を持って産んでるのではないでしょうか?
それぞれの家庭で、「子供と家庭に合った教育」を選んでると思います。
逆に6さんみたいに、自分の家庭の経済状況を無視して他人(別れた父親は別の家庭があるので)の懐を当てにする様な子供に育てる事は子供に良いとは思いません。

No.17 10/07/14 14:11
通行人6 ( ♀ )

ですから主さんの気持ち次第と書いてるじゃありませんか😊私なら自分が我慢しても子供に出来るだけの教育、学校生活をおくらせてやりたいと思うだけです。人それぞれ皆さんは皆さんの思うようにされたらいいでしょう、私は主さんの質問に私ならこうすると答えただけです。

No.18 10/07/14 14:15
通行人18 

>10万渡した方がいいのでしょうか?


だから、貴方の思いをお金に換算した額を出せばいいのでは?

例えば、貴方の浮気による家庭崩壊の結果離婚しているのなら、人並み以上の養育費で償いをすればいい。

片親というハンディを抱えて将来就職試験に挑む息子達を哀れに思うなら…一考あってもよいのでは?

No.19 10/07/14 14:34
通行人19 ( ♀ )

元奥さんは何か他に手当てとか頂いてるんですか?
子供手当て下の子貰えますよね?
上の子の分だけ子供手当て分増やすとか

足りないかな?

No.20 10/07/14 14:55
通行人7 ( ♀ )

🙇9レスは私宛に…

12はレス者宛に書いてるように見えたので、6サン宛にレス入れました

主サンからは返レス入ってなかったので…

No.21 10/07/14 15:13
悩める人21 ( 40代 ♀ )

気持ちがあったって、自分の生活が出来なくなるほど、渡す必要はないですよ💦
24万のうち10万渡したら14万しか残らないんですよ、元嫁はどんだけがめついの😱
7万だって多いのに。元嫁は働きたくないんじゃない、楽したいだけにしか感じない😨
公立ならそんなにかかりませんよ、部活だって毎月何万もかからないし😁

No.22 10/07/14 15:26
お助け人22 ( ♀ )

7万😨もあげてるんですか。私は四人いるけどゼロです😫高校は公立は無料だし、中学は援助金があるから給食費用も無料だし、扶養手当も子供手当もありますからかなり元嫁頂いてて生活出来るのに、主が再婚して腹いせに増額しようとしてるんじゃないですか❓私は離婚して14年になるけど養育費なしで生活出来てますよ😃高校生ならバイトも出来ますからね😃30000円も増額なら飲みにも行けるなぁ~🙌 でも主さんの生活も大事だよ💦元嫁は国から助けて貰ってますよ✌主さんは知らないから不信感は起きないかもしれないけど💦母子医療だって月一800円あれば何度でもかかれるし、義務教育なら教育委員会から医療券が来て払わなくて良い事もあるのに。

No.23 10/07/14 18:08
お礼

皆さん 本当に 貴重な 御意見ありがとうございます。
本当に感謝してます
元妻は 昼間のパートを しているようですが 月にいくら稼いでるかわかりません
そして高一の息子は スポーツでの推薦で 私立に 入りました
元妻が 言うには 部活の方で 金がかかるので アップしてくれと…

正直 入学金等で 援助を 頼まれたので 自分自身の貯金も無いため 消費者金融で 借りて 今 夜のバイトをして返済に あててますが 今の妻には 「自分の小遣い稼ぎ」と 言って嘘を ついてます

なので 今回の10万の件も 妻には相談できないので 皆さんに 相談しました
本当に感謝です
ありがとうございました
m(_ _)m

No.24 10/07/14 19:40
通行人24 

気持ちはぁ7万円も払ってればかなり気持ち入ってるだろうよ。がめつい奴はきりがないのう。

No.25 10/07/14 19:41
通行人5 

借金してまで払うことはありませんよ❗
自分の生活に無理のない範囲で払い続けることで義務を果たすんです。
金額じゃありません❗
元嫁もパートなら時間増やすなり掛け持ちすれば三万くらい余裕で稼げます。
生活レベルを無視した進学をさせたのは元嫁の責任ですから、あちらで何とかすればいいことです。
あまりしつこいようなら家裁に減額申請の手続きをして下さい。
主さんの収入なら最悪、現状維持で済みますから。

No.26 10/07/14 19:47
通行人1 ( ♀ )

>23

奥さんはバイトの理由、理解してると思いますよ。
出来た奥さんですね。

No.27 10/07/14 19:58
通行人27 ( ♀ )

元奥さんは子供を私立に行かせるのであれば、もっと自分で収入を増やすべきです。自分の収入を増やさず主さんに頼るのは間違ってると思いますよ。

だから10万もあげる必要もないし借金してまでは払う必要ありません。


同じ母子家庭として元奥さんはあまいです。

No.28 10/07/14 20:08
通行人14 ( 40代 ♀ )

私の子供は、特色選抜で公立高校に行きましたが美大希望なので私大に進学予定です。
だから、頑張って働いてますし貯金もしてます。
母子家庭は美味しいって思われる主の元妻とか腹立ちます。
医療費も社会保険だし、税金も払い人様の税金は全く貰わず生活してるのに。
まあ、母子家庭を差別してレスしてる方もあるし仕方ないですね。

No.29 10/07/14 20:23
通行人29 ( 30代 ♀ )

渡さなくていいと思います。
奥さまが身の丈にあった生活をするのが当然です。ほとんどのシングルマザーは、きちんと自分で覚悟して子供をひきとったのだから…とがんばっておられます。それが普通です。
どうしても経済面で子供の希望をかなえてあげられなくても、親が必死で働いていているのを知っている子供は納得できます。
これからもし、子供が私大に行くから…など、また主さんを頼ってきたらどうしますか?今の内に、身の丈にあった生活をさせることが、お子様のためだと思いますよ。

No.30 10/07/14 20:38
ベテラン主婦 ( 40代 ♀ VCPAw )

スポーツ推薦だと授業料いらないんでは❓ 今年高校の説明会あって 学校によるけど推薦だと交通費まで出してくれるという話でしたが❓

あと うちに高校生もいますが今年から授業料無料になり少し楽になりましたよ

中学生は子供手当てもらったし 😃

ただ 元妻と結婚が続いてた場合は24万円の月収の中から大学だと月10万円は払いますね 4年間に限りですが 国立でも月5万円くらいです

それを考えて あとは気持ち次第だと思います

No.31 10/07/14 22:12
通行人31 ( 30代 ♀ )

私も母子家庭で元妻側ですが…七万でも有難い

No.32 10/07/15 21:24
通行人32 ( ♀ )

少しは今の奥様の事も考えてあげては?もう他人なのにいつまでも元嫁の言いなりでは困りますよ。

貴方は今の奥様を養う責任もあるのですよ。17万円って一人暮らしでもギリギリの金額ですよね?それが14万円に?
どんだけ苦労かけるの?それに嘘までついてるし。

No.33 10/07/16 10:13
通行人33 ( 30代 ♀ )

騙されてるかもしれません。
主さんの息子さんと同じ学年で私学にスポーツ推薦ですが、入学金も学費も0だと思います。
通常入学では、入試受験料1.5万、入学金30万、月諸経費が約3.5万になります。
諸経費は年収が少ないと約2.5万です。
公立無料化で私学も減額になっています。

主さんが元妻に直接、減額をお願いしなくても、家庭裁判所に行けば、手続きの仕方も教えてもらえます。
一度、見直しをする機会ではないでしょうか?
今いる奥さんに嘘を言ってまで維持するのも辛いでしょ?

増額の件ですが、入学金0だと思うので拒否しても良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧