注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

二歳のフォローアップ⤵

回答21 + お礼12 HIT数 13024 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/07/15 13:34(更新日時)

実は二歳の息子は毎日夜中3~4回くらい起きそのつどミルク(フォローアップ)を欲しがります⤵
飲んでは寝ると言う感じです⤵ミルクが切れるとギャン泣きし枕元で暴れまくります⤵お茶とかも試しましたが即拒否し大泣きでした⤵皆さんはこの時期どうでしたか?これは普通ですか?今日ミルクの(三回分入る)容器をもう一つ買う予定です。

No.1371038 10/07/15 05:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/15 06:27
通行人1 ( ♀ )

虫歯も心配ですし、夜中のミルクは避けたいところですよね。

少しずつ薄めていってみては?

No.2 10/07/15 06:36
お礼

>> 1 はい。実は前から100ずつですが粉は分量より少なめ実際100もないんですがお湯は多めに薄く飲ましてます。昼間はめっきりフォローはのまず牛乳ばっかり飲みます。

No.3 10/07/15 07:34
通行人3 ( ♀ )

水やお茶は普段から全く飲まないのですか?

No.4 10/07/15 07:37
お礼

>> 3 いいえ。ご飯の時はお茶いっぱい飲んでます。たまに託児に行く時も水筒にお茶なんですがいつも沢山入れても足りないくらい飲んでます。でも家にいる時は食事以外は牛乳ばっかりです。ジュースがある時はジュースばっかり⤵フォローは全く欲しがりませんよ💧フォローは夜だけです

No.5 10/07/15 08:21
通行人5 ( ♀ )

泣くからあげる、ではいつまでたっても解決しないのでは?

No.6 10/07/15 08:30
お礼

>> 5 5さん、そぉいう時どうしてますか?泣いても暴れてもあげませんか?旦那と上の子も同じ部屋で寝てるから夜中泣かれると起きちゃう時もあってやっぱりミルクあげてしまいます💧

No.7 10/07/15 08:37
通行人7 ( 30代 ♀ )

大泣きしても「お茶しかあげられないよ❗」と言って泣いても貫き通してみては❓
泣いたら貰えると思ってるのかもしれないので、荒療治ですが、ダメなものはダメと教えるのも必要です。

2才なら言ってることも多少理解できてきてるハズです。
止めさせたいなら断固とした態度で挑んで下さい。

頑張って👊✨

No.8 10/07/15 08:43
お礼

>> 7 ありがとうございます。そもそも二歳でフォローアップ飲んでる子っていますかね?

No.9 10/07/15 08:49
通行人9 

フォローアップミルクは三歳までって書いてあるけど、夜中に飲む、しかも3~4回って⤵ただ単に癖になってるんだと思うから、泣いてもあげないしかないんじゃないかと。昼間とか寝る前に言い聞かせてみるとか。癖をつけてしまった自分が悪いと思って頑張ってください。

No.10 10/07/15 09:11
悩める人10 ( 30代 ♀ )

夜中に3、4回も起きるって寝付き悪いですよね?


起きれないくらい思いっきり遊ばせるのはどうですか?

ダメかな😂



うちも男の子で2歳前なんですがフォロミは1歳半くらいに止めました。

No.11 10/07/15 09:41
お礼

>> 10 上の子は二歳の時はもう朝まで寝ててくれて楽だったんですが今下の子が何回も起きる感じだから旦那も不思議がってます。日中家でビデオやら見せてるから身体も動きませんよね⤵だからダメなのかな…

No.12 10/07/15 09:43
通行人12 

ミルクを何であげてますか?

もしほ乳瓶ならほ乳瓶への執着&習慣になっているのだと思います。

どちらにしても、泣いて暴れるからとあげるのを止めないのであれば、まだまだ続くと思います。

No.13 10/07/15 09:48
お礼

>> 12 欲しがってるから?
わざわざ私の手ひっぱって哺乳瓶持たせ冷蔵庫の牛乳を入れさせます💧それを拒否ると奇声あげしまいに暴れ泣きます💧

No.14 10/07/15 10:16
通行人1 ( ♀ )

断乳と同じです。
やめると決めたら泣いてもわめいても叫んでも暴れても…とにかくやめるしかありません。
まずは昼間機嫌のいいときに、『これ(哺乳瓶)は赤ちゃんが使うものだよ。○○君は赤ちゃんじゃないからもう捨てちゃおうねぇ』と一緒にバイバイする。

夜は泣くと思うので旦那さんにも協力してもらい、旦那さんの休みの日に決行する(こんどの3連休なんてチャンス)
夜は泣いたら、テレビやDVD、好きな遊びをさせる。
『昼間哺乳瓶にバイバイしたよね』と話す。
ダメなら夜中でもドライブに連れていく

冷蔵庫に牛乳やジュースはおいて置かない。

とにかく徹底して頑張るしかありません。

そのままで良ければいいですけど。

No.15 10/07/15 10:29
通行人7 ( 30代 ♀ )

7です。

飲んでいる子はいますが、私の知る限り昼間にコップかストローマグであげてる感じです。


他レスのお礼拝見させてもらいましたが…

ほ乳瓶の卒業を先にした方がいいかもですね。
ほ乳瓶でフォロミを飲む=心もお腹も満たされる❤のかなと感じました。

私の知り合いの子供もほ乳瓶に執着してて困ってましたが、ある日「もう赤ちゃんじゃないからバイバイね😊」と子供の目の前でほ乳瓶の乳首をハサミでチョキンと切ったそうです。
2~3日はグズグズだったそうですが無事卒業できたみたいです。

手がかかる時期や内容は子供それぞれ違いますよね。
主さんのお子様の場合は今なんだと思います。
私も一児の母なので子供に泣かれるのは弱く妥協してしまう気持ちよくわかります。

そこをグーッと抑え、子供や自分の為にと頑張って乗り越えてください。


出来たらバカみたいに誉めてあげて下さいね😊

No.16 10/07/15 10:38
お礼

>> 14 断乳と同じです。 やめると決めたら泣いてもわめいても叫んでも暴れても…とにかくやめるしかありません。 まずは昼間機嫌のいいときに、『これ(哺… はぁ~そっかぁ😥皆さんそうやって徹底して断乳させてるんですね😥こうしてメールしてる今も私の膝の上で寝ながら哺乳瓶加えてますよ💧上の子は三歳の時下の子が出来たのをきっかけに「赤ちゃんじゃないよ、もうお兄ちゃん」と言いきかせすぐ長男はピタリと哺乳瓶から離れました。もうフォローは飲んでなかったけど…。下の子も同じ方法でやってみようかな…でもまだ二歳だし全然言葉も理解出来ないし難しい所です…

No.17 10/07/15 10:40
通行人17 ( ♀ )

私の娘もそんな感じでしたが、寝ない覚悟で泣いてもあげなかったら三日で欲しがらなくなりましたよ💡

No.18 10/07/15 10:50
お礼

>> 17 ねぇ、17さん?その時は旦那さんも一緒な部屋で寝ましたか?私は今上の子も旦那も同じ部屋で寝てます。泣くと起きちゃうし、前はミルクが無くなってギャン泣きして旦那に「もう、うるさいで飲ませろや💢」と言われました⤵その時もうおかわりもしててあげれず結局台所に行ったんですがまだ欲しがりミルクあげてしまいました⤵

No.19 10/07/15 11:24
悩める人10 ( 30代 ♀ )

再です。



お礼レスを読んでいると主さんは泣いてもあげない‼って事が出来ないんだなと思います。


私はその親その子でやり方が違ってもいいと思いますが努力は必要です。


だから哺乳瓶を隠したり、今哺乳瓶であげてるのをマグに代えたり、夜中3・4回のフォロミを一回減らす努力をしたり…と少しずつ変えてみたらどうですか?

No.20 10/07/15 11:24
通行人20 ( ♀ )

旦那さんが休みの日にするとか、泣いたら別室に連れて行くとか方法を考えたらいいと思いますけど。

あと旦那さんに断乳の必要性をよく理解してもらってください。

なんだかお礼レス見てたら少しキレてるように見えますが、なんで?


私も断乳しましたが泣いて暴れたのは3日くらいでした。3日の辛抱です。

ご主人と上のお子さんに迷惑と考えているならドライブにでも連れて行ったらいいと思います。

No.21 10/07/15 11:34
お礼

>> 19 再です。 お礼レスを読んでいると主さんは泣いてもあげない‼って事が出来ないんだなと思います。 私はその親その子でやり方が違って… 今三回分の容器にフォローを入れて夜中泣く前に作って飲ませてます。もし泣いたら寝室から出て…気分転換?でも結局ミルクは欲しがるんですよね😥ちなみに今牛乳が切れフォロー飲みまくってます⤵牛乳は旦那も上の子も飲むのでないとダメだし…下の子は最近コップで飲ますとわざとコップをひっくり返します⤵

No.22 10/07/15 11:48
通行人1 ( ♀ )

皆さんのアドバイス、実行する気持ちがないなら、本人がやめると言うまであげ続けるしかないと思います。
泣くのはダメ、泣いたらあげなきゃダメ、旦那が怒るからダメ、上の子が寝てるからダメ、牛乳飲むからダメ…。

旦那に必要性を話して理解を得るとか、連休中に旦那と上の子だけ実家に泊まってもらうとか、牛乳は夜だけクーラーボックスに入れて隠すとか…。

その気になればいくらだって方法はあると思います。
印象としては、辞めるつもりが無さそうなので、そのまま3歳でも4歳でも5歳でも…好きなだけ続けたらいいんじゃないですかね。

さすがに大人になっても哺乳瓶使う人はいないでしょうしね。

No.23 10/07/15 12:05
悩める人10 ( 30代 ♀ )

再々…21のお礼を見て私も1さんと同じ事を思いました😩
結局やる気がないのかな?


一度も『やってみます』と言う返事はないですもんね⤵


このやり取りを楽しんでるだけ?




あと一つだけ気になったのは1日ご飯をどのくらい食べてるんだろう❓と…

牛乳にフォロミばかり飲ませてる印象があります。


たまには外に出てミルクを忘れるくらい遊ばせてお弁当なんてのはどうですか?


ってさっきも似たような事書いたけど😂


頑張ってくださいね‼

No.24 10/07/15 12:26
通行人24 ( 20代 ♀ )

所詮は子供。泣いて奇声上げて暴れても、眠くなれば寝ますよ。

断乳とは違うけどうちの上の子は癇癪持ちで、ひどい夜泣きをする時期がありましたが、金切り声にイライラしそうになっても『いつかは寝るから』と心のスイッチを切るようにして付き合ってました。

旦那さんが休みの時位、それが出来ませんか?

No.25 10/07/15 12:31
お礼

>> 23 再々…21のお礼を見て私も1さんと同じ事を思いました😩 結局やる気がないのかな? 一度も『やってみます』と言う返事はないですもん… 今皆さんのアドバイスを見て自分なりにどうやったらいいか考えてます。別にやる気がないわけではありません。貴重なアドバイスありがとうございました!

No.26 10/07/15 12:54
通行人26 ( 40代 ♀ )

決して自慢ではありませんが、わが家の子供達は1歳のお誕生日過ぎたら、ミルクとはさよならしました👋

赤ちゃんバイバイだよ~って😢下の子はよくご飯を食べる子なので、あっさりさよならでしたよ。
お母さんの決意ひとつかなと思います。大変ですが、頑張ってみてはどうでしょう?😊

No.27 10/07/15 13:00
通行人27 ( 30代 ♀ )

二歳で夜中にミルク?ちょっとびっくりしました。虫歯や肥満の心配もあるし、お子さんの為にもきっぱり辞めるべきです。泣いてもあげない、これしかないです。

No.28 10/07/15 13:02
通行人28 ( ♀ )

うちも泣いても喚いてもあげす、二日位で卒業しました。
うちは旦那も一緒の寝室ですが、旦那は協力的だったので、というか、主人が「泣いてもやるな‼」と言ってくれたので、うまくいったのかな😥

ご主人が協力してくれないなら、実家でするとか、どうですか?

No.29 10/07/15 13:08
お礼

>> 28 実家は訳あって帰れません💧旦那にもたまに「こいつ飲み過ぎやぞ、もうやるな」と言われたりしますが夜中はさすがに「あげろや」と言われます💧ご飯は飲み過ぎて食べない時もありますがおかわりするくらい食べる時もあります。外出の時は水筒でお茶を飲ませてるのでやっぱり家で過ごして飲み食べ放題がダメなんでしょうね💧もう少し考えます😥

No.30 10/07/15 13:15
通行人30 ( 30代 ♀ )

うちも二歳がいます十ヶ月でフォロミは卒業しました昉ご飯すごく食べるんで夜中はお茶だけで大丈夫ですよ淼
お金もすごいかかるし虫歯にもなるし頑張ってやめましょうね煜

No.31 10/07/15 13:18
お礼

>> 30 最近哺乳瓶も乳首も洗っても汚れがおちなくてそろそろ捨て時かな?っては思っているんで…じゃあ三連休で旦那と話し合い断乳決行してみます❗皆さんありがとうございました✨

No.32 10/07/15 13:24
通行人32 ( 20代 ♀ )

家の子供は2歳半と半年の男の子です。上の子供は1歳2ヶ月でフォローも寝る前ミルクもやめましたが夜中は朝まで起きることなかったし、欲しがりません。日中もおやつ以外はお茶しかあげません。ご飯の時もお茶ばかり飲んだりたまにするけど、最後にご飯食べさせました。食事とおやつのメリハリはつけるべきです。哺乳瓶に薄くわさびを塗ってすいたくなくしたらどうですか?牛乳もおやつかパンのとき以外は出さない。2歳になればわかりますから論じるしかないですね。家の下は今は夜にミルク飲ませずにおしゃぶりして朝まで1度起きるぐらいですが、おしゃぶりでまたねます。下は1歳でミルクやめる予定です。

No.33 10/07/15 13:34
通行人33 ( 30代 ♀ )

今年6歳と3歳になる子どもがいます

恥ずかしながら 私も 下の子は2歳1か月まで 寝る前や 夜中 フニャフニャ言う時に母乳あげてました😂

けど 私自身 まとまった睡眠が取れてなくて いい加減 朝までグッスリ寝たかったのと 二歳児歯科検診の時に 断乳をしませんか❓ と言われたのをきっかけに 即 実行しました💪

大泣きしたのは一日だけで 三日目には ぐっすり朝まで 寝てくれるようになりました☺

ちなみに 夜中 大泣きしてる時は 別室で あやして寝かせてました。

けど みなさんが言う通り ミルクや母乳を止める 止めないの決意は 母親自身の意志次第だと思います

あなたがあ~でもない こ~でもない と言いながら優柔不断にしている限り お子さんも振り回されて可哀想。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧