注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

何の為にあるのかな

回答3 + お礼3 HIT数 1648 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
10/07/16 20:57(更新日時)

今住むアパートの玄関の近く(敷地内)に、臼の小さくした感じの石の様な器(?)が置いてあります。


引っ越し当初から置いてあり近づいて見てみると水が入る様に中心に穴があり、周りには梵字の様な文字が彫られてありました。読めないので何て書いてあるか不明。


大家さんが絶えず水を入れている様ですが聞きづらくて気になって過ごしてます。


その場所にはその石みたいな物しかないのでガーデニングとかオシャレでしてる感じではありません。宗教的な物なのか…怖いです。。今時期にはボウフラがわき、蚊が発生します💦


知っている方いますか??お祓い的な物なら怖いなぁ💧

タグ

No.1371716 10/07/16 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/16 01:24
通行人1 

水琴窟(すいきんくつ)かな❓

No.2 10/07/16 07:41
お礼

>> 1 水琴窟という言葉初めて聞きました!今調べてみると家の前に置いてる物とは全く違いました💧形が臼の小さい物で謎の文字がはっきり書かれてます。レス有難うございました🙇

No.3 10/07/16 17:51
青龍 ( 47FtCd )

水琴窟調べてみました
多分主さんも見てますよ
時代劇で見る🚻の近くにある石の洗面器や庭園で竹筒に水が入り重さで『カーン』とか『コーン』鳴るやつ下にある石の器の名がそれですが
梵字みたいな文字はわからないですね
ひょっとしたら天水桶(てんすいおけ)かも
これはお寺の玄関先に置いてる物です

No.4 10/07/16 18:01
通行人4 ( ♀ )

それより何より、ボウフラが湧く方が問題ですよ💧

大家さんに一言言って構わないと思いますが。

No.5 10/07/16 20:55
お礼

>> 3 水琴窟調べてみました 多分主さんも見てますよ 時代劇で見る🚻の近くにある石の洗面器や庭園で竹筒に水が入り重さで『カーン』とか『コーン』鳴るや… レス有難うございます。天水桶も知りませんでした!そして調べて見てみましたが…どうも違う様です💧

直径30センチ、深さ20センチの半球形で真ん中には10×10センチの正方形の深さ10センチ位の穴があり水が溜まってる石の器なんです💧

手を洗ったり水をなみなみと溜める程大きいものでなくて…形は臼みたいです😥

ネットや本でも調べてみましたが全く謎です💦書かれてる字も梵字の様な昔の文字の様な…飾りでなくて文字です💧

No.6 10/07/16 20:57
お礼

>> 4 それより何より、ボウフラが湧く方が問題ですよ💧 大家さんに一言言って構わないと思いますが。 レス有難うございます。

大家さん、少しとっつきにくい方で💧話しするのが怖いので言えずにいます💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧