注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

家計診断お願いします

回答4 + お礼3 HIT数 2304 あ+ あ-

ちっち( 34 ♀ PbkdCd )
10/07/17 10:24(更新日時)

主人・中学生・小学生・幼稚園生の5人家族です。
主人の月収平均22万、ボーナス無し。私はパートで月に給料4~5万です。
住宅ローン46000
県民共済6000
車保険4000
中学校11000
小学校5000
幼稚園28000
通信費28000
電気代10000
水道代5000
固定資産税年80000
習い事年間25000
NHK 1500

固定の支払いはここまで‥

残りで中学生の部費や遠征費、小学校の物品購入、成長期の為に季節毎に洋服・靴、医療費、食費、父の日や母の日のプレゼント等々…

みなさんならいくら貯金しますか❓

No.1372284 10/07/16 21:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/16 21:36
通行人1 ( 30代 ♀ )

我が家にも小中学生がいます。

通信費が高いと思いますが、携帯と固定電話だけですか?
新聞やPCのネットが入っているとしたら解約しては?

長年新聞を取っていませんが、テレビ等のニュースは必ず見聞きしているのであまり不便は感じません。

ネットもPCか携帯のどれか1つで十分です。

着メロや映像は欲しい物を限定してダウンロード。

我が家の生活費で考えると5万位は貯金へ回せると思います。

車検・自動車税や他の税金・保険などの毎年支払いが固定しているものは1ヶ月あたりの費用を計算して、毎月積立ていくと支払い月でも焦らずに済みます。

父の日や母の日やプレゼント物や子供の誕生日やクリスマスや入学準備などは袋分けにして毎月積立ています。

No.2 10/07/16 21:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

生活費が残ったら貯金ではなく、お給料日に積立て口座へ入金したり財形へ天引きしたりして、半強制的な感じで貯金へ回した方が節約する気持ちが強くなると思います。

ギリギリな予算よりは、若干余裕を持たせた額の方があまりピリピリせずに済むと思います。

No.3 10/07/17 00:08
通行人3 ( ♀ )

失礼ながら、ご主人のその収入なら、学費は無料になるのでは?
低所得世帯の就学援助制度です。

No.4 10/07/17 00:19
通行人4 ( 20代 ♀ )

なかなか難しいですね 失礼ですが、旦那さんのその収入じゃ3人は作らないです

No.5 10/07/17 10:18
お礼

>> 1 我が家にも小中学生がいます。 通信費が高いと思いますが、携帯と固定電話だけですか? 新聞やPCのネットが入っているとしたら解約しては? … 通行人1さんありがとうございます😊

うわぁ5万ですか‼
凄いです💦
うちは食費で5万いっちゃうので、更に節約せねばなりませんね‥

袋分け、いいですね😊
早速今月から実行してみたいと思います。

No.6 10/07/17 10:20
お礼

>> 3 失礼ながら、ご主人のその収入なら、学費は無料になるのでは? 低所得世帯の就学援助制度です。 通行人3さんありがとうございます😊

就学援助制度、初めて知りました😥
役場で聞いてみたいと思います。

助かります🙇

No.7 10/07/17 10:24
お礼

>> 4 なかなか難しいですね 失礼ですが、旦那さんのその収入じゃ3人は作らないです 通行人4さんありがとうございます😊

そうですよね💦
3人目がお腹に出来た時は年収600万ありました。
その時の貯金を頭金にして家を購入しまして、車のローンも無く今に至ります。
不況の影響で大変です💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧