注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

難問だらけの家計診断お願いします!

回答19 + お礼18 HIT数 5482 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
10/07/18 06:39(更新日時)

母子家庭、小2娘と2人です👧
支出
家賃45000円
電気代3500円
ガス代5000円
水道代2500円(2ヶ月分)※光熱費は、冬になると倍以上になります↘
保険料10000円
学資保険8000円
ガソリン代15000円(片道22キロ通勤してます)
携帯代16000円
(機種代込・実家親と子どもの朝夕の迎えの連絡毎日有り。母とついでの連絡?世間話も💦)
学校5000円
児童クラブ8000円
食費25000円(生協10000円弱とスーパー・月一マクド、外食有り・私毎日お弁当・子ども土曜日お弁当)
収入
パート代月平均150000円(時給の為変動有り💦)
養育費(収入に入れなければ生活出来ません↘)
あれば20000円なければ0円💀

以上をみて、無駄な部分があれば教えて下さい💦


毎月、毎日、生活するのがやっとです。
貯金すらできず、学資のみです↘
よろしくお願いします。

No.1372368 10/07/16 23:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/16 23:12
通行人1 ( 30代 ♀ )

携帯代が高いような気が…


我が家は、二人で16,000円前後(機種代込み)ですよ☝


携帯会社によりますが、決まった相手との通話料が無料or割引になるプランがあるはず☝使ってます⁉

No.2 10/07/16 23:12
通行人2 ( ♂ )

児童扶養手当と子ども手当は貯蓄しているのですか?

No.3 10/07/16 23:18
通行人3 

携帯かな。
半分から一万に抑えられませんか?

No.4 10/07/16 23:21
お礼

>> 1 携帯代が高いような気が… 我が家は、二人で16,000円前後(機種代込み)ですよ☝ 携帯会社によりますが、決まった相手との通話料が無… 早速ありがとうございます。

携帯代は、我ながら高いとは思っています。
仕事でも使用しているのと、親とですかね。

親と携帯会社は違います。
なので、プラン見直しの際、あまり意味がないと言われました昉
親と生活リズムが違い、メールもイマイチ伝わらないので、連絡の際はほぼ電話。
自分も話相手がいないので、1日一回は大人と喋りたいし…なるべく掛けてもらうのですが🌀
親との連絡について見直します昉

No.5 10/07/16 23:23
通行人5 ( ♀ )

皆様と同じく携帯ですかね。
一度携帯ショップでプランの見直ししてみたらいかがでしょう?

後はしいて言うなら家賃。
実家に住むとかは難しいんですよね?
公営のアパート、団地は難しいですか? 公営に住めれば家賃は減ると思います。
保険料ももう少し安いプランでも良いのでは?
死亡保証を少し減らして、入院通院のみにするとか。

No.6 10/07/16 23:25
お礼

>> 2 児童扶養手当と子ども手当は貯蓄しているのですか? 早速ありがとうございます。
児童扶養手当・子ども手当は、家計を御覧のとおり、カツカツもしくは、マイマスの生活をしているので、全額は貯金出来ていません🌀マイナスの月に生活費に充てられます。


ですので、見直したいと思いスレをたてました。

No.7 10/07/16 23:27
お礼

>> 3 携帯かな。 半分から一万に抑えられませんか? 早速ありがとうございます。

やはり携帯代ですよね🌀

母と毎日20分程話しているので…。
考えます。

No.8 10/07/16 23:37
お礼

>> 5 皆様と同じく携帯ですかね。 一度携帯ショップでプランの見直ししてみたらいかがでしょう? 後はしいて言うなら家賃。 実家に住むとかは難しいん… 早速ありがとうございます。

携帯は、プラン見直しの際、あまり意味がないと言われました昉休みにもう一度聞いてみます。
家は、公営を探しましたが、実家近くにはなく、断念しました。
これでも家賃は…本当は6万5千円でしたが、安くしてもらいましたⅧ
また保険は、知り合いに各会社のを色々見積もりをだしてもらい、入・通院中や死亡後の事、また、解約の際の返戻金等を考えました。保険は貯蓄型で、一応途中で解約しても無駄のないプラスになるものに変更しました。
忘れてましたが、保険は貯蓄のつもりだったのですが、保険も高いですかね?!

No.9 10/07/16 23:53
通行人9 ( ♀ )

よく頑張っていらっしゃいますよ😄うちより健全。
保険は積み立て型?
苦しいときは掛け捨てにしてます。 万一の保障は国民年金の遺族年金があるし(母子なら年金保険料は一部免除可)、
積み立て型のは高いですからね。

児童くらぶは学童保育ですか?母子なら無料にはなりませんか?

No.10 10/07/16 23:56
通行人10 ( 20代 ♀ )

携帯の会社はどこですか?
0円の携帯を主さんかお母さんの名前で契約して、一番安いプランで持ったらどうですか?
片方は2台持ちになりますが、その方が安くすみますよ😃

No.11 10/07/17 00:07
お礼

>> 9 よく頑張っていらっしゃいますよ😄うちより健全。 保険は積み立て型? 苦しいときは掛け捨てにしてます。 万一の保障は国民年金の遺族年金があ… ありがとうございますm(__)m

全然ダメです昉
夏休みに入るのに、どこにも連れていってやれず、凹んでしまいスレたてました🌀
保険は、一応遺族年金含め、その後のⅲの生活を考えて契約しました。
なにもなければ、かなりプラスな貯蓄型のものです。
先程お礼した時に、保険についてのこと(貯蓄型だということ)を思い出しました…普段貯金出来ないから、知らない間に保険で貯金…を狙ってましたが、まさにそれなのでびっくりしましたw(°O°)w

児童クラブは学童の事ですが、母子家庭は…等関係ありません昉
因みに保育園の保育料もしっかりおさめさせて頂きました。
小学校の方がお金が掛かるとは思っておらず、甘かったです🌀

No.12 10/07/17 00:25
通行人12 ( 30代 ♀ )

私も、実家の母と電話しますが(保育園の迎えの事等)家族割で、無料です。明細書を見るとビックリする程、話してます。

携帯をどちらか替えては?家族と証明出来るものがあれば家族割大丈夫でしたよ😃

ちなみにauです。検討してみてはどうでしょうか?

No.13 10/07/17 00:40
通行人13 ( ♀ )

就学援助は❓

No.14 10/07/17 01:34
通行人14 ( 30代 ♂ )

自動車を手放すのはどうですか?

学資保険は、そのほとんどが元本割れしますよ。

  • << 27 遅くなりました昉 ありがとうございますm(__)m 車は田舎なので手放せません昉実家までの子どもの送迎・通勤が出来なくなります。 もし手放すと… バス(20分)→電車(15分)→乗り換え→電車(10分)→徒歩(1時間)です🌀
  • << 28 あと学資ですが、元本割れどころか、プラスになるものに入ってます坥

No.15 10/07/17 02:46
通行人15 ( ♀ )

携帯をお母さん名義か主さん名義2台にすればお母さんとの電話代無料になったりするのでそうした方がいいですよ。

No.16 10/07/17 07:39
トカゲ ( 30代 ♀ ZOd0w )

携帯を同じ会社の物に代えると安くなりますよ。

母と私と嫁いで離れて暮らしている姉と姉の旦那と家族割になってて通話料無料です。
無料通話は共有されますが⤵⤵
auなのですが、離れて暮らしてても家族割できますからぜひご検討を。

No.17 10/07/17 09:18
通行人17 

携帯のプラン見直ししてみては?
うちは今旦那と二人と四ヶ月の娘がいて旦那は毎日お弁当持って行ってます。シャンプーなどの雑費入れて月二万で食費は押さえてます。
養育費を毎月無しと考え貯金にまわしてみてはどうですか?

No.18 10/07/17 10:33
通行人18 ( ♀ )

まず家賃が高いと感じました。それと携帯代。通話だけでそんな金額にはなりませんよ。
あと、生協は配達してくれるので便利ですが、高いので止めた方が良いです。

No.19 10/07/17 10:42
通行人9 ( ♀ )

再です。そうなんですか。うちの地域では学童は所得により、5000円~無料です。
学費も払っていらっしゃるんですか?かなり所得高い?んでしょうか…??
就学援助制度で無料になるはずですが。

ちなみに私は所得250万ほどですが小中学校、学費全て無料ですよ。

No.20 10/07/17 14:22
悩める人20 ( 30代 ♀ )

私も母子家庭です。3才の娘と二人暮らし。
前年度は所得がなかったので保育園代は無料。
内訳は

収入78000~80000円。
母子手当41720円。
児童手当13000円。

家賃45500円。
光熱費約10000円。
携帯代9000円。
保育園諸費用3000円。
学資保険6700円。
生命保険5600円。
食費約10000円。
服、化粧品他20000円。

こんな感じです😃
小学生になると食費も服代もあがるんでしょうね😥
うちの近くの学校は学童一律1500円ですが地域によって違うんですね⤵

No.21 10/07/17 14:24
悩める人20 ( 30代 ♀ )


後ガソリン代9000円です⤴
養育費はなしです😭

No.22 10/07/17 16:30
通行人22 

通勤手当はありますか?
燃料代はきついですよね😣
あと家賃は駐車場料入れて四万五千円なら普通もしくは安いと思いますよ😄

携帯も同機種にしてファミリー組めば無料ですよ😉
あ、機種代払ってたら解約は難しいかな。。
お母さんに変えてもらうとか?

私は毎月、妹・両親が通話料無料なんで携帯料8000円(機種代1960円パケ放題)で済んでます😄
明細書見たら10000円分は話してますょ😆💦


8000円だと年間96000円、 16000円だと年間192000円………

その差約10万円です😱💦

解約金などを考えても全然取り返せる?と思いますが……
どうでしょう😄

No.23 10/07/17 18:04
通行人23 ( 20代 ♀ )

携帯高すぎ💦

auでガンガントーク390円で登録すると無料になります。

お母さんもauなら今すぐ変更しましょう😃
別の会社なら変えて貰う事出来ませんか?

No.24 10/07/18 01:31
お礼

>> 10 携帯の会社はどこですか? 0円の携帯を主さんかお母さんの名前で契約して、一番安いプランで持ったらどうですか? 片方は2台持ちになりますが、そ… 遅くなりました昉
ありがとうございますm(__)m

携帯は、休みの間にショップに行って、プランを考えたりしてみます。

No.25 10/07/18 01:33
お礼

>> 12 私も、実家の母と電話しますが(保育園の迎えの事等)家族割で、無料です。明細書を見るとビックリする程、話してます。 携帯をどちらか替えては?… 遅くなりました昉
ありがとうございますm(__)m

携帯は、自分はまだ一年あるのでどうしようか…🌀
ショップに行って考えてみます。

No.26 10/07/18 01:33
お礼

>> 13 就学援助は❓ 遅くなりました昉
ありがとうございますm(__)m

就学援助とは?!

No.27 10/07/18 01:37
お礼

>> 14 自動車を手放すのはどうですか? 学資保険は、そのほとんどが元本割れしますよ。 遅くなりました昉
ありがとうございますm(__)m

車は田舎なので手放せません昉実家までの子どもの送迎・通勤が出来なくなります。
もし手放すと…
バス(20分)→電車(15分)→乗り換え→電車(10分)→徒歩(1時間)です🌀

No.28 10/07/18 01:38
お礼

>> 14 自動車を手放すのはどうですか? 学資保険は、そのほとんどが元本割れしますよ。 あと学資ですが、元本割れどころか、プラスになるものに入ってます坥

No.29 10/07/18 01:38
お礼

>> 15 携帯をお母さん名義か主さん名義2台にすればお母さんとの電話代無料になったりするのでそうした方がいいですよ。 遅くなりました昉
ありがとうございますm(__)m

携帯は見直します昉昉

No.30 10/07/18 01:41
お礼

>> 16 携帯を同じ会社の物に代えると安くなりますよ。 母と私と嫁いで離れて暮らしている姉と姉の旦那と家族割になってて通話料無料です。 無料通話は共… 遅くなりました昉
ありがとうございますm(__)m

携帯は見直します昉昉昉

昔母が、私と同じSoftBankにしようてした事があるのですが、母のまわりにSoftBankがいないためやめました。
私がdocomoに変更するくらいしか思いつかないので、考えます。

No.31 10/07/18 01:47
お礼

>> 17 携帯のプラン見直ししてみては? うちは今旦那と二人と四ヶ月の娘がいて旦那は毎日お弁当持って行ってます。シャンプーなどの雑費入れて月二万で食費… 遅くなりました昉
ありがとうございますm(__)m

養育費は、子どもの物を買ったりしています昉
毎月あるわけではないので、あった月(大体半年に一度あるかないか)に、子どもが欲しがっていたカバンを買ったり、靴を買ったり、普段はうさぎのマークのお店で安いのを買っているのですが、ちょっと高めの物を買ったり、細かい話、ノートや鉛筆をまとめて買ったり。
今は、自転車が欲しいと言っており、中古を探しているところです。
でも、やっぱりそれが贅沢になるので、やめたほうがいいですね…。
ないものと考えて貯金!頑張ります!!

No.32 10/07/18 01:59
お礼

>> 18 まず家賃が高いと感じました。それと携帯代。通話だけでそんな金額にはなりませんよ。 あと、生協は配達してくれるので便利ですが、高いので止めた方… 遅くなりました昉
ありがとうございますm(__)m

携帯は、ここやミクルを利用していることもあり(着レスつけてたり)、パケ代が上限です昉あとは通話と機種代。通話は18000円が半額→9000円位
やはりおおいですね。
見直します昉昉
生協は、冷凍の魚や、冷凍食品、日用品を買います。
毎日8時前の帰宅なので、パッと作れ便利ですが、割高ですよね🌀
休みにお弁当のおかずや夜にパッと出来るものを作り冷凍はしてるのですが…何だかイマイチです
つい、平日でも手の込んだものを作ってしまい、子どもが寝るのが遅くなり、後悔…で、手を込ませないために生協をよく利用してました。
考え直します昉昉昉
この性格も考え直さなきゃ昉気付かせて頂きありがとうございます!

No.33 10/07/18 02:03
お礼

>> 19 再です。そうなんですか。うちの地域では学童は所得により、5000円~無料です。 学費も払っていらっしゃるんですか?かなり所得高い?んでしょ… 就学援助とは?

もしかして、入学式で配布された用紙ですかね昉
って聞いても、学校違うし、わかりますんよね

私の収入は、やっと200万になりました。
対象になりますか?
学校に聞けばわかりますか?

No.34 10/07/18 02:11
お礼

>> 20 私も母子家庭です。3才の娘と二人暮らし。 前年度は所得がなかったので保育園代は無料。 内訳は 収入78000~80000円。 母子手… 遅くなりました昉
ありがとうございますm(__)m

やはり、私が使い過ぎですね🌀
服は、滅多に買いませんが、小学生にもなると、あれがいいこれがいいとうるさく、安いのですが、勝手に買いに行くと文句も
すぐヨレヨレになるし昉(安いから?笑🌀)
学校まで片道40分近く歩くので、合った靴でないと、足に悪くなるかな?と思い、0.5センチ位大きいものを買っているからか、すぐ小さくなるし、すぐ痛むしです🌀
食べ物も量が増えて、しかも、こんなの作ってとリクエスト付きです昉
それに付き合ってしまう私なので、そこら辺はちょっと考え直さなきゃ昉です🌀🌀

No.35 10/07/18 02:20
お礼

>> 22 通勤手当はありますか? 燃料代はきついですよね😣 あと家賃は駐車場料入れて四万五千円なら普通もしくは安いと思いますよ😄 携帯も同機種にして… 遅くなりました昉
ありがとうございますm(__)m

通勤手当はありますが、1万位だったと。
燃費がかなり悪いので、ガソリン代もバカになりません
家賃は、色々あって安くしてもらいましたⅧ
この辺だと、6万位プラス駐車場代が普通です
なので、私としては、駐車場込みで4万5千円は、かなりラッキー目玉!って感じでした琩

あと、Ⅰ細かく金額をのせて頂いて、分かりやすいです坥
そう考えるといいかもですね
明日明後日は休みなので、明日はショップに行き、明後日は母に会う予定なので話してみます

No.36 10/07/18 02:22
お礼

>> 23 携帯高すぎ💦 auでガンガントーク390円で登録すると無料になります。 お母さんもauなら今すぐ変更しましょう😃 別の会社なら変えて貰う… 遅くなりました昉
ありがとうございますm(__)m

携帯見直します昉昉
auは、無理かと🌀
SoftBankかdocomoで、何かいいものありませんか?
どちらかと言うとdocomoで昉無いですかね🌀

No.37 10/07/18 06:39
通行人 ( ♀ Jikpc )

うちは家賃が公営なので1万円。
携帯が6000円代。
ガソリンが3000円。
それ以外はほとんど主さんと同じだし手取り15万程度です。
毎月35000円預金。あと養育費はいつ止まるか分からないので全く収入に含めず別に丸々預金してます。ボーナスも子供手当、児童扶養手当もほぼ預金です。
携帯の見直しは必要だと思います。
あと就学援助は児童扶養手当を受けていたら受給対象になりますし途中からでも申請出来ますよ。学校か教育委員会へ相談を。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧