注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

すぐからかわれて落ち込んでしまう

回答3 + お礼6 HIT数 1408 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
10/07/18 15:49(更新日時)

はじめまして(^o^)/


今まで誰にも話せなかった悩み聞いてくださいp(´⌒`q)


私はいつもいじられキャラになってしまいます。

からかわれてもはっきり嫌だと言えません。

玉に嫌だと言ってもいつもの私じゃないみたいな事をいわれたり、そういう空気になってしまうのも嫌なんです。

しかもそれは慣れてきてからです。

始めは気をつかってくれるのですが、皆仲良くなると私をからかいだして他の皆も同じようにからかってきます。

中学の時も嫌がってるのに最初はかばってくれていた子が嫌な事を強制してきて他の皆も一緒になってはやし立てられました。

なので本気で怒ったら言いだしたやつは謝ってきたけど、冗談でやるにしてもとても傷つきました。

しかもそれにのってくる奴らも大嫌いです
そしてひきづってしまいます。

でも一人にはなりたくないのでつい許してしまいます

(長いのでレスに続きます)

No.1373198 10/07/18 01:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/18 02:09
通行人1 ( 10代 ♀ )

どうぞ

No.2 10/07/18 04:08
お礼

(続き)

けど自分が傷つきたくないから、他の人を犠牲にして悪口を言ったりしてる人のようにはなりたくはありません

でもやっぱり皆に酷い事を言ったりしてる人の方が、周りが気を使ってくれるから友達も多いし傷つかないので楽そうです

なので昔は一緒になってからかうような事はしなかったけど最近は長いものに巻かれる的な感じです

しかしやってても辛いし自分は最低な人間だと思います。

でもこうするしか自分を守る方法が見つからないんです

自分は弱い人間だと思うし、高校生にもなってそんな事しかできない人達も未熟だと思います

No.3 10/07/18 04:31
お礼

(続き)

もうどういう風に人と接すれば良いのか分かりません

周りにはそんな人間ばかりです

もっと毎日安心して一緒に居られる、優しくて気を付かってくれる親友が欲しいです

毎日いつ何を言われるんだろうと気にして生きていくのに疲れました

確かに人が嫌な目にあって面白いと思ったりするときもあるし、私は毒舌です

毒舌で人を傷つけてるかも知れないけどそんなつもりは無いです(;_;)

友達には自覚が無いのがもっと駄目だと言われました

自分だけ言いたい事を言っておいて相手のは許せないと言うのはワガママ承知です

No.4 10/07/18 04:44
通行人4 ( ♀ )

疲れない?
素でいけば?
それで離れる子は離れるし、離れない子は離れない。
新しく友達になる子はなる。
嫌なことされてキャラとか空気とか関係ないし✋🔥
むしろそうならなきゃ気付かないのかよ✋🔥って勢いでしょ(笑)

人にそこまでしがみつくことないよ。
ちゃんと自分という人間を作っていくことのが大事b

No.5 10/07/18 04:50
お礼

(続き)

けど
どんな事でも喋らないと、私は人見知りで面白い話も全然思いつかないし喋れません

高校入ってからも最初話しても周りの人に全然反応して貰えませんでした

それに人の悪口?等を言ったりした方が盛り上る時が多いです。

話は長くなりましたが、何でいつも同じパターン(からかわれる)に陥ってしまうのか未だに分かりません。

からかわれたら正直にやめてと言った方がいいのでしょうか?

それともスルーした方が良いですか?

(どっちかって言うと私は何とかやりかえさないと気が済まないタイプです)

それと、どうやったら相手が話しを聞いてくれて、面白いと思ってくれるでしょうか?

初対面ではいつも緊張して表情がぎこちなくなるし、どんな事を話せばよいか分からなくて黙ってしまいます。

No.6 10/07/18 04:53
お礼

(続き)

それで多分面白く無い人だと思われてるんだろうと思います。

最後に私は常に笑顔で面白くなくても相手の話を笑ってあげたりしているのですが
それもちょっと難しいし嫌です

どうしても苦笑いでぎこちなくなってしまいます。
無理して笑わない方がいいでしょうか?

笑わなかったら無愛想で怖いと思われそうな気がするし、誰も寄ってきてくれなそうな気がします
皆さんはどうですか?

どんなに厳しい言葉でも正直に受け止めようと思いますので
皆の意見を聞かせてほしいです。

かなりの長文になってしまい、申し訳ないですm(_ _)m

No.7 10/07/18 05:01
お礼

>>4さん

レスありがとうございます。

嫌な事を嫌って言える勇気も必要ですよね

新学期から素の私で行ってみようかなと思います(^o^)/

それで一人になっても、、、寂しいけどしょうがないですよね(^_^;)

No.8 10/07/18 10:43
通行人4 ( ♀ )

愛想笑いなんてすぐ分かるよ

「友達」って位置は人によって違うから、必ずしも相手も友達と思ってるとは限らない。


けど、ちゃんと「自分という人間」と向き合ってくれるのが友達で相手の中にも残るし、成長させてくれる✋


今は学校っていう小さな箱の中にいて、更に教室って言う更に小さな箱にいるからそれが全てに思うだろうけど、そこだけが友達作る場所じゃないよ


協調性は確かに大事だよ
でもちゃんと自分持ってる人に人は集まるんよ


大丈夫☝素の自分を理解して受け入れてくれる人は必ずいるから

No.9 10/07/18 15:49
お礼

>> 8 >>8さん

レスありがとうございます(^^)

やっぱり愛想笑いはしない方がいいんですかね(^_^;)
もうクセみたいになってしまいましたが、これから気を付けようと思います

これからは妥協も入れつつ自己表現もしてみようかなと思います

今無理して合わせたりしなくても、いつか本当の友達出来ますよね

これからは勉強に専念しようと思います(^_^)笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧