注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

涙が出るほど

回答9 + お礼8 HIT数 1654 あ+ あ-

栗( 22 ♀ UC9qc )
06/09/27 10:52(更新日時)

夜涙が出るほど後悔してしまう事もたびたび…
私には2才と9ヵ月の2人の可愛い子供がいます。
上の子が丁度やんちゃ盛り(魔の2才児)なんですが何か悪さをしたり、言うことを聞かないとついうるさく怒ってしまいます…私も親に叩かれて育てられたからか、あまりにも聞かないと叩いてしまったり…(虐待ではないですよ)夜とかは怒って大泣きしながらそのまま寝ちゃったり、『泣かない!』って言って泣きたいのを我慢したり…もっと他に怒り方あるだろ。あまり怒らないように。子供がストレス溜まってるかな。こんな親で幸せかな。と涙がでるほど自分が情けなくなってきてしまいます。
旦那には『肩の力を抜いてもっと楽に子育てしたら!俺がいるときは助けるから』ととても子煩悩の旦那です。子供は大好きです!私の命より大事です!子育ても楽しいと思います!でも子供の事を思えば思うほどついうるさく怒ってしまいます。こんな母親でイイのかな…
説明ヘタ+長文すいません

タグ

No.137345 06/09/25 12:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/25 12:40
通行人1 ( 20代 ♀ )

愛情があればいいんじゃないかな‼

No.2 06/09/25 12:47
お礼

レスありがとうございます。自分では愛情たっぷり注いでいるつもりなんですが、自己嫌悪におちいってしまって…
気を付けようと毎日思うんですけどね…子供に嫌われなきゃイイけど⤵

No.3 06/09/25 13:08
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

今日一日の子育てについて怒りすぎたかな~とか叩いたりした事とかを後悔する親がいい親なんだよ☆ってうちの母に言われたよ!大丈夫よ(*^-')子供はいくら怒られてもお母さん大好きだから☆小さくてまだわからない年頃だからイライラしちゃうんだよね!気持ちはすごいわかる。頑張って☆

No.4 06/09/25 13:20
通行人4 ( 20代 ♀ )

子育てハッピーアドバイスって本を読んでみて下さい☆気持ちが楽になりますよ(*^_^*)お子様を愛する気持ちがあるから大丈夫!お子様と一緒に成長していけばいいんですよ☆主さんも母親としての年齢はお子様と同じ2才なんですから…

No.5 06/09/25 13:21
お礼

レスありがとうございます。
③番さんの言葉になんだかとても救われた気がします💧ホッとして涙が出そうです😢
これからもいっぱい愛情注いで一緒に成長していきたいと思います🎵

No.6 06/09/25 13:26
お礼

④番さんレスありがとうございます。
若いママなのでしっかり子供が恥じないように頑張って育てないと❗という気持ちもあるんだと思います。
④番さんの言う通り一緒に成長していきたいと思います🎵
教えてもらった本チェックしてみます📖

No.7 06/09/25 16:50
だんごママ ( 30代 ♀ Ot1pc )

我が家には♂♀♂の3人がいて、末っ子が同じく2歳です。いろいろオシャベリが出来るようになったので、面白いけど、口答えをしたり、文句を言ったり憎たらしい時も多々あって、困ったものです。私も、つい上の子たちと同じように叱ってしまうこともあるのですが、叱ったあとは、たくさん抱き締めてあげるように心掛けています。
主さんは、お子さんたちのことを愛しているようなので、大丈夫ですよ(^_^)v
年が近いお子さんだから、大変なのも理解出来ますよ。
私から見たら、叱っても構わないじゃんって思えるけど、主さんが気になるのから、こんなことも試して見て!カッとしたら、生まれたばかりの写真を見て、出産した時の感動を思い出すとか、よく目にするカレンダーの空白に「子宝」って書いておくとか…これは、私が日頃やってることなんだけど(^_^;)

いい母親から幸せな子は育たない、幸せな親にしか幸せな子は育てられないそうですよ。
主さんも私も、大変だけど幸せな親でいましょうね♪長々書き込んでゴメンナサイね。

No.8 06/09/25 19:35
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私も同じ様な感じでした。そこで、保健所のかたの体験談を聞き参考にしたら すごく育児が上手くいくようになりました。それは、子供を絶対に怒らない。悪い事をした時は厳しい顔で、怒鳴らず注意。何かあったら気長に時間をかけて優しく説得。いつも出来る事もかなり誉め称える。下の子が何か出来たり、笑ったりの時も 上のおかげだと誉める。毎日最低8秒抱き締める。以上をしたら1週間で見違える程おりこうになりました☆怒らないのは最初は凄~いストレス溜りますが、段々自分も気分良くなりますよo(^-^)o怒るよりイライラしない事に気付きました☆

No.9 06/09/25 21:37
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私も毎日怒っていますよ。叩くこともあります。なるべくなら怒りたくないし叩きたくありません。怒らなくても上手に子育てしている人もいるんだなと自分なりに反省しながら子供と成長している毎日です。今も子供達が床にポップコーンをばらまいて遊んでいますが、何度お片付けしようねって言っても一向にしようとしません。私はそんな生活の日々です。お互い大変ですが頑張りましょう!良い意見が言えなくてごめんなさい。

No.10 06/09/25 22:20
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

⑧です。上の子は母親が下の子にする 食事を食べさせたり オムツ変え等 全てが羨ましいそうです。母親は上をかまっているつもりでも子供にはあまり伝わらない様で、下が食事を食べても 上が良いお手本になってくれてるから ありがとう☆とか小さな事から誉めまくると、自分も愛されているのを気付き 前向きになれるんですよ♪もちろん私も今は怒鳴ったりもします。でも、前とは違い子供の反応が素直になりました。最初はツライけど、是非試してみてください!!試すだけタダって事でV(^-^)V

No.11 06/09/25 23:23
お礼

だんごママさんレスありがとうございます。
私はどれだけ大変でもムカついても子供の事をとても愛してます❤私が子供たちに幸せにしてもらってるんだと思います❤
生まれたばかりの写真、引っ越ししたばからで出してないので早速出してみたいと思います❤
意味深い言葉ありがとうございました❤返事遅くてすいません💨

No.12 06/09/25 23:41
お礼

⑧番さんレスありがとうございます。
沢山お話し聞かせてもらいスゴく勉強になりました⭐
教えてもらった通りやるのはスゴく大変そォですがチャレンジしてみたいと思います❗
上の子は下の子にヤキモチをやいてると思いますが、何かと面倒をみてくれたりとても優しい子です❤何かしてくれたらほめまくってるつもりですが、もっともっとちゃんと愛してる事が伝わるように一緒に成長していきたいと思います❗

No.13 06/09/26 00:00
お礼

⑨番さんレスありがとうございます。
ほんと怒らないで上手に育ててる人はどォしてるのかなぁと私も思います🌀
うちも子供たちと私の気分で戦争だったり穏やかだったり忙しい日々です💨
でもそれが幸せなんだなぁと思います❗1日中一緒にいられるのは小さいうちだけなので一緒に成長し楽しく子育てしたいと思います😊
頑張りましょ❤

No.14 06/09/26 23:23
通行人14 ( 20代 ♀ )

私も同じです。うちは2歳8ヶ月の娘ですが、主人が不規則なのもあり毎日時間に追われついイライラして怒鳴ったり叩いたり。夜かわいらしい寝顔を見るとかわいそうで情けなくて涙が出ます。でも一つ必ずやってることがあって、叱ってしまった後には膝の上に抱いて目を見てまず『怒ってごめんね!でもね~』ってママがどうして怒ってしまったのか話しています。そうすると子供もきちんと話を聞いてくれます。それからしっかりと抱き締めてあげています。この子はまだたったの2歳なんだって思うと仕方ないっかって多めに見れたりしますよ!お互い頑張りましょ!

No.15 06/09/26 23:37
通行人14 ( 20代 ♀ )

それから、夜寝る前に一日を振り返って何か一つもう一度褒めてあげる!今日は○○○が上手にできたね!とか○○○ができて偉かったね!とか。そうすると子供も嬉しくて覚えてるみたいですよ!私も2人姉妹の上で、それまで独り占めだったお母さんが取られてやきもちをやいたのをハッキリ覚えています。お兄ちゃんに下の子のお世話を一緒に手伝ってもらうのもいいかも知れませんよ!あまり参考にならなくてすみませんm(_ _)m

No.16 06/09/27 10:35
お礼

⑭番さんレス遅くなってごめんなさい💨うちも旦那の帰りが遅い時が多くスゴく時間に追われます💨スゴく分かります❗うちは2人でビービーギャーギャー忙しい時に限って…ほんと戦争です💨
イライラしちゃいますよね💧
私も怒ったら抱きしめて頭を撫でながら話しをして謝るようにしてるのですが、下がまだ小さい事もあってカバったりする事が多くなってしまい、上の子がそれだけじゃ不満なんだろなぁと不安になってしまうんですよね⤵
年の近い兄弟を上手く子育てしてるのはどォしたらいいか…なんだか子育ては悩む事が尽きませんね💨💨それもおもしろさだと思いますが❗お互い頑張りましょ👊ありがとうございました🌟
文ヘタでスイマセン😫

No.17 06/09/27 10:52
お礼

入れ忘れました💨
上の子はとても優しくよく一緒になって下の子の面倒をみてくれます😊
そのほかにも色々やってくれて、良く見てるなぁと毎日感心しています❤
たまにやりすぎて泣かせてしまったり、メチャクチャな事になってしまうんですが💧何かしてくれたら、これでもか!というくらい大げさにほめてあげます❤
その嬉しそうな顔がたまらないです❤❤その顔をみるとどれだけ大変でも頑張れるていうか😊
だからこそ、自分の不甲斐なさで落ち込んでしまうんです⤵子育ては難しいですね💨💨💨💨💨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧