注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

*運動会*

回答2 + お礼2 HIT数 852 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
06/09/26 18:52(更新日時)

もう、運動会が終了した学校や幼稚園保育園があるかと思います。
昨日は娘の学校の運動会でした。
我が子の成長を、かなり実感した親も多いと思います。
そして保護者などが参加する種目があったと思います。
うちは綱引きでした。今日は筋肉痛で体が痛いです(TmT)
まだ若いから平気☆と思ってましたが…
(>_<)
体を使った競技に参加した親御さん、やはり筋肉痛になりましたか?
また運動会全体の来年への意気込みが、ありましたら意気込みもレス下さい。
私の意気込みは、来年の場所取りは絶対ヒカゲ!
ですf^_^;
長文失礼しました。

タグ

No.137377 06/09/25 13:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/25 13:41
通行人1 ( ♀ )

おととし幼稚園に三人いれてました。その日は主人が仕事で不在で三学年分の親子競技、綱引き、リレーにでました。次の日は筋肉痛どころか起き上がれませんでした。今年と去年は裏方で忙しかったし。親は大変ですよね。

No.2 06/09/25 23:57
お礼

>> 1 レス遅くなりました(>_<)

幼稚園に3人はきつかったですね(>_<)
今日は筋肉痛の中、公園ですが遊びに行きました(;_;)

裏方だと、校外かなんかの役員でしたか?
私も役員ですが、運動会のお手伝いは免れました(^_^;)

本当に親は大変ですね(>_<)
自分の親もよく競技に参加してたので、有り難みがわかります。

レスありがとうございましたm(_ _)m

No.3 06/09/26 12:59
通行人3 ( 30代 ♂ )

うちの学校は場所取りさえ禁止になりましたょ。子供の運動会はptaの方だけですむのですが、町内会のは出ないといけないので、筋肉痛を防ぐのにたまに走るようにしています。でないと本番で足がからみそうになりました。イメージトレーニングだけでは来年は絶対転びそうでして。笑

No.4 06/09/26 18:52
お礼

3さんレスありがとうございますm(__)m
うちの学校も開門前の場所取りは禁止です…たぶん全国的なことだと思います…
しかし7時開門の所5時に並びはじめたツワモノがいました(^_^;

24で介護で鍛えてるから大丈夫!!という過信から筋肉痛になってしまいましたυ来年は1ヵ月前から運動します(笑)
でも筋肉痛で痛感させられました。いかに仕事で筋肉を使ってないかを…頑張って来年は筋肉痛にならないようにしよう!!
3さんも来年も頑張って下さい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧