猫の噛み癖

回答6 + お礼3 HIT数 1081 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
10/07/19 19:32(更新日時)

実家に居るもうすぐ2歳の猫なんですけど、噛み癖がついているみたいです。
遊んで欲しい時に人の足に噛みついてしまいます。
一番下の子が小学校低学年で凄く怖がってしまうので、学校が終わる時間になるといつもペット用のゲージに入れられてしまいます。
出来れば自由にしてあげたいのですが、どうしたら噛まないようになりますか?

No.1374254 10/07/19 15:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/19 15:39
通行人1 ( ♂ )

ちゃんと叱ってますか。
駄目よ~程度ではなく、極端な話、殺すかって勢いで噛んだ瞬間に叱らないと治りにくいでしょう。

No.2 10/07/19 15:41
お礼

>> 1 ありがとうございます!

母は凄い勢いで叱ってると言っていました。
足りないんですかね?

No.3 10/07/19 15:42
通行人3 

噛んだら口に刺激物を付ける何回かすればしなくなるけど酷いと思う方は手袋長袖足にはバスタオルを巻く。

No.4 10/07/19 15:52
通行人4 ( 30代 ♀ )

噛み癖のある猫って、生まれてすぐに母猫や兄弟と離れて育つと、ケンカしたりして噛んだ噛まれたを知らずに来たのが原因になる場合があると、聞いた事があります。
もう他界した実家の猫がそうでした。
噛まれたら→私も噛み付く→…これを繰り返していたら…どうにか収まりました。
まだ生後数ヶ月足らずだったので出来た事でしたが…。
去勢はお済みですか?
あまりにも性格の荒い猫は去勢を獣医さんに勧められたりますよ。

No.5 10/07/19 15:56
お礼

>> 3 噛んだら口に刺激物を付ける何回かすればしなくなるけど酷いと思う方は手袋長袖足にはバスタオルを巻く。 レスありがとうございます。
刺激物ってどういう物がいいいですか?
完全防備するって事ですね。でもちび達出来なそうだなぁ…

No.6 10/07/19 16:00
お礼

>> 4 噛み癖のある猫って、生まれてすぐに母猫や兄弟と離れて育つと、ケンカしたりして噛んだ噛まれたを知らずに来たのが原因になる場合があると、聞いた事… レスありがとうございます。
目が開くか開かないか位の頃に一匹で居たのを拾ったんです。それが原因なのかもしれないんですね。
去勢はしてないです。家から出さないので必要ないかと思っていましたが、やはりやった方がいいみたいですね。

No.7 10/07/19 19:17
匿名 ( 30代 ♀ O713w )

ウチの3ヶ月も噛みます。
とくに夜中寝ていたら噛みます😥
日中も指を動かして💻をしてたら動く指にめがけて噛みます。
その時に水スプレーをかけるとやめます。
また噛みそうになるとスプレーを見せるとビックとなり近寄りません。
1年の子供も噛まれそうになると水鉄砲をかけてます。
猫は水が嫌いだからそれが効果的とネットに書いてました。

No.8 10/07/19 19:31
通行人8 ( ♀ )

猫に噛み付くのは、お子様が大変だと思います。噛み癖より、『遊んで』って感じだと思います。安いヌイグルミを遊びながら噛ませて、教えるとか、お子様が良く噛まれる所にメンソレータムを塗るか、噛みそうな時に水鉄砲をかける。猫とお子様の安全を考えた、提案です。

No.9 10/07/19 19:32
通行人9 ( 20代 ♀ )

前に飼ってた猫は、噛まれた時に、痛いよ😢え~んえ~ん😢って泣き真似したら、噛んだの離してくれたよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧