注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

車の修理4回目、さすがに言いづらい

回答13 + お礼13 HIT数 2712 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
10/07/21 18:31(更新日時)

彼の車の話です。中古でスズキのワゴンRです。
この間一年点検で修理しました。
部品を取り寄せないと修理できないといわれ、また後日自宅にきてくれることになったんですが、きたときに取り寄せたパーツが別のものだと発覚し修理はだいぶ先のばしになりました。
ちゃんとしたパーツがきてすぐ直ったんですが、次にカーナビがつかなくなり修理。
それも直したら次はクーラーがつかなくなり、修理。また今日、エンジンの挙動がおかしい…
加速のために踏むけどゆっくりとしか動かず、いきなり急加速。クーラーをつけてるときだけこの状況になるのでクーラー付けすぎたせいでしょうか?
こう何度も修理、修理だとあちらにクレーマー扱いされそうだし…
どう思われますか?

No.1375437 10/07/20 23:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/20 23:31
通行人1 

軽自動車で空調使えばそうなるわな

No.2 10/07/20 23:32
通行人2 ( 20代 ♀ )

クレーマーじゃないですよ。
その修理工がポンコツなだけ。
点検はちゃんとディーラーで見てもらったんですか?

No.3 10/07/20 23:34
お礼

>> 1 軽自動車で空調使えばそうなるわな ありがとうございます。
では店側に言っても無駄ということでしょうか?
私の使っているワゴンRではそのような現象は起きませんので質問させていただきました。

No.4 10/07/20 23:38
夢街道 ( XDQxCd )

それは主さんが悪いのではなく、修理屋の責任。 クレーム扱いでいける。

No.5 10/07/20 23:38
お礼

>> 2 クレーマーじゃないですよ。 その修理工がポンコツなだけ。 点検はちゃんとディーラーで見てもらったんですか? ありがとうございます。
ネッツト○タさんで見ていただいてます。修理した車を取りに行ったときに担当の方がお休みで、別の方が対応してくれたのですが謝罪が一言もなくて…
信用がないです。

No.6 10/07/20 23:39
通行人6 ( 20代 ♂ )

ポンコツ修理工なのか女だから馬鹿にしたポンコツ修理工なのか車がポンコツなのか

No.7 10/07/20 23:41
お礼

>> 4 それは主さんが悪いのではなく、修理屋の責任。 クレーム扱いでいける。 ありがとうございます。
こういったクーラー付けすぎでアクセルを踏んでも20キロくらいしかでなくて、いきなり40キロまで加速とかは軽ではよくあるんでしょうか?

No.8 10/07/20 23:44
お礼

>> 6 ポンコツ修理工なのか女だから馬鹿にしたポンコツ修理工なのか車がポンコツなのか ありがとうございます。
彼の車の話ですので私が女だからというのは関係ないです。
車は中古ですし、ポンコツですよね。

No.9 10/07/20 23:50
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ kR3Zw )

そもそもそのワゴンRの年式はいつですか❓


特に初期型(1993~1998)と2代目(1998~2003)はトラブルが多いですよ⁉

No.10 10/07/21 00:00
通行人10 

う~ん・・・

なんか、ウチと似てますかね。

私自身は、中古でムーヴを買いました。

私の父親は、新車でムーヴを買いました。

私の車は購入後、パワステ、ウォーターポンプ、ブロアモーター、シートベルト、など、数多くの部品を交換しました。

父親の車は、殆ど故障知らずです。

まあ、中古車ですと、仕方のないことかもしれませんねぇ。

No.11 10/07/21 00:00
お礼

>> 9 そもそもそのワゴンRの年式はいつですか❓ 特に初期型(1993~1998)と2代目(1998~2003)はトラブルが多いですよ⁉ ありがとうございます。
10年くらい前のやつです。型とかよくわからないです。でも私ののってるワゴンRと同じ形をしているので、たぶんそうだと思います。

No.12 10/07/21 00:01
通行人1 

はじめから
>クーラー付けすぎでアクセルを踏んでも20キロくらいしかでなくて、いきなり40キロまで加速とかは軽ではよくあるんでしょうか?

って聞きなよ…

自分も乗ってるならよくあることじゃないのわかるでしょ?

そういう極端なのは異常だと思います、『違う店』で見て貰って下さい。だったら言いにくい話しじゃないでしょ?

さっきのレスは排気量少ない車がエアコン使えばエンジンのパワーが落ちるのは当然って意味、あなたの車も同等です。

普通車乗りゃわかるよ。

No.13 10/07/21 00:04
お礼

>> 10 う~ん・・・ なんか、ウチと似てますかね。 私自身は、中古でムーヴを買いました。 私の父親は、新車でムーヴを買いました。 私の車は購… ありがとうございます。
中古だと仕方ないんですね。
今まで無いことだったので、びっくりしてます。
カーナビは店側が勝手にいじって配線がうまく行ってなかったみたいだったので、それ以外は中古の宿命なんでしょうか。

No.14 10/07/21 00:07
お礼

>> 12 はじめから >クーラー付けすぎでアクセルを踏んでも20キロくらいしかでなくて、いきなり40キロまで加速とかは軽ではよくあるんでしょうか? … ありがとうございます。
文字数の制限でそこまでかけませんでした。
クーラーつければパワー落ちるのはわかりますよ。でもそれはみなさんわかってることだと思ったので…

No.15 10/07/21 00:22
通行人15 ( 30代 ♂ )

2代目かな❓年式からすると…
うちも先月まで80アニバーサリーのワゴンR、3ATでNAでした。エアコンつけると上り坂はすぐキックダウンしたし、チェンジの際ショックはありましたよ☝

今は先代の4ATターボだから、ギアの繋ぎは気になりません😃燃費は悪いですが、高速含め安定して走っています💨

No.16 10/07/21 00:41
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ kR3Zw )

9です。


走行距離が分かりませんが、エアコン修理後にエアコンのON/OFFでそこまでパワーの差が出るのならば、


>年式(恐らく2代目モデルと思われる)からするとオルタネーターの寿命寸前と思われます


走行不能になるのも時間の問題ですよ😚


出来れば、スズキディーラーで診て貰って下さい🙇

No.17 10/07/21 01:01
お礼

>> 15 2代目かな❓年式からすると… うちも先月まで80アニバーサリーのワゴンR、3ATでNAでした。エアコンつけると上り坂はすぐキックダウンしたし… ありがとうございます。
エアコンをつけると力は落ちますね。今日1日一緒に乗っていて、そんな現象がおきたのはついさっきです。
どんなに踏んでも2千回転しか回らず、しばらくして4千回転まで上がったそうです。正直ひやっとしました。

No.18 10/07/21 01:07
お礼

>> 16 9です。 走行距離が分かりませんが、エアコン修理後にエアコンのON/OFFでそこまでパワーの差が出るのならば、 >年式(恐らく2代目… ありがとうございます。
走行距離は6万キロです。
パワーというかいつもと同じように踏んでるのにタコメーターが2千回転迄しか行かず、急につながり4千回転まで行って急加速してしまったそうです。
今日一日のってて初めてでした。
信号で停車中もエンジンが急にドドドドドルッドドドドドルッという感じで変でした。
鈴木さんで見てもらったほうが確実かも知れませんね😢

No.19 10/07/21 06:50
通行人19 ( 40代 ♂ )

保証期間中の故障なら壊れて運が良い 保証期間中にあちこち治せば後は安心だから

No.20 10/07/21 07:47
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ kR3Zw )

信号待ちで『ドドドド…』ってコトは、


あくまでも想像ですが…、


>ハンチング(アイドリング不安定)だと思います(⬅排気温警告灯があれば点灯するハズ)😚


イグニッションコイルの寿命かも知れないですねぇ😚


まぁ、断言出来ないのでとにかく整備工場(出来ればスズキディーラー)で診て貰って下さい🙇

No.21 10/07/21 10:35
通行人21 ( ♂ )

車はあたりはずれがあるから修理依頼して大丈夫ですよ

車のあたり外れにあたったかも昉

No.22 10/07/21 15:15
お礼

>> 19 保証期間中の故障なら壊れて運が良い 保証期間中にあちこち治せば後は安心だから ありがとうございます。
そうなんですね。
2ヵ月のうちに何度も故障で信用がないというか…
2回はあちら側のミスなのに約束の時間にこないとか(一向にくる気配がないのでこちらから連絡し、30分後にきました)
たまたま悪い修理工にあたっただけと思いたいです。

No.23 10/07/21 15:19
お礼

>> 20 信号待ちで『ドドドド…』ってコトは、 あくまでも想像ですが…、 >ハンチング(アイドリング不安定)だと思います(⬅排気温警告灯があれ… ありがとうございます。
本日ネッツト○タにいってきたそうです。今回の方は対応がよくすべてみてくれたそうです。
ピストンプラグの寿命で電気漏れをしていたそうです。また不具合などがあればスズキのディーラーさんに見ていただくことにしました。

No.24 10/07/21 15:23
お礼

>> 21 車はあたりはずれがあるから修理依頼して大丈夫ですよ 車のあたり外れにあたったかも昉 ありがとうございます。
一年点検をしてからすごく調子が悪いみたいで…
ちゃんと点検したのと疑問になってきます。

No.25 10/07/21 17:57
通行人25 ( ♂ )

まぁ車って部品点数、数千から1万もの部品から出来てる訳で、
近年の軽自動車も過剰気味な上、軽自動車ならではのコストダウンも要求され、
機械物って複雑に絡まってるから、全てが整備のやり方に落ち度があると言うのは無理な押し付けで、古くなるとある程度は偶然や連鎖的に故障するのは仕方ない事だね。
家電製品にしたって同時期に数台買えば、10年前後にはそれぞれ寿命が一緒に来て、ありゃりゃ~次から次に😥
となる訳で

例え新車買ったっていつかは古くなり、あそこも、ここも!ってなるんだから。
少しでも故障をまぬがれたいなら新車買うしかないし、今回は偶然も重なってると思うよ。中古とはそんな物。

No.26 10/07/21 18:31
お礼

>> 25 ありがとうございます。
一度目の部品の取り寄せ間違いにしろ、カーナビを使いやすいように設定しておくといいながら使えなくしてしまうなどがあったので、技術の低い方が担当になってしまったのかと思っていました。
点検前には問題なく使えていたものがどんどん不調になるし、それを防ぐための点検のはずなのにと思えてなりません。
遅刻してきてもあちらのミスでも謝罪しないことがあるので管理が杜撰なのかと思ってしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧