注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

学資保険の選択👶✨

回答8 + お礼1 HIT数 1548 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
10/07/21 22:51(更新日時)

妊娠9ヶ月のママです😃
ご相談したいのはこの度産まれてくる子どもの学資保険についてです。

上の子(5歳)のときは郵便局の学資保険にしました。郵政民営化前で国の保証がついているから安心だと局員に勧められて入りました。元本割れは分かっていましたが入院ケガのとき安心かなと思い…😥
でもこういうの入ってから他のいいやつが目についたりするんですよね💧 当時ソニー生命だったと思いますが返戻率111%だったかな?の広告みて「しまった!」と思ったものです💨

今回はちゃんと比較してよく考えて決めたいなと思っています。
そこで皆さんは実際どこのどんな学資保険に入られましたか? 選択時の参考にさせて頂きたく投稿しました。どうぞ宜しくお願いします🙇

No.1375633 10/07/21 06:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/21 07:04
通行人1 ( 20代 ♀ )

私も今二人目妊娠中ですが、二人とも第一に入れました😃

No.2 10/07/21 07:39
通行人2 ( ♀ )

二人ともソニーです 医療保険は県民共済1000円に加入しています

No.3 10/07/21 07:59
通行人3 ( ♀ )

銀行員です🐚
うちで扱っている学資はソニーさんより返戻はいいです﨎(お子さんや親御さんの年齢などにもよりますが)

先日、1歳の娘さんの学資保険の制約がありましたが、返戻114%です

アフラックさんの学資です◎
シンプルでわかりやすいですよ◎

No.4 10/07/21 08:35
通行人4 ( ♀ )

うちは医療や破損は共済で、学資にいれず定期みたいな銀行の証書にしました💦
利率がよかったので。
今二人目で迷ってますが、外資系は潰れても解約に応じてくれるか不安です💦

No.5 10/07/21 09:11
通行人5 

うちは外資系は国内から撤退しちゃったら終わりじゃん?

って思って 国内生保で選びましたょ😃
進学の都度 お金が貰えるやつに✌

幼稚園入園の時と小・中・高・大学ってそれぞれに…

あとその時の生保の人がお金がいつ貰えるか(時期)も大事だって言ってましたょ💦

ちなみにフコクです。

参考にしてみてください😃

No.6 10/07/21 10:23
通行人6 

ウチの旦那…保険の代理店やってます😃
学資保険だけみれば…ソニーが一番だ‼と言っています👍

No.7 10/07/21 11:20
通行人7 ( 30代 ♀ )

うちは、上の子は農協の学資保険です煜入院した時もが下りるし、保育園や小学校などの入学の時にもがおりるし坥ただ、私達が知らない間に姑が勝手に契約しちゃったんですけどね埈

No.8 10/07/21 19:02
通行人8 ( ♂ )

ソニーの学資は、門戸を広める為の赤字覚悟の保険だからね。他の自社商品で補填してるんですよ。

No.9 10/07/21 22:51
お礼

一括のお礼で大変失礼致します🙇

個人的に有名どころの外資系とかいいかなと思っていましたが、ご意見の中から破綻や撤退したときのリスクも考慮しないといけないみたいですね😥 もしそうなった場合どうなるかもキチンと確認しなきゃいけませんね

国内だと第一なんかはうちの主人が団体生命保険入ってますがその関係で何か有利な点とかないかな~って全く別物ですかね💨 アフラック、富国、ソニー、農協…など含め資料集めして比較してみます。

自己資本比率や格付けなんかも重要視しつつ…皆さん、色々教えて頂きありがとうございます!🙇🙇🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧