注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

働かない子供はいらない

回答14 + お礼7 HIT数 3448 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/07/21 22:14(更新日時)

わたしは今就活生です。地元を離れて寮で暮らしているためなかなか実家に帰れず就活があまりできなく危機をかんじています。弟が仕事についていなくてプータローなので、お母さんに就職の相談しても「仕事をしない子供はいらない」と言われます。この言葉を言われるたびにやる気は失せます。ウチだって長女だし意地でも就職しなきゃっ!!って思ってます。だから誰にも就職に関して相談ができません。久しぶりに実家に帰っても弟とお母さんは言い合いです。ウチはそれをきいて嫌気がさしますでもなにもいえず黙って毎日その言い合いをきいているもうひとりの弟が1番かわいそうです。
お父さんは1年前に亡くなりました。誰にも相談できなくて友達にも言いづらくてカキコミました

タグ

No.1375718 10/07/21 10:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/21 10:35
通行人1 

お母さんは子どもの給料を当てにしてるんですか?

No.2 10/07/21 10:52
お礼

お母さんもパートしていますが、自分が働いてるのに弟が家でグータラしているのが嫌らしいです。

No.3 10/07/21 10:52
通行人3 

19才の主さんの弟さんは何才ってことですか?弟さんは二人?
寮で暮らしているということは学生さん?地元で就職したいってことでしょうか?

お母さんに就職の相談をして何の役にたつでしょう。
愚痴を聞いて励まして欲しい気持ちはわかりますが、自分の人生です。
親を頼らないで、相談できる機関を利用することは可能じゃないかな?

正社員としての採用が難しいならまずはバイトや派遣を決めて地元に帰って部屋を借りる。
地元で働きながら就活する方法もありでは?

No.4 10/07/21 10:54
ナチャ☆ ( 20代 ♀ eYkvCd )

やりたい事とかはありますか?そういうのがあると、絞られてしまいますが昉昉
特になければ、不景気と言われていますが、なんとかなると思います淲よほど、選ばなければ大丈夫Ⅴって思う。

No.5 10/07/21 10:56
お礼

弟は18歳と10歳です。
今は愛知県にいるんですが、就職は地元希望です。
確かに自分の人生だけど…やっぱり1番の理解者は親かなって…甘い考えですよね…

No.6 10/07/21 10:57
お礼

わたしは今製菓の勉強をしていて就職は製菓店希望です。

No.7 10/07/21 11:11
通行人7 ( ♀ )

気持ちの負担がおおきいんじゃないかな
お母さんのせいにしちゃいけないよ
弟さんも若いからかわいそうだね。
あなたもなんとか頑張れるといいね
優しい言葉をかけてあげてね。

No.8 10/07/21 11:23
通行人8 ( ♀ )

私は、16歳で母が他界し父と兄で暮らしていました。

兄はマルチ商法(販売側)にはまり、父は兄の尻拭いと自身が根っからの女好きだったので、その頃から家族がバラバラでした。

本音を言えば、いくつになっても甘えたいですよね。だって親が最大の味方だって信じたいじゃないですかぁ。

でも、親も人間。性格や環境で気持ちに余裕がある時と無い時と…。


私は、割りと早めに気持ちを切り替えましたよ。自分を信じて生きていこうと。
でも、やっぱり一人では生きて行けないので、家族意外の周りの人々に支えてもらう事にはなっちゃいますが。

主さんが、就職出来るように願ってますね~。

No.9 10/07/21 11:43
通行人9 ( ♀ )

親は就職に関して、何も助言は出来ません…
自分の人生、もう自分で決めて進んでいくしかないですから…

うちの息子も、今年の春に就職につきましたが、私は何も言えなかったです

言えるのは、あなたの人生、貴方が良いと思うなら、それで良いだけです…

主サンも色々悩むこともあるとは思いますが…自分自身で考えていくしかないです…

弟サンは就職浪人になってしまったのかな?
それとも働く気なし?
うちも、言います☝
ニートは絶対許さないからね‼

って…それが普通です

No.10 10/07/21 12:24
お礼

弟は働く気持ちはあるンです。でもなかなか難しいらしい。
ウチもお母さんの気持ちわかるんです。でも言い合いを聞いてるとつい弟がかわいそうって、思っちゃうンですよね。弟だって頑張って探してるのに、そんなに責めなくてもいいぢゃんって…

No.11 10/07/21 12:55
通行人11 ( ♀ )

いい仕事がないはいいわけです。よりごのみしてるだけで仕事はあるはずです。給料低くてもまずは経験を積まなくては先へは進みませんよ

No.12 10/07/21 13:01
通行人12 ( 30代 ♀ )

弟くんや主さんの言い分もわかります。しかし本当に貧乏で生活困難な家の子って文句や選り好みせずとにかく金を手に入れるために新聞配達から清掃、パチンコ店(これは一番金になります)なんでもやるんですよ。お父さん亡くなったんですよね、もっと一致団結してお母さんを家計から支えてあげないと。母子家庭になったわけですから。私は母子家庭で育ちましたが母子家庭はそんな価値観が当たり前ですよ

No.13 10/07/21 14:15
通行人13 ( 30代 ♀ )

私も17で父親が病死しました。
辛かった。けど大黒柱が居なくなってこれからどうやって生活しよう…が一番でしたよ。幸いうちは母はパートでしたが姉も大学出て働いてたし、私は高校卒業後は働きながら専門学校行きました。
主さんの所は下の弟さんはこれからでしょう。中学は良いとして高校やその先、現実お金かかりませんか❓
なのに学校を卒業したはずの長女も長男も働かず、特に長男さんは働かずに家に居座ってるんだから、お母さんだってイライラするし、不安にもなりますよ。
主さんも弟さんもまだ若いから働かず甘えたい気持ちも解るけど、状況が状況だから働く事を優先にしないと。

No.14 10/07/21 15:49
お礼

ウチは弟がプータローだからこそ早く就職したいって考えています。ウチはプータローになるくらいならどこがでバイトしながら探すつもりです。いろいろかんがえているのにお母さんに頭ごなしに働かない子供はいらないなんていわれたらウチはなんにも言えないんですよね…

No.15 10/07/21 15:52
通行人15 ( ♀ )

お母さんの年齢でパートがあるのに、まだ若い主さんや弟さんにバイトも見つからないって💧
それは働く気がないと思われても仕方ないよ。

働かない言い訳はなんとでも言えるんだよ。

この暑い中、お母さんだって疲れてると思うよ。
家でゴロゴロしてる弟さんは家事はやってるの?

働きたいのに働けないと言うなら、バイトが見つかるまでせめて弟さんが洗濯や掃除、夕飯の支度をしてお母さんを助けてあげるべきだよ。

病気とか事情がある人は別だけど、健康な人間なら
働かない者は飯を食うなって私は思う。

No.16 10/07/21 16:08
お礼

弟は家事してます。
皆さんの意見でしっかりしなきゃって思いました。泣き言ばかり言ってらんないですよね。がんばります。早く就職してお母さんを安心させたいです。弟にも頑張ってもらいたい。

No.17 10/07/21 17:10
通行人17 ( ♀ )

お母様の気持ちわかります。
ある程度まで育てたら自立して貰わないと。
仕事しないってことは生活費親が負担しなきゃいけないってことでしょ。
いつまでも世話してらんないと思いますよ。
お母様は悪くない。

No.18 10/07/21 17:19
通行人18 ( ♀ )

お母さんも心の余裕がきっと無いんでしょう。

弟さんも主さんも就活はインターネットを利用してみては?と思います。弟さん、何をどう動いたら良いか分からないのかもしれないね。主さんもわざわざ地元に帰らなくてもネットを理由して、企業検索してみるといいよ。企業のホームページにリクルート欄が載っていたりします。直接電話でアタックしても良いと思います。
ただ、今は高卒も就職厳しいからね… 高校で就職指導を受けなかったのかな?弟さんの進路については、お母さんにも落ち度があったと思いますよ。自分でって言っても、履歴書の書き方とか不安なこと沢山あると思うし…手や知恵も貸さず、結果だけつつかれたら、頑張ろって思わないと思う。
主さんがいろいろ調べて弟さんにも知恵を貸してあげられないと心配だね…車の免許は持ってるの?もし弟さんが持って無いなら就職はもっと厳しいと思うし。

主さんも自分でどんどん探してごらん?ダメもとで当たって砕けろの精神で頑張って下さい✨

No.19 10/07/21 18:19
お礼

弟は毎日職安に通っています。免許ももっていて車もあります。弟は就職したのですがすぐにやめてしうの繰り返しです。だからきっと自分でも危機を感じて情緒不安定になりイライラしてるンだと思います。追い込まれすぎて死ぬことも考えたこともあったらしいです。それを聞いてホントに悲しくなりました。ウチは当たって砕けろ精神で就職がんばります!!

No.20 10/07/21 21:05
通行人20 ( ♀ )

厳しいけど、でも、シッカリしていて、いいお母さんだと思いますよ、私は。

うちにはニートの姉と妹がいて、晩御飯も一品しかなく皆で分け合うような貧乏家族です。
なのに、親は姉妹を働かせず携帯と小遣いを与え贅沢させています。

このままじゃ、親の老後も姉妹の将来も下手したらホームレスかもしれません。

厳しさも親の愛情。自分の為に厳しくしてくれてると前向きに考えて頑張って下さい

No.21 10/07/21 22:14
通行人21 ( 20代 ♀ )

皆が助け合う気持ちが大事なんじゃないかな。それぞれが、やりたい事好きにやるでは家族は成り立たない、てことは主さん自身よくわかってるのでは。
お母さんは色々苦労されたんだと思います。ましてまだ下の子が10歳(うちと同じ)、これから一人、ましてパート、上3人がその大変さを理解してくれないのは辛いと思う。

なんのバイトでも続ければそれが自分の「経験」になります。なんだっていい、自分はこの仕事でこれだけの事をやった、てのが一つでもできれば、自信に繋がると思うし、主さんは夢があるなら、遠回りでも関係のあるバイトからでも始めたらと思う。バイトから社員登用もありますし。

私は17で親が離婚して、家支える事優先に働いてきました。22で子供連れて戻り、バイト2年で正社員、バイト時代は掛け持ちで週6…家の経済状況考えたら甘えも何も言ってられません。生きるために働くんですから。
それに仕事を続けるうちに、うちもやっと親と対等に話できるようになりましたよ。まずは自分でやってみる、そこからだと思います。

兄弟だから話せる事もあるかも…弟さんの話よく聞いてあげてくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧