注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

ミルクはダメと義祖母に…②

回答7 + お礼0 HIT数 1649 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/07/27 12:43(更新日時)

先日スレ立てた者です。


たくさんの、ご意見を頂きありがとうございます。



今は、赤ちゃんの様子を見て、ミルクも与えながら、直接授乳が出来るよう頑張っています。

ご意見にもありましたように、まだ諦めるのは早いんじゃないかって思い、今後は赤ちゃんと二人で努力してみます。




そんな中、昨日の夜に旦那の実家から電話があり、出てみると義祖母でした。


義祖母から直接電話があるのはこれが初めてです。


義祖母はいきなり『母乳はちゃんと出てる?この前はミルクやってたからビックリしたわぁ!ミルクは絶対にダメよ!今度、うち来た時に母乳をやる姿を見せてよ』と言いました。


なんか嫌な予感がするなと思ったらやっぱりでした。


義祖母は心配してくれたのだと思いますが、私は何故か否定された気持ちでいっぱいになりました。






しばらく、義祖母の顔を見たくないです。



こんな事で、義祖母を嫌いにはなりたくないですが、ミルクを認めてもらうまで、とうぶんの間は旦那実家には帰らない事にしようと考えています。

No.1379414 10/07/25 23:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/07/25 23:47
通行人1 

先日のスレでレスした者です。

それはストレスが溜まりますよね・・・
一度義母さんに何故ミルクはダメか聞いてみてはどうでしょう??
言い分で母乳の方が栄養が高いとかだったら
ミルクでも今は差ほど変わらないと言ってみてください。
助産士さんの指導を受けて育てているのだからと言ってみてはどうでしょう??

栄養だって突然死だってミルクが原因ってワケではありません。
免疫だってお母さんの腹の中に居た時に十分上げてます。
私は病院に居た時にナカナカでなくてストレス溜まるならミルクの方が良いと指導を受けました。
育てるのは結局母親なのですから無理のない楽しめる育児が良いですよね。
主さんか言いづらかったら旦那さんに頼まれてはどうですか??
あと今はどこに行くにも授乳室があります。
母乳を上げてるところをワザワザ見せる人なんて今時いませんよ。

No.2 10/07/26 07:59
通行人2 ( 20代 ♀ )

以前もレスした者です。心配してました😠そんな事わざわざ電話して言ってきたんですか💧思いやりのない言葉、情けないですね😥そう言われて主さん何て言ったんですか?旦那さんは知ってる?旦那さんに言ってもらうか、主さんが「頑張ってますが、まだ母乳で満足するくらい出てないからミルクを足さないと赤ちゃん成長しません💦」みたいに言ってみたらどうですか?頑張ってるのにそんな事言われたらホントに辛いですね😢ストレスで母乳止まっちゃうよ😤義祖母ホント無神経👊人に言われた事は気にせず、主さんのやり方でやればいいよ✌お母さんは主さんなんだから💕

No.3 10/07/26 08:07
通行人3 ( 20代 ♀ )

義祖母さんには言いにくいでしょうから、旦那さんに「そういうプレッシャーやストレスも母乳をでにくくするらしい」って言ってみては?決して悪口ではなく、悩んで悩んでって風に言わないと旦那さんの気を悪くしてしまうでしょうけど。旦那さんが義祖母さんに注意してくれるといいんですが…。
気にしないでおこうとしても気になることだもの。本当にストレスになりますよね。

No.4 10/07/26 08:44
通行人4 ( 30代 ♀ )

前回のスレにもレスしました。

努力されてるならお子さんも主さんも上手できるようになりますよ。私は軌道にのるのに二か月かかりました。
私の実母が母乳信者で里帰り中はストレスが酷く、本当に嫌な思いをしました。行きたくないのに『桶谷式』にも連れて行かれたり💦でも今は凄く感謝してます。
母乳は無料、ダイエットにもなる、添乳で寝かせるのも楽、泣き出したらすぐに与えれる…諦めなくて良かったと思ってます😃

私は母乳を与えるのが下手でした💦娘が下手なのは当たり前ですが、私の抱き方が悪く…何より乳首を口にふくませるのが下手でした😥飲ませてる姿勢や抱き方、乳首のふくませ方などで子供が上手に飲めるようになりますから、教えてくれるのなら有り難いですが…母乳の栄養など、誰もが知ってる事を力説する為に来いと言われるのなら行きたくないですよね💦
ストレスが一番良くないのです。ミルクでも元気に育ちます。頑張らずに気楽にいきましょう🎵

No.5 10/07/26 22:31
通行人5 ( ♀ )

大変ですね😅
母乳信仰✨みたいな方ですね。私は二人息子がいます上は三歳で混合七割母乳
下は半年で完全母乳です

上の時は慣れない母乳と義祖母と同居してたし、姑が近いしで😅
二人とも、子供にはミルクでしたから、いつも授乳中「凄いわね~」とか「もうミルクにすればあげるよ」とか干渉されて
胃腸炎で倒れたりしてました。そのあとストレスでおっぱいが出ない事態がありました😱
今は私の実家近くに越しました。私の母親もミルクでしたが、余計な事や干渉は一切しないので、下は早産だったからか、母乳しか受付ない赤ちゃんなので、のんびりあげてます。
母乳育児はストレスが一番の大敵です👊
自分の決めたやり方をとうしてください
義祖母さんには、旦那さんから話して頂いて
ストレスをためないようにしていってくださいね😄

No.6 10/07/27 07:16
通行人6 ( ♀ )

子供がアレルギーっぽから、今はミルク中心でやるよう医者に言われてます😊😊😊心配なさらずに、と言ってみては?

それにしても、まったく配慮のない家族ですね💢

No.7 10/07/27 12:43
通行人7 ( 30代 ♀ )

授乳姿を見せろと?
それはひどいです。

いくら母親になったからと言っても、胸は胸です。
人に見せて恥ずかしくないわけがない。

そんな女(人)としての気持ちを分かってくれないお姑さんの意見なんて聞く必要なし。

ただ母乳はがんばってて損はないので、あまり焦らなくて良いから続けれる限り続けてみて下さいね。

足りない分はミルクで補って下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧