注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

就職につこうとして

回答5 + お礼5 HIT数 1282 あ+ あ-

悩める人( 21 ♂ )
10/07/28 20:28(更新日時)

初めまして 今就職についてものすごく悩んでいます。
僕は高校を卒業して4年ほどフリーターをしてきました。
ようやく自分と向き合えるようになった今、この先をどうすべきか迷っています。

高卒の僕の状態でどうやって就職につくか考えたときに
「大学を今からでも勉強して、四年後にまた就職を考えるか」
「専門学校に通い、四年後にまた就職を考えるか」
「高卒で採用のあるところを手当たり次第に受けて就職するか」 ということで悩んでます。

昔は科学館で働くために学芸員になりたかったという夢を持っていました。
性格は飽き性がやや強く、その割りにいろんなことに興味を持つという中途半端です。 人との関係はどちらかといえば良く、いろんな人ともすぐ仲良くなれます。
友達の話を聞いていて
「大学を行く事に意味を見出せなかった」という友達も聞きます
またCMなどで良い就職率を宣伝してる専門でも
「実際には全然就職なんてできない」という意見も聞きます
意見や、アドバイス 経験談、思ったことなどありましたら是非お願いいたします
よろしくお願いいたします。

No.1379768 10/07/26 13:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/26 13:21
通行人1 

就職につこうとしてって…

頭痛が痛いってのと同じですよ😅

No.2 10/07/26 13:32
クマ ( PEM4w )

国立や県立以外の専門学校には行かない方が良いよ。時間とお金が無駄。

就職先も雇用形態が契約社員だったりするしね。

No.3 10/07/26 13:34
お礼

>> 1 就職につこうとしてって… 頭痛が痛いってのと同じですよ😅 あ、すみません・・・たしかに文章的におかしいですね・・・
指摘有難うございます

No.4 10/07/26 13:35
お礼

>> 2 国立や県立以外の専門学校には行かない方が良いよ。時間とお金が無駄。 就職先も雇用形態が契約社員だったりするしね。 そうなんですか。契約社員でも就職率に加算されるんですね・・・。
意見有難う御座いました

No.5 10/07/26 19:48
通行人5 ( 20代 ♂ )

就職率のカラクリはアルバイトや家事手伝いも全部入れての率ですよ☝

あと、今の時代、高校出て4年フリーターしてたらどこも正規採用してくれないよ💀

大学受けましょう☝しかも、一流大学を

No.6 10/07/26 19:54
通行人6 ( 20代 ♀ )

県立の職業訓練校とかに入学して、技術を学び、まず、就職したらいいと思います。就職できるか分からない状況で大学なり専門に進学するより、まず就職し、それでも進学したければ社会人入学で入ればいいと思います。

No.7 10/07/26 20:34
お礼

>> 5 就職率のカラクリはアルバイトや家事手伝いも全部入れての率ですよ☝ あと、今の時代、高校出て4年フリーターしてたらどこも正規採用してくれない… 意見ありがとうございます
確かに今の状態で就職はほぼないですね
やはり大学目指すのがいいのかもしれませんね

No.8 10/07/26 20:37
お礼

>> 6 県立の職業訓練校とかに入学して、技術を学び、まず、就職したらいいと思います。就職できるか分からない状況で大学なり専門に進学するより、まず就職… アドバイスありがとうございます
やはり就職にあたっては技術は必要ですよね
社会人大学も手ですね

No.9 10/07/26 21:13
通行人9 ( 20代 ♀ )

今の時代、国公立出てもフリーターとかざらですよ。

主さんが大学出る頃には景気も変わってるかもしれませんが……

大学出てからの年齢を考えると、主さんより若い人の方が雇用するコストが低いから、ちょっと周りより不利だと思うし。

あまり今から大学はオススメしません。私は。

学芸員とか持ってるだけになってる人けっこういるし💧

それより、アルバイトから正社員になれる所で仕事のスキルを磨いた方が近道と思いますがいかがでしょう……

No.10 10/07/28 20:28
お礼

>> 9 お返事遅くなりました
ありがとうございます
やはり年齢的不利はありますよね・・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧