注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

息子を預ける

回答9 + お礼7 HIT数 4639 あ+ あ-

匿名( 30 ♀ QnTrc )
10/07/27 12:36(更新日時)

義母がどうしても孫の面倒をみたいというので預けました。心配でしたが孫二人見てたから大丈夫よ~なんて言われ断りきれず…息子が帰ってくると身体中アセモ&虫刺されでトビヒみたいになってる…トイレでウンチやおしっこしてる割には真っ赤になってて…可愛そうな身体でした。虫よけと桃の葉ローション渡して『これつけたり汗かいたらシャワーや着替えお願いします』と言ったのに…やってくれなかったみたいでした…暑いからって1日に何度もアイスを食べさせたみたいです。早い時では朝イチで。誰かのお見舞いに病院に行ったみたいですが『廊下を笑いながら端から端までかけてっちゃうのよ~早くて追いつけなかった~』なんて笑いながら言う始末…他の入院患者に迷惑とは思わないんでしょうか…車を開け放して自由に出入りできるようにして運転席で遊ばせたり…一度遊んでしまったら義母の車に限らずまた遊びたくなりますよね…それに義母は息子が悪い事をしても叱らないので息子はやりたいほうだいで帰ってきてもやりたいほうだいになっちゃってます。普段はいい人なのですがもう預けたくありません。なんて断ればいいんでしょうか😠

No.1380333 10/07/27 01:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/27 01:29
通行人1 ( 20代 ♀ )

すごく嫌ですね。

預かってくれる

っていうのは助かるけど
そんな預かり方なら 預けないほうがマシ。

お母さんの家に遊び行くだけにして、
主さんも息子さんと共に
一緒に居たらどうですかね❓

No.2 10/07/27 01:38
通行人2 

私の旦那の親もそうです・・・
預かるとか言わないので逆に助かってますが
言い出したら怖くて預けられませんよ・・・

お子さんはまだ小さいですよね??
今度言われた時は小さいうちはできるだけ一緒に居たいので・・・
って感じでヤンワリ言ってみてはどうでしょうか??
ドンドン子供は大きくなります。
私はできるだけベッタリ子供と一緒です。
大きくなったら嫌でも離れて行ってしまいますからね・・・

No.3 10/07/27 01:45
お礼

>> 1 すごく嫌ですね。 預かってくれる っていうのは助かるけど そんな預かり方なら 預けないほうがマシ。 お母さんの家に遊び行くだけにして、… 1さんありがとうございます。

義母は私ぬきでみていたいようなんです😠心配だったから『最初で大変でしょうし心配だから私も行きますよ』って言ったのですが…息子に『ママいなくたってばぁばがいれば大丈夫よね~?』って…
身体は全身かゆくてかわいそうだし…皮膚科に行くレベルです😭

No.4 10/07/27 01:52
お礼

>> 2 私の旦那の親もそうです・・・ 預かるとか言わないので逆に助かってますが 言い出したら怖くて預けられませんよ・・・ お子さんはまだ小さいです… 2さんありがとうございます。

うちの子は2歳になります。
…小さいうちは一緒にいたいのでって言ってみます😠
…でも義母は預かりたい一心なんですよね…
さらにに義姉は息子の前でタバコ吸ってました😱細いものを見るとタバコって言って口にくわえてしまいます💦
すごく困りました。

No.5 10/07/27 02:05
通行人1 ( 20代 ♀ )

え~😣

やっぱり子供にとっては母親が1番ですよね。

暑がりな子もいるし皮膚が弱い子もいるし色々。

ママが1番わかってるのに。

いや、しぶとく
主さんもずっと一緒にいたほうが良いですよ。

だって自分の子だもん。

私ならそうします。

あまりにヒドイなら

義母の家に もう行かないようにする。

何かはナイと思いますが

もしあったら一生後悔するもん。

あの時あぁしておけば、私が居れば大丈夫だったのに。

なんて思うの嫌です。

姑に嫌われるのなんてまぁ良いや⤴って感じで

子が健康に無事に育つことが1番です✨

No.6 10/07/27 05:42
お礼

>> 5 5さんありがとうございます。

やっぱり何が何でもついていくべきですよね…
次は朝早くから迎えに行くとか言ってます😠
せめて子供が嫌って泣いてくれるといいのですが…叱られないしやりたいほうだいやれる環境だから泣くわけもなく😠
預けたくないです😭

No.7 10/07/27 06:02
通行人7 

私なら預けません。
角が立たないようになんて考えてたら押し切られますからきっぱり断ります。
無責任にペット扱いされて躾にも悪いし、そうなるといずれ困るのは誰でもない子ども自身です。
まともに世話できない相手に預けるなんて、親として子どもに申し訳なく思います。

No.8 10/07/27 06:12
通行人8 ( 20代 ♀ )

うちの義母そっくり…😱

うちも
ただ甘やかすだけで面倒なんて見れないくせに
預けて~預けて~置いてって~〇〇泊まらせて~
って
顔をあわせる度に常にしつこいです。

可愛がってくれるのは有難いけど
預けても絶対ろくな事にならないのが目にみえてるで毎回阻止してます…💧

「でも何かあったら心配だから~」

「でも迷惑かかるから~」

「もう少しお兄ちゃんになったら~」

って
毎回苦笑いしながら断ってます😂


義母の甘やかしに味をしめて
息子(2歳)も行きたがるようになってきてるので
そのうち阻止も出来そうにありませんが…😥

No.9 10/07/27 06:27
通行人9 ( ♀ )

姑なだけに言いにくいですよねでもここは、角が立つのを恐れず、ハッキリ言うべきだと思いますⅥ我が子のことですから…姑に預けて、また同じことされたら、義理姉が息子さんの側でスパスパ峵吸ったらって考えるとイヤだし、主さんもストレス溜まるでしょうし私なら、姑に預けた時のこと、義理姉の峵のことを言って拒否しますね瀅預かる=子守り=母親の代わりに、悪いことをしたらしかったりと躾をすること…と、私は思ってるので。ただたんに、預かるだけなら誰でもできます。姑さん、いくら孫でも、預かった責任ってのがなさすぎです俉

No.10 10/07/27 07:41
通行人10 

断りきれなかったのはわかるけど、一般より皮膚が弱い子供とわかっているなら夏場は親の私でも大変なので秋になったらお願いしますって言えない主さんもどうかなぁ?

タバコやハンドルも、遊びたがっても主さんが「ダメ‼」って叱ればいいんじゃないかな?お子さんは、刺激いっぱい受けて帰ってきたんだからそこはいいと思う。情報制限して主さんの思うお利口に育てたいかもしれないけど、子供って思い通りにはならないからね。

あせもと虫さされはかわいそうだったけど、これで夏の間は「お医者様に怒られたので」とか何とか言ってお断りできるでしょう。

No.11 10/07/27 07:42
お礼

>> 7 私なら預けません。 角が立たないようになんて考えてたら押し切られますからきっぱり断ります。 無責任にペット扱いされて躾にも悪いし、そうなると… 7さんありがとうございます。

多分義母はカワイイが為に叱れないで結果息子のやりたいほうだいになっているんだと思います😠
私の実家では悪い事をしたらみんなその場で何がいけないのか息子にいうので息子もしかられなくて好き勝手できる義母のうちに行かないとはいわないみたいです😥
私もきっぱり言ってみようかな…

No.12 10/07/27 07:45
お礼

>> 8 うちの義母そっくり…😱 うちも ただ甘やかすだけで面倒なんて見れないくせに 預けて~預けて~置いてって~〇〇泊まらせて~ って 顔をあわせ… 8さんありがとうございます。

そうなんです😠困ったことに叱らないで好き勝手できる環境がいいらしく息子も行かないと言わないんです…迎えにきたら行くと思います😠
今まではなんとか阻止していたんですが…
おもちゃもすぐ買い与えるし悩んでます…😠

No.13 10/07/27 07:49
お礼

>> 9 姑なだけに言いにくいですよねでもここは、角が立つのを恐れず、ハッキリ言うべきだと思いますⅥ我が子のことですから…姑に預けて、また同じことさ… 9さんありがとうございます。

そうですよね。保育園や幼稚園だって悪い事したら叱られるのに…
甘やかしてばかりなのでこれからの息子が心配になります😠
タバコもかなり嫌です。
はっきり言って今までのようにいかなくても仕方ないですよね…
子供ができてからなんとなく義母に対する気持ちがかわりました😠

No.14 10/07/27 07:56
お礼

>> 10 断りきれなかったのはわかるけど、一般より皮膚が弱い子供とわかっているなら夏場は親の私でも大変なので秋になったらお願いしますって言えない主さん… 10さんありがとうございます。

一つの場所では叱られず他の場所では叱られて…っていうのはどう叱ればいいですか❓
ばぁちゃんちではどうしてやっていいのか…❓他の場所ではなぜダメなのか…その区別をうまく説明できません😠
断る時に皮膚科の先生に…っていうのいいですね。

No.15 10/07/27 10:09
通行人15 ( 30代 ♀ )

主さん、わかります炅うちも遊びに行ったら、虫よけもまだしてないのに外遊びさせてまぶたやあちこち虫刺されあれ~虫なんか見えなかった~煜って言われてイライラします炅老眼なんだから見えるわけないし昻
うちでは良い子なのにギャーギャー一日中叫んで頭おかしいくらいになるようになりました瀇夜泣きもするようになって、家でもずっとギャーギャー言うように…瀇もう、行かないようにしました煜夜泣きも無くなったし、日中もイライラせずご機嫌で遊んでくれてます煜主さんも嫌なことは嫌って断ったほうがいいですよⅤ同じように叱ってくれないのに、口出ししてきて、子供が混乱すると思うんで、私はもう行きません。子供も私もイライラしなくて幸せですよ兊兊兊

No.16 10/07/27 12:36
トカゲ ( 30代 ♀ ZOd0w )

私なら
「お世話していただいてありがたかったのですが、やはり子供と離れると私自身が寂しいので、お泊まりは遠慮させてもらいます。
でも子供もおばあちゃん大好きなので、たまに遊びに行きますね。」
ってお泊まりは断りますね。
主さんがんばってくださいね❤

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧