精神病かどうか分からない

回答5 + お礼2 HIT数 969 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
06/08/27 06:50(更新日時)

医者に行けばすぐ薬を出されるし、逆に精神病じゃない人なんているのかな… 誰でも不安になるし、気分次第で、体調もダウンすると思います。薬を飲めば、死にたくないのに、飲んでから欝みたくブルーになってビックリして飲むの辞めたら直りました。精神病との境目って微妙ですよね…薬もすべて副作用ありそうだし…

タグ

No.138069 06/08/25 10:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/25 10:41
匿名希望1 

現実の抗うつ剤に、副作用はほとんどありませんよ。あえていえば、性欲減退くらい。

なんか頼りない医者っぽいので、セカンドオピニオンを持つことをお勧めします。たぶん精神病であることは間違いないだろうけど、薬間違ってるっぽいし。

No.2 06/08/25 12:49
匿名希望2 

私も主さんと同じように感じています。ある薬を辞めたらいい方向に向かい始めました。私はほとんどの種類の薬を試しましたが、実際飲んでよけいに調子を崩したものもありました。自分は精神病??と思える疑問こそがいい方向に向かっているのだと私はそう思います。そう、誰でも落ち込むことがあるんですよ。医師の診断基準なんて曖昧です。こういう症状を患者から訴えられたら《〇〇病》と診断してもよいという裏ブックが存在するくらいですからね。
際どいね「診断基準」は。

No.3 06/08/25 21:03
お礼

欝の友達が、精神科すすめるから一緒に行きました。一人じゃ毎回淋しいからとも言ってたけど、半分付き合いで行きました。精神病だと思ったら、すべて薬に頼りたくなって我慢できてた事も不安になり弱くなり少しの頭痛でも頭痛薬飲むようになったり自己嫌悪から、人目に触れるのが嫌になった。一度でも薬を出されたら参りますよ。もう一生顔あげられなさそう。 薬飲めば自身喪失も消えるかも知れないですね。

No.4 06/08/26 10:30
悩める人4 ( ♀ )

私も薬には???感じてます↓でも、たまたま本屋でつい立ち読みしてしまったんですが、途中副作用などで苦しむ時期もありますが、決して自分の判断で辞めてはいけないと書いてありました。薬により何か変化があった時はその都度、それもしっかり医師に伝えて下さいと書いてありました。

No.5 06/08/26 11:06
通行人5 

抗鬱剤にも副作用はある
飲まない方が調子いい人もいる

No.6 06/08/26 15:54
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

薬でなくても、カウンセリングでもいいかも知れないですよ

No.7 06/08/27 06:50
お礼

私も本で、医者では教えてくれない副作用たくさん知りました。しかも当たってます。絶対知って飲んだほうが良いと思います。医者は副作用で立てなくなっても、薬で苦しんだだけだったねって、笑っていってました。しかも、本では勝手に薬辞めたり、通院しなくなるのはよくないって書いてありましたって伝えても、よくなったら勝手に通院しなくていいんだって。来る来ないは患者が決めるみたいな事言われてビックリ。他の科のがまだ丁寧ですよね。しかも一人二人じゃなくたくさんの先生が同じ事を。たくさん店舗のある病院です。市にはここしかありません。今でも頭に来ます行かないほうがラクですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧