注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

フリマで事故

回答10 + お礼7 HIT数 1501 あ+ あ-

ゆみ( 23 ♀ 9VSpc )
06/09/25 23:28(更新日時)

個人で開いているフリマで郵便事故に合いました。送金方法を現金郵送にしていて、先週の金曜日に相手が送金したらしいのですが、月曜日の今の段階でもまだとどいていません。こうゆう場合どうすればいいんでしょうか?

タグ

No.138099 06/09/25 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/25 22:19
匿名希望1 ( ♀ )

現金を普通郵便で送金したのですか??
郵便局で出した分が相手に届いてないと言ったら調べてくれるはずです。
でも詳しくは郵便局も調べられないからナカナカ出てこないですよ。

No.2 06/09/25 22:22
まる ( 20代 ♀ 6Nhpc )

郵便局に言えば本当に送ったかわかりますよ??もし相手が送っていてこちらに着いてないだけなら郵便局止まりで預かってくれてるハズ!!現金の場合は受け取る時にサインがいるでしょ??郵便局に聞いてみてごらん??

No.3 06/09/25 22:30
匿名希望1 ( ♀ )

1です。追加…相手が出した郵便局の場所を確認して相手も郵便局に問い合わせて貰って下さい。
現金が届かない以上は商品は送らなくていいですよ。現金を普通に送ってる相手のミスでもあるし。
とりあえず相手の回収する郵便局名が必要だったはずなので確認後に届く郵便がこないと言って確認して貰って下さい。
書留ならサインが必要だから郵便局で紛失の可能性もあるし…

No.4 06/09/25 22:34
お礼

さっそくレスありがとうございます★
手紙をおくるみたいに現金郵送をしても調べればわかりますか?
今さっき相手にメールをしたら、ムカつくとかヤクザの父親出すよと言われました
現金郵送を許可したあたしも悪いですがどうゆう対処の仕方がいいのがわかりません

No.5 06/09/25 22:40
お礼

受け取る時にサインはいりませんよね?ポストに届くんですよね?

No.6 06/09/25 22:48
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

単なる脅しですね。現金書留は『送り主』
『受取り主』どちらの控えも郵便局に保存があります。警察に行って状況話せば直ぐに解決しますよ。ヤクザどうとか言ってくる。多分常習犯では?郵便局とのやりとりは、主さんと知り合いでは駄目ですよ。警察中に立ててね。警察署の窓口から電話して、相手の対応次第ですね。私の予想だと送金してないか、やっぱり良いですで終りだと思いますけどね。

No.7 06/09/25 22:51
匿名希望7 

主さんの手元に届いてない以上 契約は不成立になると思いますよ。だから 相手が どこの郵便局から出したか言わないなら 調べようが無いわけですよね。『不成立です』と言って 相手が何かしら言ってきたら こちらは『警察に通報します』で良いと思います。だいたい、現金など大事な物を 送る時は書留に するはずですよ。それと 今後は フリマ専用に口座を 作って そちらに入金してもらったほうが良いと思います。

No.8 06/09/25 22:51
お礼

すみません↓↓あたしの理解不足なんですが、書留ではないです。現金郵送でも郵便局にいけばなんとかしてもらえるんでしょうか?

No.9 06/09/25 22:52
匿名希望9 ( ♀ )

普通郵便でおくったのならサインはいりません。ただ、紛失してもなんの保障もありません。不着申告をすれば調べてもらえますが、ホントにだしたかまではわかりません。書留ならわかるんですが…。今後は現金を普通郵便で送らないでくださいね。私が勤めてる局では、見つけ次第注意しに行っているくらいですよ。ちなみに、郵便番号もれや住所が間違ってたら到着に時間がかかることもありますよ。

No.10 06/09/25 22:56
お礼

はい、今後は現金郵送は絶対やめます!その不着なんとかというのは郵便局のどこにいけばいいですか?窓口か荷物を送る窓口か。

後警察にもいったほうがいいのでしょうか?

No.11 06/09/25 22:56
通行人11 

普通郵便で事故にあっても郵便局には文句言えないし、調べようがないらしいですよ(;_;)主さんも相手の方ももし郵便事故にあっても保証はできないと納得した上で発送したのならお互い泣き寝入りするしかないですよ。

No.12 06/09/25 23:01
お礼

そうですよね↓↓しかしそうあたしが言っても向こうは「こっちは客や!」とか「ヤクザ出すよ」とか「あんまなめんなよ」とかいってきて、こちらが一方的に悪いかのように言われます↓
ですから現金郵送を許可しかこちらも悪いですから商品を送ったほうがいいんでしょうか?

No.13 06/09/25 23:04
匿名希望9 ( ♀ )

郵便局の郵便課の窓口に行って、『何日にだした郵便が届かない』って言ってください。どこの局(またはポスト)でだしたか相手に聞いて、それも伝えてくださいね。警察には相手が嫌がらせしてきた場合でいいかと。

No.14 06/09/25 23:07
お礼

はい★明日さっそくいってみたいと思います(^o^)

No.15 06/09/25 23:15
匿名希望1 ( ♀ )

1です。どんなに脅されても商品送らなくていいですよ。
なにかまた言うのなら皆さんが言うように「現金が届いてない以上不成立です。恐喝するのなら警察届けるまで」と強気で言って下さい。
相手が郵便局を言わない以上調べることも出来ないので。
この先は郵便の許可だした際に事故があっても保証できないこと伝えといた方がいいですよ。

No.16 06/09/25 23:21
通行人11 

絶対にお互いが保障がないことを納得した上で普通郵便で現金を発送したなら主さんは全然悪くないですよ。なくなってしまったのか…と思って相手の方が諦めるのが普通です。メールとか証拠残ってませんか?主さんは相手の方に保障ないけどそれでもいいかちゃんと確認したんですよね?それでいいと思ったから相手の方も納得して発送したんですよね?それで郵便事故にあったのなら主さんはな~~~んにも悪くないですよ。発送することないです。その前に警察に堂々と話して下さい。

No.17 06/09/25 23:28
お礼

ありがとうございます。メールは脅しのメールは届いてますがすごく前のなんで、残っていないんです↓↓

現金郵送で送金するって時はお札だけだったし、絶対ばれないようにと約束しましたが、メールが残っていない以上証拠にはなりませんよね↓↓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧