こんな姑にイライラ

回答19 + お礼2 HIT数 3005 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
10/07/31 21:28(更新日時)

私は…結婚3年 夫婦二人。
義両親は🚗で10分ぐらいの距離で住んでいます。


新築一戸建てに引っ越しして1年です。
昔からの地主、村に新しい分譲地ができ、今で半分ぐらい、建築済み建築中です。

ちょうど夏休みを兼ねてか…🏠が完成し、ここ最近2家族が引っ越ししてきました。

そんなある日…姑がウチにくる用事があり、🏠にくると連絡がありました。
偶然にもその時に引っ越しの家族に出くわしたのか、わざわざ片付けをしているその家族の元へ出向き、深々と挨拶をしているのを目撃😫

ウチの姑は…誰とでもどこでも首突っ込んで入って行くんです。
外食すれば店員に馴れ馴れしく話かけるわ…初対面、関係のない人、誰にでもです。

良く言えば…愛想がいい、人あたりがいいかもしれませんが、ただのでしゃばりなんです。

向かい3軒とかいいますが…そんな距離でもない人に出向いて挨拶したがために、ウチが同居していると勘違いされ、先方は片付けも後回しに慌てて私共🏠に挨拶に来られ、ほんと気を使わせてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
続きます。

タグ

No.1383026 10/07/30 12:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/30 13:01
通行人1 ( ♀ )

どうぞ

No.2 10/07/30 13:37
お礼

続きです。ありがとうございます。


姑とは同居している訳ではないので、こちらの近所周りでは、簡単に『こんにちは』『暑いですね』だとか、会釈だけで十分だと思います。
挙げ句の果てには…『挨拶しておいたから』って😲
別に頼んでないわ💨💨💨って感じです。

姑って皆こうなのでしょうかね…😥

ただのお節介にしか思えません。

No.3 10/07/30 13:50
通行人3 ( 30代 ♀ )

別にお節介では無いと思いますよ。

同居じゃなくても、ご近所にどういう人達がいるのかは、同じ「家族」なら気がかりですよ☝

「息子夫婦を、今後共末永く宜しくお願い致します」という気持ちだったと思いますよ。
相手も片付けの途中で挨拶に来られた様ですが、挨拶って直ぐに済むでしょう?
片付けに影響は大して無いでしょう?
お義母さんのおかげで、相手の方も挨拶するきっかけが出来たかもしれませんよ。
貴女にしてみたらお節介に感じるかもしれませんが、迷惑に思うのは罰当たりだと思います。

No.4 10/07/30 13:58
通行人4 

優しい気配り母さんやんか
主がおかしいわ

No.5 10/07/30 14:00
通行人5 

姑(ワタシ)はどんなに嫁を可愛いと思っても嫁にしたら姑は姑なんですよね~
何をしてもマイナスイメージばかり。 姑(ワタシ)は困った時だけ助けてあげてたらいいんですよね~ 今の若いママに余計な事をしたらいけませんね☝

No.6 10/07/30 14:06
通行人6 ( ♀ )

すごいね~😫💧
33才にしてその心の狭さ、今まで何を学んで生きてきたんだか?優しいお姑さんじゃないですか、貴方の方が意地悪な姑みたいですよ💧

No.7 10/07/30 14:32
通行人7 ( 20代 ♀ )

元から嫌いか確執もあるんだろうけど、スレ文だけならお節介ではないと思います。
いずれにせよ挨拶されるでしょうし。
キッカケに過ぎませんよ。

姑さんからしたら、あなたの家じゃなく息子の建てた家。

No.8 10/07/30 15:31
通行人8 ( ♀ )

どんな隣人かわからないのに、話しすぎだと思いますね。

隣人の忙しさを考えず話しかけたんでしょう?

お姑さんは自分中心だと思います。

私なら、隣人に同居していないことを言いますよ。

No.9 10/07/30 15:41
通行人9 ( ♀ )

どの位の田舎か知らないけど、姑さんに『ありがとう』ですね。
丁寧にご挨拶して下さって良かったですね。
主さんは 恥ずかしかったかも知れないけど、文句いったり感じ悪いご挨拶よりもずーっと良いと思います。

No.10 10/07/30 15:57
通行人10 ( 20代 ♀ )

勝手に行かれたら私は嫌ですね😥

姑の家ではないんですから、でしゃばり過ぎだと思います。
姑は別世帯なんだから、代表して挨拶する立場ではないです。

相手の立場になって考えると…

もし私が引越の荷物を運んでいる最中に近所の人が来たら嫌ですし。

挨拶という風に来て、じろじろ荷物見たり、家の中見たりする人もいるので💧

荷物を運び終えたら、きちんとこちらから伺いますので待ってて下さいって感じです💧


私も心が狭いんですかねー😥

No.11 10/07/30 16:07
通行人11 

で、でしゃばられた人達は嫌な思いしてるんですか❓そうじゃ無いなら、何か主さん性格悪い😔と思います。

息子夫婦を宜しくお願いしますと挨拶する事の何が悪いのか分かりません。

No.12 10/07/30 19:34
通行人12 ( 20代 ♀ )

息子夫婦が少しでも近所さんと良い関係が築けるようにという親心ではないですか?
悪口を言いふらしてる訳でもないんだし、そこまで目くじら立てて怒る事でもないのではないでしょうか。挨拶は大事な事ですよ☆実際は同居してないんだから『同居ですか?』と聞かれたら『違います(*^_^*)』で終わりですよね。
結局は義母さん自身が嫌いだから何をしても悪くしかとれないのでしょうか。

No.13 10/07/31 08:47
通行人6 ( ♀ )

自分の思った意見と違うからって、お礼もできないなんて性格がよく出てるわ😂

そんな意地悪せずにお姑さんに優しくしてあげて下さいね😃💦

No.14 10/07/31 09:14
通行人14 ( ♀ )

お節介だと思います。

うちの姑もそうだけど今まで、そういう風に生きて来たから残念ながら治らないと思います。

No.15 10/07/31 11:33
通行人15 ( ♀ )

分かる人には分かる😁
分からない人には、意地の悪い言い方で主さんを責める事しか出来ないくらい分かってはもらえない問題ですね~😊
どっちが心が狭いんだか💧

私には良く分かりますよ☺
本当にお節介な姑…
あんたんちの世代じゃないんだから余計な事するなって⤵
自分ちの近所の挨拶でもしてろって⤵

主さん、分かる人には分かります😁
何だか普段の姑のお節介ぶりや主さんの苦労も想像出来そう😩

No.16 10/07/31 12:54
悩める人16 ( ♀ )

良かれと思ってしたんでしょうけど…悪気がなければいいのかと言うとそうでもないですよね~💧
うちは自営業です。収穫した物を年に一回大家さんと近所の方に差し上げるように姑から預り持っていく程度です。姑の気遣いに感謝してます⤴

No.17 10/07/31 13:36
お礼

皆さんありがとうございます。
皆さんのご意見…大きく二つに分かれていますが、親身に受け止めます。

そういう場面で一番姑に思う事…嫁の立場がなくなると気づいてほしい。

一時期、私の気遣いが足りないのかと思い悩む時がありましたが、ダンナも義母のお節介ぶりに少し嫌気をさしてるのに気付き、気持ちは楽になりました。


義両親とのコミュニケーションが大事なのかもしれますんが…😥

No.18 10/07/31 13:53
通行人15 ( ♀ )

>>17
主さん!本当に良く分かります‼
『嫁の立場が無くなる…』
私も何度そう思って来た事か😂
そして姑も何度うちの旦那や舅や子供達、親戚にまで『姑が口出す事じゃない!』と注意されて来た事か…💧

私も旦那が全面的に味方でいてくれるので心強く助けられています☺
コミュニケーションや「有り難く受け止める」とか仰る方もいるとは思いますが、受け入れたら受け入れたでどんだけ酷くなるか…😱
うちの姑の場合余計に調子に乗って「やってあげてる」感が強まります。
だから私の場合はつかず離れずの関係がベストです😁

No.19 10/07/31 15:25
通行人19 

お姑さんはわざわざ呼び鈴を押してまで、近所中を挨拶して回っている訳じゃないんでしょ?
日頃は主さんが近所付き合いをしているんだから、嫁の立場は確保されていると思うけどな。

旦那さんもお節介と思っているようだは、主さんの格が下がりますね。
負けず嫌いの一言多い性格なのかしら?

そんな私も一言多かったわね(笑)

No.20 10/07/31 21:11
通行人20 ( ♀ )

ウチの姑もベラベラしゃべりにいってました。
あぁ~また余計なことを~って思いましたが、
でも一方で「私たち夫婦には口やかましい姑がついてるから近所の人も手を出すまい」、って思いなおしたらなんだか便利な姑だな~また近所で厄介なことあったら姑を呼んで退治してもらえばいいや、って思いましたよ。

実際、あの御宅は口やかましい姑さんと、頑固オヤジの舅がすぐにくるからと噂がたってたみたい。

結局、私独りが家にいるときにやっかみや嫉妬全開の近所の人は玄関まで覗いていく人や、新築建てて調子こいてるなよ、と言った人もいたけど、全部姑と舅が追っ払ってくれたので、こういうときは便利でしたね。

若い夫婦二人が新築建てると近所なんて興味本位でウロウロする人もいるから、姑さんは口やかましい番犬ってことでいいのでは?
近所へいい格好するより、自分たちの生活を守るのがお利口だと思います。
どちらにしろ、近所なんて仲良くなんてなれないし、ならないのが身のため。

No.21 10/07/31 21:28
通行人20 ( ♀ )

主さんの姑さんは息子夫婦可愛さからのお節介だと思います。

今は新築分譲地ならばどこの誰だかわからない人が引っ越してきたりするから、姑さんは自分の今までの勘で変な人こないか、この人は危険か、いい人か、って探りいれたのかもしれないです。

ウチの姑は見事に(ウチの隣の変なお隣さん)見抜きましたよ。
その変なお隣さんのことを、
姑いわく、「服も質素だしケチっぽいね、奥さんがなんでも仕切ってる感じなお隣ね、旦那さんの親に会ったけどとにかく自慢ばかりして感じ悪かったわ」なんていう情報までウチの姑はゲットしてました。
さすが年の功というか、危機管理には長けてるなぁ~って感心しました。
こういうときに年寄りは必要だな~って思います。

実際にこのお隣さんは「とんでもさん」だったし、嫌がらせするようなイヤな人でした。

まぁ、育児に口出されたら腹も立つけど、挨拶くらいならば、年とってるから図々しいオバちゃんなんだな、で済まされますから、気にしないことね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧