注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

二槽式洗濯機について教えてくださいm(_ _)m

回答4 + お礼1 HIT数 1905 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
10/07/31 18:50(更新日時)

洗濯機が故障など一切していない場合、洗濯槽側に溜めた水が脱水槽側に流れたり、逆に脱水槽側にあった水が洗濯槽側に移る事はないですよね?

二槽式洗濯機の脱水槽に、洗って脱水も完了した(つまり、後は干すだけの)洗濯物が入っていることに気付かないまま、洗濯槽側で他の衣類を洗濯してしまったんですが、入れたまま忘れていた脱水側の服も、新たに洗濯した服も、洗い直さなくていいですか?

今ひとつ二槽式の構造がわかっていないんです;
よろしくお願い致しますm(_ _)m

タグ

No.1383154 10/07/30 16:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/30 16:23
通行人1 ( 20代 ♀ )

そのまま干して大丈夫です☀

別の区切りになっているので‼

汚くなる事は、ないです。

No.2 10/07/30 17:20
通行人2 

洗濯槽と脱水槽は、それぞれ独立していますから互いの水が侵入して汚れや濡れてしまう事はありませんよ

No.3 10/07/30 18:38
通行人3 ( 40代 ♂ )

二槽式の洗濯槽・脱水槽は分離されてますから脱水槽で脱水した洗濯物を干しても大丈夫です😃
給水の時に洗濯槽・脱水槽に切り換えるレバーがありますよね😉
あれはどちらも分離されてることの証しでしょ?
洗濯槽で洗濯終った洗濯物を脱水槽に移して脱水する前に軽く脱水槽に給水して“すすぎ”?をやるんじゃないですかね?
ですからどちらの槽も分離されてることになりますね😊
私は大量に洗濯物があった時に洗濯槽で洗い終わって排水せずに洗濯物を脱水槽に移して次の洗濯物を洗濯槽に入れて、脱水槽に移してた洗濯物に給水して脱水するという荒技をやった事があります😔時間短くてすみますが作業着とかの綺麗になってなくても良いっていうか細かい事気にしない洗濯物でしたね😁

No.4 10/07/30 20:15
P-3C ( I806w )

例外中の例外がありますのでレスします。
今までナショナルと東芝の2槽式の裏をバラした事が有りますが、構造は同じです。
洗濯槽の排水には止水弁が有ります。脱水槽には止水弁は有りません。
排水ホースが途中で折れたりゴミなどで詰まる場合があれば、排水にレバーを回しても排水は脱水槽へ流れ込みます。
また、長時間脱水槽に洗濯物を入れっぱなしだと排水側の配管からの臭いなんかが付く事が有りますよ。
まぁ、お洗濯が終わったら早めに干しましょう☀

No.5 10/07/31 18:50
お礼

皆様ご丁寧に回答下さり、ありがとうございます!
お陰様で洗い直さず済みました(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧