自分がこわい

回答4 + お礼1 HIT数 1323 あ+ あ-


2010/08/02 21:55(更新日時)

人生って…我慢がかかせないですね…子供の頃から甘やかされて育ち、今振り返ると、この歳になるまで、概ね自分の思うようにして来れました。一時は、現実逃避したり、上余曲折ありましたが、その経験が自分の身になっていない気がして…予想外な事や思うようにいかないと苛々する。
病院では更年期ではないらしぃです。心療内科に通うほど辛い事も経験してきたはずなのに、我慢が苦手💦自分が嫌い‼
ここ十年…家計に困るようになってますます苛々生活…小さい我慢もできないくらい余裕がない自分にまた苛々…年甲斐もない‼
誰にも会えないこんな私じゃ⤵意に反してだんだん孤独に向かってる…自分が怖い‼どうしよう💦

No.1384196 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

こんばんは。
小さい頃にとても恵まれて育ったなんて羨ましいです。
ですが、主さんは今ご自分がワガママなのではないか、と感じてらっしゃるのですね。
まず真にワガママな人はその考えに至らないと思いますよ。つまり主さんはワガママな部分も謙虚な部分も両方持ち合わせていらっしゃるのだと思います。
誰でも、自分のここがイヤだな、こういう自分になりたいなどあると思います。そう気がついたら少しずつそんな自分に近づけるように努力するだけです。
今より素敵な主さんになろうとしてるだけですから、たとえ思うようにいかなくても失敗したわけではないですよ。
ですが主さんは今とても疲れてるようにお見受けられるのでゆっくり心の休養をしてから進んだらいかがですか?
1人でいるからといって孤独な訳ではありませんから。

No.2

>> 1 おはようございます。
貴重なご意見感謝します。幼少時代に甘やかされて育ったとは言え、今の自分はやっぱり自己責任もあるので、自分に腹立たしい気持ちもあります!でも未だ打開策もなく、情けない限りです。人がなやんでいるとき、私もそんな風に温かい言葉がかけられるような人が目標です。ありがとうございます。

No.3

1です。
自分がワガママかワガママでないかにこだわらず、主さんが楽になれる方法を探しましょう。
そしてなりたい自分がいたらゆっくりそちらに近づいていったらよいのです。
例えば『ありがとう』だって一つの謙虚な言葉です。毎日積み重ねていれば自然と進めますよ。
明日急に変わる訳じゃないですけどね。もしかしたら主さんは今の自分を変えたい!という思いが強いのではないでしょうか?

でも、主さんには主さんのいい所がありますから、全て変わる必要はありません。そのままの主さんでただなりたい方向に進んでいくだけなんです。

主さんには主さんのよいところがある、ワガママかワガママでないかよりも、ご自分のよい所、主さんの個性も忘れないで下さいね。

No.4

仕事と趣味を持ち明るく前向きに楽しく生きましょう。

No.5

主さん‼
私も似ています‼
『このくらい我慢しなきゃ』と思うんですが、自分の思い通りにならないとイライラして『もう嫌だ…』ってなっちゃうんです😢
今、彼と結婚を前提に同棲していますがちょっとした習慣の違い(洗濯の仕方とか)にイライラしてしまうんです。譲るっていうことができないワガママな自分に落ち込みます。
母にそのことを話したら、「ワガママじゃないよ~自己主張してるだけでしょ🎵」と言われ…やっぱり甘やかされて育ったのかもと思いました😅でも、親のせいだとは思っていませんが。

我慢しなきゃと思って我慢できないとイライラするし落ち込むし…。最近は我慢と考えずに相手を思いやるんだという気持ちで人に接するようにしています。そうすると相手に感謝してもらえて、自分も幸せをもらえるんだと気付きました。

主さんの悩みの答えにはなっていないかもしれませんが、本当にワガママな自分にイライラする気持ちわかります‼でも、自分を嫌いにはならないでください‼
長文失礼しましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧