注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

バイトが続かない😥

回答20 + お礼20 HIT数 4873 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/08/03 21:18(更新日時)

私は就職したことが無く、今までバイトをしてきました。でも、長く続けることができません😣長くて1年が限界です😱1年過ぎるとなんとなく辞めたくなってきます。短いものになると4日間です。これは、キツいオバさんが嫌で辞めました⤵そして、今のバイトを始めて1ヵ月が過ぎようとしていますが、もう限界です😭原因はキツいオバさんです😣親に「情けない」と言われました😢自分でも、長く勤めることができないことをかなり気にしていただけに、人に言われて自分が嫌になりました😢いくら憂鬱な仕事でも続けるべきですか❓

No.1384245 10/07/31 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/31 23:35
通行人1 

ゆとりはこれだから困る。
頑張って続けるべきだよ。

No.2 10/07/31 23:37
通行人2 ( 30代 ♀ )

辞めたいと思うことも、キツい人もいくらでもありますよ。でも実際問題辞められないというのが現実だし、一つの問題が全てを引き換えにできるくらいのものなのかということもあります。
辞めてあなたには支障ないんでしょうか?やりたい仕事だったわけでは?その人以外は不満も、明日からのアテも特にないというなら頑張った方がいいです。
人生計画はどうなってますか?紙に書いてみては。

No.3 10/07/31 23:43
お礼

>> 1 ゆとりはこれだから困る。 頑張って続けるべきだよ。 辞めることを考えたら、その方向にしか進めない性格なんですが、Uターンするように努力すべきですかね💧レスありがとうございます🌟

No.4 10/07/31 23:56
お礼

>> 2 辞めたいと思うことも、キツい人もいくらでもありますよ。でも実際問題辞められないというのが現実だし、一つの問題が全てを引き換えにできるくらいの… 私にはやりたい事があって、学費を稼ぎたくて、前のバイトを辞めて、給料の良い今のバイトを始めました。ところが、実際に働いてみると、前のバイトと2万円ぐらいしか変わらないし、どっちにしても学校に通う頃には辞めます😥あと、仕事中は、そのオバさんとほぼ2人で作業します😱お昼ご飯も一緒に食べます⤵⤵そういうのもあって、こんなストレス感じてまでここで働かないといけないのかなぁ…って気持ちになりました⤵⤵レスありがとうございます🌟

No.5 10/08/01 00:00
通行人5 ( 30代 ♂ )

1年続く所があるのなら大丈夫だろ。

1週間も経ってないのに辞めたくなる場所で働くこたぁ~ない。

自分に合いそうな仕事場を探して続けてみれば良いだけさ。

No.6 10/08/01 00:20
お礼

>> 5 私は、誰かにそういう事を言って欲しかったんだと思います😢気持ちが楽になりました😃続けなければいけないと思うと、逃げ場がなくて、余計に嫌になってきます😱自分に甘いんですが…⤵⤵レスありがとうございます🌟

No.7 10/08/01 01:28
主婦(41♀) ( aMCPw )

うちの子も昔から何をしても長く続かない子で、心配しています。
誰でも、嫌な事、壁にぶち当たる事はあります。
でも、それを超えて人は成長するんです。
主さんも壁を超えるように頑張って下さいね。
でも、意地悪なおばさんと四六時中の職場は、私も嫌かも💧

No.8 10/08/01 01:54
通行人8 ( 20代 ♀ )

わかります💦私も主さんと同い年で今までフリーターでした。

バイトは長続きしたので一年半、最短は1ヶ月ちょい…😱💦私もどぎついおばちゃんたちに心を病みましたよ⤵慣れれば空気ですが(笑)

私は就活して、正社員になるチャンスをつかめたので昨日でパートを退職しました!

時給800円代でおばちゃんたちにピーピー言われてアホらしい…⤵と思って一念発起しました😄

どこに行っても嫌な人はいるから、受け流す器は必要ですが、主さんもとりあえず続けながら就活なさったらいかがでしょう?

No.9 10/08/01 08:20
通行人9 ( ♀ )

私は、主さんのオバさんという考え方がおかしいと思います。さすがに本人の前で直接口に出して言っていないと思いますが。

たとえ、主さんからすると自分をイジメるいやな人でも、職場、人として先輩にあたるわけですし、学ぼう・教えていただくという姿勢が感じられないと、ギクシャクしますよ。


私は自分の親が、職場でハタチそこそこの若者から、おじさん、オバさん扱いされていたらムッとしますね。

No.10 10/08/01 08:47
通行人10 

就職しないのはやりたいことがあるから…よく聞きますが、だからってバイト長続きしない理由にはなりませんよ?

やりたいことが何かはわかりませんが、どんな世界にもキツイ人厳しい人はいます。バイトの厳しいおばちゃん程度で逃げ出して、やりたいこと叶えられますか?

主さんの働き方に「どうせ辞めるんだから」適な腰掛け感覚やる気なしが見え隠れするんじゃない?だから、おばちゃんが厳しくなるんだよ。…いや、毎回おばちゃんがキツイならば可能性としておばちゃんはキツイわけではなく、普通なんじゃないか?主さんが弱いだけじゃないか、とも思えました。それなら、辞めても次のバイト先にもキツイおばちゃんいますよ?

どうせキツイおばちゃんに出会うなら、学校始まって辞めるまでは今のバイトで頑張った方がいいよ。

No.11 10/08/01 11:04
お礼

>> 7 うちの子も昔から何をしても長く続かない子で、心配しています。 誰でも、嫌な事、壁にぶち当たる事はあります。 でも、それを超えて人は成長するん… 壁にぶち当たった時、「あっ壁だ。違う道から行こう😃」っていう甘い人間なんです😱何かをやり遂げたこと無い為、自信が持てません⤵自分でも良くないことは分かっています😢でも色々な職場で働いてきた中でも、今の職場は、嫌な職場の上位に入ります💧レスありがとうございます🌟

No.12 10/08/01 11:11
お礼

>> 8 わかります💦私も主さんと同い年で今までフリーターでした。 バイトは長続きしたので一年半、最短は1ヶ月ちょい…😱💦私もどぎついおばちゃんたち… そうだったんですか😃確かに、どこにでも嫌なオバさんってのはいますね💧度合いは違いますが。一度嫌だと感じると、とことん嫌で慣れるということが難しいです😥私も就職しないといけないと思っていますが、どこでも良いわけじゃないんです💧自分がやりたくて、やっていて誇れる仕事に就きたいです😣レスありがとうございます🌟

No.13 10/08/01 11:26
お礼

>> 9 私は、主さんのオバさんという考え方がおかしいと思います。さすがに本人の前で直接口に出して言っていないと思いますが。 たとえ、主さんからする… 私はやる気のない人間ではありません。仕事に対して真面目に取組んでいます。それはオバさんも認めてくれていました。(オバさんと言うのは、バカにしているわけではないし、この中でのただの呼び方です💧深い意味はありません💧)覚えることが多い職場で、まだ把握できてなくて、ミスしてはいけないので質問すると怒られます💧怒られるから、何とか自分でやろうとすると、それもまた怒られます💧その怒り方がスゴくて、毎回泣きそうになります⤵⤵そして険悪なムードで一緒にご飯を食べます😱レスありがとうございます🌟

No.14 10/08/01 11:36
お礼

>> 10 就職しないのはやりたいことがあるから…よく聞きますが、だからってバイト長続きしない理由にはなりませんよ? やりたいことが何かはわかりません… 私やる気ありますし、一生懸命真面目に取組んでいます。それはオバさんも認めてくれていました。覚えることが多い職場で、まだ把握できてないこともあって、ミスしてはいけないし質問すると怒られます💧だから質問せずに自分で何とかやろうとすると、それもまた怒られます💧怒り方もキツくて、泣きそうになりながら謝ります⤵お昼ご飯食べる時、オバさんは険悪なムードを放つので、気を遣って話しかけます😥レスありがとうございます🌟

No.15 10/08/01 12:47
通行人15 ( 30代 ♀ )

主さん解ります💦 私は恥ずかしいですが転職回数はハンパないです。
私も主さん頃の歳ににキツイ人と一緒に働いて辛くて辞めたんです。それがキッカケとなって次もイヤなことがあると耐えられなくなって辞める癖がついてしまいました。それからというもの… 結婚してからのパートさえ続かなくなり⤵
でも主さんと同じで怠けてる訳じゃないんです、むしろ真面目なのね。
さすがに途中で「このままじゃいけない」と思い、乗り越えようと辛い仕事も我慢して行ってた時期があるのですが…。辞め癖はすでについてるので、動悸や吐き気がしてくるんですよ💦 結局は心療内科まで通って。。やっぱり耐えきれず辞めたのですが、辞めると不思議とピタっと治るんですね。困ったものです
なので、主さんはまだ若いし私みたいにならないように軽症の頃に逃げ癖は治した方がいいと思いますよ~~

No.16 10/08/01 14:51
通行人16 ( ♀ )

気持ちわかります。
とりあえず、半年や一年間などの臨時職員から始めてみては如何でしょう?
期間が決まっている分、達成感もあるし、自己都合の退職にもならないし。
私は、この方法で辞め癖を克服しました。
主さんは、やる気があるのですから、何とかなるような気がします。

No.17 10/08/01 15:24
フリーダム ( 20代 ♀ 5Pio )

主さんは、真面目で優しい人なのでしょうね😃
だから、嫌味を言われたりしても、我慢して我慢して最後には辞めたくなってしまうんじゃないでしょうか??

私にも、主さんの気持分かりますよ✋
自分自身この歳で、転職回数半端ないですから(笑)

でも、最近は一人暮らしをしたいという目標ができたので、新しい仕事も頑張ってます✋
主さんも、何か目標を持たれたら仕事続くんじゃないですかね??

あと、1番さん✋
「これだからゆとり世代は~」とか余計ではないですか??

ゆとりで悪かったですね‼ww

No.18 10/08/01 18:20
お礼

>> 15 主さん解ります💦 私は恥ずかしいですが転職回数はハンパないです。 私も主さん頃の歳ににキツイ人と一緒に働いて辛くて辞めたんです。それがキッ… 将来の私の話しを訊いているみたいです😥はい、既に私も辞め癖がついていると思います😱今は、前のバイトは良かったなぁって思ったりしています😣嫌なことも乗り越える努力をしなければいけません、本当に😢甘いと思いますが、今回は辞めて、次は頑張るって言っている自分がいます😱レスありがとうございます🌟

No.19 10/08/01 18:24
お礼

>> 16 気持ちわかります。 とりあえず、半年や一年間などの臨時職員から始めてみては如何でしょう? 期間が決まっている分、達成感もあるし、自己都合の退… それ、とても良いですね😊ゴールが見えていると頑張れるっていうのはあります😃実際に克服されたんですもんね👍レスありがとうございます🌟

No.20 10/08/01 18:37
お礼

>> 17 主さんは、真面目で優しい人なのでしょうね😃 だから、嫌味を言われたりしても、我慢して我慢して最後には辞めたくなってしまうんじゃないでしょうか… 優しいアドバイスありがとうございます😭なんと言うか、気が小さいんです私😥他人が自分のことをどう思っているか、とか考えだすと全て嫌になってくるんです⤵⤵だから、キツいこと言われたりすると、「きっと、このオバさんは、私なんか辞めれば良いと思ってるんだろうな」とか考えてしまいます😱気に入られようとかして、結果自分がしんどくなります😢レスありがとうございます🌟

No.21 10/08/01 19:11
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

よく分かります 自分がやりたい仕事が見つかれば退職しないようになります
1日も早く自分のやりたい仕事を見つけるべきです

No.22 10/08/01 19:52
お礼

>> 21 はい、自分のやりたいことに向かって、努力します😃レスありがとうございます🌟

No.23 10/08/02 06:45
通行人23 ( 20代 ♀ )

私も気持ち主さんと同じです❗私は中卒で今までバイトも二か月とか二週間とか期間限定のアルバイトしか長く続きません💦就職活動もしたことがなくて 普通のバイトでさえ嫌になって一日でバックレて辞めてしまいました😱面接するのでさえ怖くて電話も出来ず終ることもあります。自分病気なのか❓と心配になります。 昨日から20日間限定で惣菜のバイトを始めましたがもう嫌です!10月に地方でコンサートがあるので今はその目的があるから続けなくちゃ!とは思っています😃私もやりたい仕事があって化粧品やファッション関係で😺やはりそれには学校にも行かないといけないしお金も必要だし何でこうなってしまったのか自分に毎日腹が立ちます😔親は口に出して言いませんが正直こんな私を心配しています。少しでも好きな仕事に付けるなら頑張れる気がしますよね😃
主さんともっといろいろ話せたらいいのですが🎵
主さんは一年も続けているのですから凄いです❗

何だか長々と私の話ばかりですみません💦

No.24 10/08/02 07:08
通行人24 ( 20代 ♀ )

続かない人は言い訳ばかり達者だよね。やめ癖は今後主のためにならないよ。甘えてる自覚あるなら変わる努力しよう。

No.25 10/08/02 07:50
通行人15 ( 30代 ♀ )

わたし達みたいなタイプは技術職(職人)や専門職、起業家が向いてると思います。

自分で一人でやるしかないのかな? なんて考えちゃいます💦

No.26 10/08/02 18:43
通行人23 

24の方、そんな方ばかりではありませんよ。わたしの友達もやめたりしていますが一切グチは言わず自分の中で悩みに悩んで辞めた子もいますよ。傷つきやすく繊細な子なんです⭐

No.27 10/08/02 19:15
通行人27 

若いから、長続きしなくても大丈夫だよ。それだけ、いろんな人間と出会って成長していくから。俺も、そうだったから。親は、うるさかったけど。(笑)世の中だから、いろんな奴いるから。

No.28 10/08/02 19:36
とくめい ( ♀ eZp6w )

私は主婦で今パートで働いてますが、今辞めたい病にかかりつつあります😢
まだ二ヶ月弱ですが、回りと上手く馴染めなくて…⤵皆が私をどう思ってるのか、回りの目が気になって毎日気疲れと仕事の疲れでクタクタです。

何処に行っても同じだと自分に言い聞かせて仕事行ってますが💦

主さんも頑張って~💨

No.29 10/08/02 20:30
通行人29 ( ♀ )

精神的に病気になりそうなら辞めるべきですが、そうでないなら毎回一年続けるのを目標にして頑張ってみたらどうですか?逃げ癖がつくとやりたい仕事に就けても理想と現実のギャップに耐えれず辞める可能性が高くなります。

私は希望の仕事に就いてますが人間関係に悩んだり常に勉強をし続けることの大変さに疲れたりすることがあります。ただどこにいっても同じような悩みはついてくるので、精神的に限界でないなら逃げることはしたくないと考えています。最初の職場を一年半で人間関係で辞め、次の職場でも二年で人間関係に悩み転職しようとした私に母から「前の職場は精神的に追い詰められていたのがわかったから辞めて正解だったけど、今回は自分と周囲の関わり方を見つめ直してあと一年頑張ってみるべきだと思う。今辞めたら一生逃げ続ける人生になるよ。」と言われました。そこを乗り越えたら楽になり八年勤めて遠方に嫁ぐため退職しましたが、長期勤めた実績をかわれ再就職には困りませんでした。

今は若いからすぐに仕事がみつかりますが年を重ねるごとに難しくなります。先々を見据えて今どうすべきかを考えてみてくださいね。

No.30 10/08/02 20:43
お礼

>> 23 私も気持ち主さんと同じです❗私は中卒で今までバイトも二か月とか二週間とか期間限定のアルバイトしか長く続きません💦就職活動もしたことがなくて … 23番さんも、かなりの辞め癖がついているようですね😣辞めるたびに、少し自信を無くします💧どうしたもんですかね😥確かに目標があると、その事の為に頑張れたりしますね😊今のバイトも、毎日「今日辞めようかな…」なんて思いながら1日づつ更新している状態です😥似たもの同士、お互い頑張りましょう😂レスありがとうございます🌟

No.31 10/08/02 20:46
お礼

>> 24 続かない人は言い訳ばかり達者だよね。やめ癖は今後主のためにならないよ。甘えてる自覚あるなら変わる努力しよう。 はい、自分でも言い訳ばっかりしてる自覚はあります😢今のバイトも、なんとか持ち堪えているので、この調子で長く勤められるように努力します😣レスありがとうございます🌟

No.32 10/08/02 20:50
お礼

>> 25 わたし達みたいなタイプは技術職(職人)や専門職、起業家が向いてると思います。 自分で一人でやるしかないのかな? なんて考えちゃいます💦 そうなんです❗私は昨年それに気付いて、今はその方向に進もうとしている最中なんです😣学費を稼ぐ為に、今はお金を貯めているんです😊レスありがとうございます🌟

No.33 10/08/02 20:51
お礼

>> 26 24の方、そんな方ばかりではありませんよ。わたしの友達もやめたりしていますが一切グチは言わず自分の中で悩みに悩んで辞めた子もいますよ。傷つき… なんだかフォローありがとうございます😥

No.34 10/08/02 20:57
お礼

>> 27 若いから、長続きしなくても大丈夫だよ。それだけ、いろんな人間と出会って成長していくから。俺も、そうだったから。親は、うるさかったけど。(笑)… そうなんです、辞めた数だけ色々な所で働いて、色々な人と関わりました😃職場が変わる度に、毎回学ぶことが必ずあるんです。だから、少しづつ自分のダメなところを改善しながら働いています😣レスありがとうございます🌟

No.35 10/08/02 21:06
お礼

>> 28 私は主婦で今パートで働いてますが、今辞めたい病にかかりつつあります😢 まだ二ヶ月弱ですが、回りと上手く馴染めなくて…⤵皆が私をどう思ってるの… 私も、周りの人達の目とか、どう思っているのかとか気になって仕方ありません😭仕事が長く続かないのは、結局のところ自分に自信がないことが原因なんですよね💧全てにおいて消極的になるし、ネガティブに考えてしまう⤵⤵まずは、自分に自信をつけないといけないのかもしれませんね😥私も今辞めたい病にかかってしまってます😱免疫をつけないといけませんね(笑)お互い今のバイトを、1日づつ更新していきましょう😣レスありがとうございます🌟

No.36 10/08/02 21:29
お礼

>> 29 精神的に病気になりそうなら辞めるべきですが、そうでないなら毎回一年続けるのを目標にして頑張ってみたらどうですか?逃げ癖がつくとやりたい仕事に… 正論です😣私も、今振り返ってみると、何であのバイトを辞めてしまったんだっていうものが、いくつもあります😥毎回些細な理由で辞めてる気がします😥現実とのギャップで「何か違う😠」って自分の気持ちが冷めることが、多々あります😱ある程度は、現実を受け入れないとダメですね😥よく考えてみると、今のバイトも本当に限界ではないと思います😣逃げ腰にならずに、前を見ていこうと思います😃レスありがとうございます🌟

No.37 10/08/02 21:55
通行人29 ( ♀ )

お返事ありがとうございます✨

スレとレスを読んで主さんと私が似てる所があったので熱く語ってしまいました💦私も周囲の目が気になるし気が小さいです。先輩に怒られてよくトイレで泣いてましたが仕事を続けることによって自分でも頑張れてることが自信に繋がっていきました。あの八年があったので小心者の私でもなんとか仕事と家事と育児をこなせるまで強くなれました。

主さんの悩みは転職が多いため『常に新人』の状態だからだと思います。最初の難関(怒られずに仕事をこなせる)まで頑張れれば「もう少し頑張ろうかな」となります。後輩を指導する立場になれば違う悩みはできますが自信に繋がるし、主さんの年齢ならそろそろ経験しておいてもいい頃だと思います。

やりたい仕事が何かはわかりませんが夢が叶うといいですね✨無理はしすぎないように気をつけながら、夢のために強くなれるよう頑張ってくださいね😃

No.38 10/08/02 22:08
通行人38 

9意味わかんない💢

No.39 10/08/03 21:16
お礼

>> 37 お返事ありがとうございます✨ スレとレスを読んで主さんと私が似てる所があったので熱く語ってしまいました💦私も周囲の目が気になるし気が小さい… 再レスありがとうございます🙇そうだったんですか😲トイレで泣いたりして…色々乗り越えて強くなられたんですね😣💦今は仕事と家庭と育児を両立されて、スゴいです😣私は実家暮らしのスネっかじりで😱いつか、そうなれますかね😥おっしゃる通り、私は常に「新しいバイトの人」としてきたので、後に入ってきた人に教えるということがありませんでした😣最近は「すぐ辞めるなんて、恥ずかしいよな😥」って思っています😥ここで相談した時は、本当に「辞めてやる😣」って気持ちで相談していたので、「辞めちゃえ😁」っていう言葉が欲しかったんです💧でも、色々な方の意見を訊きながら、踏みとどまってバイトに行っていたら、ちょっと良い方向に向いてきました🌟ちょっと頑張れそうな気がします😊✨辞めるって言わなくて良かったと思いました☺あとは夢に向かって努力します😊また、ここで相談した時にお会いできると嬉しいです☺

No.40 10/08/03 21:18
お礼

>> 38 9意味わかんない💢 私も論点が違うと思いました😥レスありがとうございます🌟

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧