注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

旦那実家が創価学会…

回答25 + お礼1 HIT数 29419 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/08/02 21:13(更新日時)

最初に‥現在学会員の方ごめんなさい。

旦那の家が筋金入りの創価学会員です。
結婚時に発覚、うちの両親は反対。
話し合いの結果、私と子どもは学会に入会しない、と約束で結婚しました。

結婚してから1年程、旦那実家で同居してましたが、特に学会に私が絡むことはありませんでした。

その後、実家を出て、2年ちょい経ち、現在1才の息子と旦那と3人で暮らしています。

続きます。

No.1384511 10/08/01 09:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/01 09:36
悩める人1 ( ♂ )

どうぞ。

No.2 10/08/01 09:48
お礼

ありがとうございます。

実家を出て最初の1年は特に何も無かったんですが、息子が産まれ、今年の正月は、初詣に行くと、半ば強制的に連れて行かれ、着いたのは学会の会場…
え?と思いましたが、場の空気的に拒否する事も出来ず、1時間ほど付き合い…

その後は選挙時には、公明党に入れてくれ、と言われ、選挙日にはきちんと投票に行ったかの確認の電話もあったり…

先月からは、聖教新聞が投函され、何故か聞くと、余ってるぶんやからついでに頼んだと言われました。
新聞代は払っていません。

なんだかこのような事が続くと、どんどん学会に引きずり込まれるんじゃないかと不安です。

子どもが産まれ、初宮参りなども、神社には行きたくないと頑なに拒否され、結婚式時にも、チャペルはキリスト教だし十字架は見たくないと言われ、ガーデン結婚式になったし…
向こうはこっちにあわせてなんてくれないのに…

はっきり断れない私も悪いんでしょうが…

次に何かあった時は、断ろうと思うんですが、トゲが立たずにさり気なく断る方法ってありますか…?

No.3 10/08/01 10:00
通行人3 ( ♀ )

嫌なら嫌とはっきり言えばいい。言わないからこんな所で愚痴る羽目になるんでしょ。

No.4 10/08/01 10:07
悩める人1 ( ♂ )

おそらく……断り方は大した問題ではないのでは。

主さんが断ること自体が気に入らないんだと思うよ。


もう一度、宗教との関わり方について、話し合った方がいいでしょうね。


結局はどちらかが妥協するしかない。

どちらも妥協できないなら離婚だね。

No.5 10/08/01 10:26
通行人5 

ご主人は熱心な信者なのですか

法律で信仰の自由が保証されてる国なんですから嫌なものは嫌と断れば良いです。

初詣などとか言って連れて行かれても断固として建物に近寄らないとかしたほうがいいです。


本来幸せになるはずの信仰で不幸な気持ちになるなんて嫌ですね

No.6 10/08/01 10:52
通行人6 

私の知人も何年も渡って旦那さんとの宗教で苦しみ悩んでいました。気持ちをキチンと言わない伝えないから同じ状況だった。ある時に離婚が過ったそうです。お宮参り関係。七五三。バトルまで発展して葬式も会員だけの葬式だと知り価値観の違い(大分違う)で離婚しましたよ。宗教熱心な友達は宗教熱心な彼女と結婚し円満。私は仏教ですが無宗教の旦那には押し付けていません。押し付けることは宗教の自由に反していると思いませんか?

No.7 10/08/01 11:21
通行人7 

旦那の実家に結婚時の約束を再確認させた方がいいですね。このままではズルズルいっちゃいますから。あなたの意思を確り伝えることです。

No.8 10/08/01 12:06
通行人8 ( ♀ )

うちも旦那実家が○会です。主さん同様、結婚するにあたって、私や子供は一切関わらないでいいと、約束しました。私も新婚当初は○会の集まりに誘われましたが、旦那がビシッと怒ってくれて、次第に誘いは無くなりました。ただ新聞は時折入れられます💦あと実家に行けば、宗教の話しは必ずされますが、この2つに関してはもう仕方がないことだと諦めています💧そういう家に嫁いだのだから、私も受け入れないとね💧選挙は○会なら、必ず活動しなければいけないらしいから、「ハイハイ」って聞くだけ聞いてますよ✋実際に公明党にいれた事一度も無いですが💦私は入信しないし、集まりにも行かない、○会関係の物(仏壇やお守り等)も買わないというのだけ徹底してます✋一度仏壇買えと言われたけど「必要ないし、置く場所ないので要りません😄」と言いましたよ😆旦那は「うちが○会なのは事実で、変わること無いのだから、話が出てくる事は覚悟して欲しい。お前は何もしなくていいし、俺がさせないから」と言ってくれています😌これで10年以上上手く付き合ってますよ😉自分でしっかり線引きして、許せることと許せないことをハッキリさせて、嫌なことは嫌と言いましょう😉👍

No.9 10/08/01 13:22
通行人9 ( 20代 ♀ )

実家が創価学会です。
旦那さんは学会員でしょうか?
学会員は神社やチャペルなどには行けません。
学会員の方と結婚されたならそれくらいは理解してあげて下さい。
初詣も、学会の会館です。
あなたと子供だけ神社で初詣する分には構わないです。
それから聖教新聞はノルマがありますので、誰かがノルマをこなせなくて回ってきたものでしょう。
支払いはその人がしているもので、別に無理に入れようとしているなどの意味はありません。
言わば付き合いみたいなもんです。
嫌なら断って構わないです。ただ、旦那さんにも宗教の自由がありますから、それは考慮して下さい。
選挙はどの党も票獲得に必死ですから、たまたま関わったのが公明党(創価学会)なだけで、別にそれも個人の自由ですから断りたければ断ればいいし、快諾したふりをして入れなければいい話です。

意志がはっきりしているならちゃんと伝えれば何も問題ないですよ☝

No.10 10/08/01 16:33
通行人10 ( 30代 ♂ )

申し訳無いですが、それは最初から主さんの認識が甘いだけです。無知は罪悪ですよ。旦那さんがその手の方だと、ご近所もまず誰も寄り付きませんから、入信なさるか、離婚するかの二択ですね。今回はちゃんと後悔の少ない方を選べるといいですね。

No.11 10/08/01 17:55
通行人11 ( 40代 ♀ )

あちらは、集団で来ますから、主さんがオチルのも時間の問題⁉

厄介な組織に絡まっちゃいましたね😥

No.12 10/08/01 18:15
お助け人12 

わかった時点で無理と悟るべき 別れた方がいいと思います

No.13 10/08/01 18:44
通行人13 

創○学○ってカ○トのキ○ガイ集団でしょ(((゜д゜;)))

えらいのに関わってしまったね~🙀

まあ、よく話し合ってください
たぶん無駄だとは思うけど⤵⤵

それにしても、あいつ等ウザイ😽
公○党に入れてだとか聖○新聞だとか😾

No.14 10/08/01 22:25
通行人14 

わあ…大変😱うちも相手が学会とわかったらひくわ💦聖教新聞みるだけでキモイって…

No.15 10/08/01 22:30
通行人15 ( ♀ )

トゲが立たず❌
角が立たず ⭕

No.16 10/08/02 04:06
通行人16 ( 40代 ♀ )

学会が原因で別れたカップルや夫婦をたくさん知っています。
こればっかりは、家族全員キッパリ辞める以外に道は無いですよ。
それが出来ないなら離婚かな……

No.17 10/08/02 05:01
通行人17 ( 20代 ♀ )

私は親が学会員だったので、私も幼い頃に入信させられました。
特に何もしていませんが選挙と新聞くらいは付き合いでとっています。
4年前に無宗教の旦那と結婚しました。
相手の親にも話しましたが嫌な顔一つされず受け入れてくれました。
本当は神社などには行ってはいけないみたいですが、私は嫁に行った立場なので、お宮参りは神社でしました。
親は別に反対しませんでした。
まぁ今は昔よりかは厳しくないので、初詣に行ったりしていますし。

なので、主さんも入信まではしなくていいと思いますが、一応嫁に行った立場なので、会館に連れていかれたり新聞などは仕方がないと思います。
旦那が学会員だからって離婚はおかしいと思いますよ。
私が旦那に『学会員やから離婚しよう。』って言われたらすごくショックです。

No.18 10/08/02 08:22
通行人18 ( 30代 ♀ )

私も両親が入信しているので、生まれたときから私も入信しています。しかし、現在は活動はしておらず、選挙の時に頼まれるくらいです。
ちなみに我が家は、無宗教の旦那と、私の親と同居で、子供達は入信していません。
お宮参りや七五三はア○スで記念撮影のみにしました。また🏠を建てる時に地鎮祭はしませんでした。
旦那さんは基本めんどくさがりなので、特に問題はありませんでした。初詣や日々の活動は親の行動には干渉しないし、私達夫婦が神社に行っても口は出してきません。
お互い割り切っています。
嫌なことははっきり言わないとわかりません。きちんと伝えるべきです。
例えば創○○会ではなく、エ○バだったら、全てを受け入れるのですか❓またキリスト教だったら❓
カルトだとか偏見で、離婚とか騒ぐことではないです。面倒くさがらず、嫌な思いはするかもしれませんが、その都度話し合いも必要だと思います。

信仰している以上、どの宗教の人も良かれと思って入信を勧める訳ですから、頭ごなしの否定をすると余計に揉めると思いますよ。

No.19 10/08/02 09:48
悩める人19 ( 40代 ♀ )


何度も読み直したけど
主さんの
スレとレスの何処に
離婚したいですと
書かれているのですか?

主さん
円満に解決する方法は
恐らく無いと思います
相手に遠慮せずに
ハッキリ断ってください

No.20 10/08/02 10:05
通行人20 ( 30代 ♀ )

主さんと同じ環境です。主人がまさかの創価です。


神社と会館は全く意味が違います。神社には色々な人が集まりますが、会館は学会員だけです。

私は意識して近付きません。子供も行かせません。

それによって喧嘩はありませんが、その都度自分の意志は伝えます。

駄目なものは駄目です。

主人を否定はしませんが、無理強いには応じません。
それで私に嫌悪感を抱くなら、それまでの男で間違いないのです。
非学会員を疑うのなら、たかが知れた組織ですからね。

主さん自分に誇りを持ちましょう!
大切なのは世間でも組織でも無く、己の主張ですよ。
一番大事な事です。


角が立たない様に相手へ事を伝える方法は、自分の気持ちだけを言えば良いのです。
宗教の問題ですから、嫌なものは嫌だと、それだけで良いのです。

それで納得しない人が間違っているのですからね。

No.21 10/08/02 10:26
通行人21 ( 10代 ♀ )

こんにちは😆 ウチの旦那の家が学会です!! 幸いにウチは積極的な学会じゃなく自分の意思で決めてと言われあたしは入らない.子供も入れたくないと断りました👍 でも他の学会の人がよく来ます😒 旦那とか夜勤明けで疲れてるのに半強制的に参加してよかよく言いにきます⚡ 旦那は優しいので断りきれず行ったりするのですがあたしはすごくイライラしてます!! 何か選挙とかすごく燃えて何になるのかなとか思います😒 あたしは大っ嫌いです🌀

No.22 10/08/02 15:51
通行人22 

狂信的会員にはハッキリ言わないと取り返しのつかない事になりますよ。
信教の自由を履き違え悪質な会員はその信教の自由を主さんにも押し付けるだけ。
信教は自由なんだからと勧誘し強引にひきこもうとするだけ。

まず、料金を支払っていないと言う聖教新聞(公明新聞と言う古い会員もいます)はいらないと断り、結婚前に約束した新興宗教団体である創価学会関連(公明党も含め)にはいっさい関わりを持たせないと約束させてください。
まっ、学会員って人の話しを聞かないと言うか臭いものには蓋をって考えなのでそう簡単には聞いてはくれないと思いますが。
約束を守れないなら旦那の実家には怖くて行けないと旦那さんに話してください。
主さんとお子さんを本当に大事だと思うなら旦那さんは守ってくれますよ。
それに角をたてないように断るなんて創価学会員相手には無理な事だし、約束を平気で破るような人達には旦那さんの親であっても我慢する必要は無いです。

我慢ばかりしていると主さんが病気になっちゃいますよ。

頑張って。

No.23 10/08/02 16:54
通行人23 ( 30代 ♀ )

こんなこと言っていいのかわかりませんが、あなたも覚悟の上で結婚したんじゃないの?
どんな家の人だって嫁いだんだから、仕方ないじゃない。後悔するなら最初から結婚しなきゃいいと思います。宗教の問題って一番大変だと思うけど・・・・。ちょっと甘い考えなんじゃないですかね。

No.24 10/08/02 18:28
悩める人24 

創価学会って何がそんなに問題が有るんですか?

No.25 10/08/02 19:21
通行人25 ( ♀ )

義姉がまさかの学会でした⤵
結婚後にわかりました。
旦那は入信してませんが、義父母は義姉に押し切られて入信してしまいました。
私達家族は絶対に入りませんと義姉に宣言してますが、懲りずに時々勧誘してきます。
選挙のお願いもありますが、適当に返事してあしらってます。
初詣は皆で会館に行ってるけど、私達家族は絶対に行きません。
自宅に帰って来てから家族で神社にお参りに行ってます。

どうしても嫌なことは嫌とハッキリと伝えて、流せる所は適当にハイハイって言ってればいいと思いますよ。
私も数年前まではポストに聖教新聞が刺さってるだけでイライラしてましたが、ただでやってんならいいやって開き直ってから楽になりました(笑)

No.26 10/08/02 21:13
通行人26 ( 40代 ♀ )

うちは実家の母が熱狂的信者で役職についています
もちろん私や弟も生まれた時に勝手に入会させられ
辞める事は許されません
でも全ての学会活動は拒否し続けています
私の旦那と子供達は入会していません
それだけは絶対にさせません
私が守り通すつもりです

20番さんのレス 何度も繰り返し読ませてもらいました
凛とした姿勢に胸が熱くなりました
「駄目なものは駄目」
私も拒否しても拒否しても
しつこい母の誘いや
近所の学会員の嫌がらせに
うんざりしてますが
心を強く持って頑張ろうと思いました

主さん 私のように
親が熱心な信者でも 子供は意外と そうでもなかったり
学会に対して自分の意思を持ってる人も大勢おられます
どうか よく旦那様と話し合いをしてみて下さい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧