注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

親友を傷つけてしまう

回答5 + お礼1 HIT数 838 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
06/09/26 18:48(更新日時)

私は、笑ってる時はすごく笑っていて、周りからは優しいと言われるのですが。


恋人の前でだけ、時々壊れてしまいます。
愚痴から始まり、泣き、叫び、罵声をあびて、たまに叩いたり、飛ばしたり、つねったり、死にたくなったり。わざと死んでやるって言ったり。

恋人は、抱き締めたり、怒ったり、叩いたり、なぐさめたり。これ以上の事をしてくれる人はいないのでないかという位色々してくれます。


いつも、悪いと思って。ごめんって最後には泣いて謝ります。


こんな事繰り返したら駄目って解ってるのに、いつもいつも同じで。
別れた方が良いと言うと愛してると私じゃなきゃ嫌と言ってくれます。


別れたくもありません。
でも絶対に苦痛をかけたくないんです。


恋人にあたらずに、その様にならない為にはどうすれば良いですか?

本当にレス下さい。

タグ

No.138479 06/09/25 03:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/25 04:54
匿名希望1 

本当に本当に彼が離れてしまった時の事考えてみてください😣彼の事大切なんですよね❓❓絶対楽しい時間過ごした方がいいじゃないですか✨それが難しいのもわかります...そうしたくないのにしちゃうんですもんね…でも失っちゃったらきっと後悔しますよ❓❓彼の事本当に好きなら楽しい時間過ごす努力するべきです😃きっとできます💕でも彼といる事でそうなってしまうならそれがあなたにとって辛くて苦しいなら別れる選択もあると思います😣あなた次第ですよ✨それが難しいのもわかります...でも後悔しないように今あなたができるだけの事したい事ちょっとづつやってみては❓❓と思います😃何もわからないのに長文でさしでがましくすいません😣でも後悔しないでほしいです✨

No.2 06/09/25 05:17
通行人2 ( ♂ )

彼は苦痛とは思ってないはずです。でもそんな彼の優しさに甘えててはいけませんよ!
変わる気になれば変われるハズです!

No.3 06/09/25 08:44
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も昔そうでしたο
3年付き合ってましたが、結局別れてしまいました(;_;)

主さんも今は良いかもしれないけど、後の事を考えてみて下さい!

付けは自分に返ってきますm(__)mゞ

No.4 06/09/25 11:34
通行人4 ( 20代 ♀ )

好き同士なら別れる必要ないんじゃないの??ケンカするカップルや夫婦なんてた~くさんいるもの。主さんが本性を出せるのが彼氏なんでしょ??しかもそのすごい本性を理解して愛してくれるなら最高じゃん♪なんで傷ついたり傷つけたりするのが嫌で別れるのか理解出来ないよぉ傷ついたり傷つけたりするから絆が強くなる事だってたくさんあるよ?!うちなんか出会って9年目!!結婚して5年目!!付き合ったり別れたりた~くさんあった!!私は彼氏をブン殴ったり暴言吐いたり超暴力女だったからね。けど彼氏は私をだれよりも愛してくれて耐えてくれてた☆今考えると何でそんな暴力女だったかわからないくらいだよ…今は落ち着いて子供にも恵まれ幸せですよ。年に②回くらいある夫婦喧嘩は昔の名残か…凄まじいですけどね(笑)愛し愛されるってそんなもんですよ!!愛はたくさんの形がある!!いつもニコニコで何の問題がナイのが全て幸せって事もないよ。主さんは自分達なりの愛の形だよ!!そしてその愛の形がまた時間と共にもっと幸せな形にかわるんだから♪頑張って幸せにね(*^-^)b

No.5 06/09/26 05:13
明日華 ( 20代 ♀ uQ5qc )

周りには良い顔をして恋人に依存する人。私もです。周りに自分をよく見せようと気を配りしすぎてませんか???
そのはけ口に彼がなっているような気がします。
予想ですが、あなたはとてもストレスをためやすく、完璧主義なとこがあったりしませんか?
自分に厳しくて自分の描いた理想に近づこうと疲れているのでしょう。
まずは少し自分に余裕を持って自分に優しくすることだと思います。
あと、小さな時に親の愛情をどこかで十分に貰っていない方がそうゅう二面性があると思います。
自分が壊れそうなとき、小さい頃の自分が泣いていると過程し、その子を自分なりに慰めて下さい。小さな自分に何て言えばいいのか、あなたは分かるはずです。それが心を成長させるリハビリになります。

No.6 06/09/26 18:48
お礼

皆さん、有り難う御座います。

…当てはまる所が色々と有りました。
はい、恋人を絶対大切にします!!

皆さんの意見嬉しかったです。有り難う御座います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧