注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

揚げ物油の保存方法

回答11 + お礼8 HIT数 4084 あ+ あ-

悩める人( 26 ♂ )
10/08/03 02:32(更新日時)

保存方法といいますか、皆さん揚げ物油は一回で処分しますか?
自分は処分が面倒なので2ヶ月とか平気で置いてます。
ティ○ァールの鍋にぴったりふたをして流し台の下スペースに保管してます。
たまに専用容器で濾(こ)します。

酸化油は体によくないですかね?汗
あと流し付近のゴキブリの発生を促すなんてことはありますか?
まだ出たことはありませんがこちらも心配です。

一般家庭がどうしてるのか気になります!

タグ

No.1385432 10/08/02 12:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/02 12:33
通行人1 ( 30代 ♀ )

オイルポットに入れてます。

No.2 10/08/02 12:35
通行人2 ( ♀ )

うちも1回では捨てません。
貧乏だから勿体無いし。

油が冷めたら濾して、油が入っていたプラ容器に漏斗で戻して保管してます。

結婚してからずっとそうですが、ゴキが出たことは1度も無いです。

No.3 10/08/02 14:39
名無し ( ♀ NbTNw )

ドーナツ➡フライドポテト➡
野菜天麩羅➡トンカツ➡魚のフライのサイクルで使用してからスーパーで売ってる紙袋で中身がビニールになっててトイレットペーパーを2つに切った油処理袋(99円)に、捨てます。一週間で捨てますね。

No.4 10/08/02 15:18
通行人4 

熱いうちに濾過してオイルポットです。
冷めるの待ってるうちに酸化するし濾しにくくなります。

揚げるものにもよりますが2~3回で捨てます。

お菓子の時は必ずし新しい油ですが🍩

No.5 10/08/02 16:36
通行人5 ( ♀ )

普段はオイルポットに保管し、炒め物の時には少量ずつ使用してます。

残量のみでは揚げ物には足りないので、その都度新しい油を追加してます。

テレビで料理人が話していましたが、100%新しい油で揚げるよりも一旦使用している油と混ぜて使用した方が油の温度を一定にしやすいそうです。

おニューばかりだと温度にバラつきが出るみたい。

継ぎ足して使用しているので一度も捨てた事はありません。

ゴキブリもいません。

No.6 10/08/02 16:50
通行人6 

男の方でも揚げ物したり油の保存方法を気にしてるなんて、すごいですね。

うちは、滅多に揚げ物しないので、一回で処分してしまいます。

No.7 10/08/02 17:01
通行人7 ( 30代 ♀ )

私もオイルポットに保管して、炒めものとかで使い、注ぎ足して使用してます。

注ぎ足しばかりでいつ捨てるか分からず…皆さん結構頻繁に捨てるのですね😥

やっぱりよくないのかなぁ❓

No.8 10/08/02 18:35
通行人8 ( 40代 ♂ )

私は実践してませんが以前‘お祖母さんの知恵袋’的な知識で…ラジオで聞いたのかな?で「テンプラ油を使用後に鍋で保管する時に梅干しを入れておくと油が劣化しない」みたいなこと言ってました😃

No.9 10/08/02 22:54
お礼

>> 1 オイルポットに入れてます。 ありがとうございます。
あれオイルポットって名前なんですね。
移しちゃうと鍋を洗う手間がかかりませんかOrz

No.10 10/08/02 22:59
お礼

>> 2 うちも1回では捨てません。 貧乏だから勿体無いし。 油が冷めたら濾して、油が入っていたプラ容器に漏斗で戻して保管してます。 結婚してから… ありがとうございます。
プラ容器に戻す発想はなかったです!
ゴキブリはあまり関係なさそうで安心しました😣

No.11 10/08/02 23:03
お礼

>> 3 ドーナツ➡フライドポテト➡ 野菜天麩羅➡トンカツ➡魚のフライのサイクルで使用してからスーパーで売ってる紙袋で中身がビニールになっててトイレッ… ありがとうございます。
料理上手裏山です。
ちょっとそのハイテク処理器探してきます笑

No.12 10/08/02 23:07
お礼

>> 4 熱いうちに濾過してオイルポットです。 冷めるの待ってるうちに酸化するし濾しにくくなります。 揚げるものにもよりますが2~3回で捨てます。 … ありがとうございます。
熱いうちは危なくないですかね😣
でも待ってるうちに酸化しちゃいますよねOrz
お菓子作りしてる人多いですね!やってみたい!

No.13 10/08/02 23:09
お礼

>> 5 普段はオイルポットに保管し、炒め物の時には少量ずつ使用してます。 残量のみでは揚げ物には足りないので、その都度新しい油を追加してます。 … 嬉しい情報をありがとうございます!
延々継ぎ足しでも大丈夫なんですか。
しかも炒めものに揚げ物油を使うってのも初めて聞きました。
温度の件も含めてかなり勉強になりました☺

No.14 10/08/02 23:12
お礼

>> 6 男の方でも揚げ物したり油の保存方法を気にしてるなんて、すごいですね。 うちは、滅多に揚げ物しないので、一回で処分してしまいます。 ありがとうございます。
几帳面なので気になりました😣
たまにだと1回で捨てるが無難かもしれませんね!

No.15 10/08/02 23:13
通行人15 ( ♀ )

揚げ物油の使用量や濁り具合にもよりますが‥油を綺麗に越して、その油は別に容器に入れて、炒め物などに使っています‥。そうすると油を捨てなくて済みますし‥油の無駄もなくて良いですよ。
揚げ物油は二回目使用する時は、梅干しを一個入れて中和させるてから揚げ物すると油がカラッと復活して良いですよ😃

No.16 10/08/02 23:14
お礼

>> 7 私もオイルポットに保管して、炒めものとかで使い、注ぎ足して使用してます。 注ぎ足しばかりでいつ捨てるか分からず…皆さん結構頻繁に捨てるの… ありがとうございます。
自分も今後は継ぎ足しでやってみようとおもいます!
味等に違和感を感じたら捨てます笑

No.17 10/08/02 23:17
お礼

>> 8 私は実践してませんが以前‘お祖母さんの知恵袋’的な知識で…ラジオで聞いたのかな?で「テンプラ油を使用後に鍋で保管する時に梅干しを入れておくと… ありがとうございます。
年配の方は梅干し大好きですね!
梅風味のとんかつとかにならないでしょうか!?
それはそれで美味しそうですが😏
ちょっとググってみます!

No.18 10/08/03 00:29
通行人18 ( 30代 ♀ )

私はあまり知られてないですが地区婦人会で買うムスイの油ポットを使ってます✋
値段は『ヒィ~高い😨』とまではいきませんがほどほどに高い代物です。
でも古い油をろ過するのでいつも綺麗で新鮮な油です。
ついでにその会社からフライパンも買いこんがりの卵焼きもできればホットケーキも綺麗に焼けます。
ですのでたかが油きりされど油きりで油を捨てることなく何度も使って重宝してます。





※けして私はムスイの広告塔ではありません🙇

No.19 10/08/03 02:32
通行人19 ( ♀ )

余ったご飯を揚げる。
ご飯に 細かいカスがついて 油が 綺麗になりますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧