注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

ダメママです↓↓

回答4 + お礼0 HIT数 907 あ+ あ-

ママニティ( 23 ♀ ixZoc )
06/09/26 23:02(更新日時)

私は2歳の男の子と、産まれて一ヵ月の男の子のママです・私は上の子にかなり手をあげてきたし、イライラした時はかなりあたってきました↓2歳になった今、その上の子はちょっと気に入らない事があると怒るし、うまくいかないと、キーキー言い出すし、とっても大きな声で叫ぶ子になってしまいました…まるで、怒ってばかりだった私そっくり…今からでも私自身が変われば、上の子もかわってくれますかね?もう手遅れですかね?

タグ

No.138647 06/09/25 23:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/09/25 23:56
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

遅いことは全く無いですよ。
子供は親の背中を見て育つと言いますから、親が変われば子供も変わります!ただし、根気は必要だと思いますよ。まだお子さんは小さいんだし、時間をかけてゆっくりゆっくり改善する方向に向かっていくようにしましょう☆焦っては駄目ですよ(^O^)焦ると主さん自身がイライラしてまた振り出しに戻ってしまったら意味ないですからね

No.2 06/09/26 01:23
お助け人2 ( 20代 ♀ )

私もありましたよ。うちも2歳の子と九ヶ月の二人の子供がいるんですけどやっぱり下の子にかかりっきりで上の子には怒ってばかり…でももう少し下の子が大きくなると自分にも余裕がでて上の子に優しくできますよ。それに一緒に下の子のお世話をしようといって教えてあげると楽しがってお兄ちゃんらしくなると思います。焦らなくてもゆっくり時間をかけて手があいた時は大好きよといって抱きしめてあげて下さい。そしてキーキーと怒り出した時はそんなに怒らなくても大丈夫。と笑顔で答えるのがいいですね。

No.3 06/09/26 07:26
通行人 ( usno )

この世にダメな親などいるわけがない。手を上げ叱ることは賛否両論だが子の為にとムチを与えることは決して悪いことではないと思う。

No.4 06/09/26 23:02
通行人4 ( ♀ )

2歳の子供ならキーキー声で騒いだり、ささいなことで怒るのはフツーのことですよ~。私も5歳の長男にイライラして些細なことで叱ったり叩いたりしてしまって後悔してしまうことがあります。叱りすぎると自信のない子・自分を出せない子になってしまうと思うので 子供にあたらないよう努力してる最中です。一緒にがんばりましょうね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧