注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

医者は万能?私は母親失格?

回答23 + お礼11 HIT数 3633 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/08/05 22:40(更新日時)

はじめまして。長くなりますが聞いて下さい。先程、はじめて心療内科というものに行ってきました。理由は体調不良、不眠、育児、旦那に対する悩み事などで心身ともに疲れていたので少しでも和らげたかったからです。しかし、行くなり先生に『あなたは小学生で精神が止まっている』『子供が子供を育てられない』『あなたの母親があなたに対する教育が間違った』『子供を育てるのは無理だから早く離れなさい。児童相談所に行きなさい。』『あなたは某殺人鬼と一緒です(数年前の惨殺事件です)』『あなたのその精神状態は絶対治りません』等言われました。私はただ自分の生い立ちを少し話しただけですし、子育てが嫌だとも一言も言ってません。確かに私は子供ですしわがままです。未熟です。このまま医者の言った事を真摯に受け止め児童相談所に行き、子供と離れるべきでしょうか?本当に悩んでいます

タグ

No.1387353 10/08/04 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/04 20:10
通行人1 ( 30代 ♀ )

医院での話の流れを知らないので何とも言えません。医師にそう判断される内容だったのですか?

No.2 10/08/04 20:23
通行人2 ( 30代 ♀ )

一概にはわかりませんが、他の病院へいかれたらどうですか❓

No.3 10/08/04 20:28
通行人3 ( ♀ )

行くなりそう言われた、というのが本当なら摩訶不思議です。
しかしそこにたどり着くまでの会話のやりとりが割愛されているでしょうから、何とも言い難いです。
特に育児・旦那に対する悩み事が深刻だったとかではありませんか?

No.4 10/08/04 20:28
通行人4 

医者にも色々います。
患者の事を優先に考えてくれる医者もいれば、金儲けしか考えないひどい医者も存在します。
カウンセラーも含めて色々な人の意見聞かないとだめです。
子供と離れるなんて、そんな簡単に決めてはだめですよ。

No.5 10/08/04 20:29
通行人5 ( 30代 ♀ )

2さんに同意です。あなたの状態がこの文章では分かりませんし、もしかしたら医者はプロなのであなたの精神状態は少しおかしいのかも知れません。けれど納得いかないのであれば他の病院で診ていただくのが良いでしょう。もしそこでも同じ診断結果が出た場合には少し考えざるを得ません。

No.6 10/08/04 20:32
お礼

早速ありがとうございます。私は最近感情の起伏が激しく鬱みたいな感じだったので子供を育てていく上では治したほうが絶対にいいと思い医者に行きました。あと、私が小学生時代にいじめにあった事とその時、先生が助けてくれなかった事、今まで就いた職種を話しました。(医者に聞かれたので)他も話しましたが同じような内容でした。

No.7 10/08/04 20:43
お礼

通行人3さん、ご意見ありがとうございます。行くなり…って言うのは言い過ぎですね。すいません 私は育児に関しては何も言いませんでしたし、辛いとも言いませんでした。旦那の愚痴?は言いましたが、言っても仕方ないと思い自分の事だけを話しました。結果『あなた子供』って感じです。

No.8 10/08/04 20:54
通行人1 ( 30代 ♀ )

非常に難しいです。まず部屋に入ったらはなしをするように促されますね?あなたが医師に制止されるまでの内容を面倒でしょうがここでも話してくれませんか? 一応私もメンタルケア心理士ですので何かの役にでもたてたら…

No.9 10/08/04 21:02
お礼

皆さん、一括のお礼ですいません。ありがとうございます。
はじめて行く医院ではじめての先生であなたは殺人鬼と一緒、イコール子供を虐待死させる、だから離れなさい。または、あなたが子供だから教育できない。子供がろくな人間にならない。と言われている感じで和らげるために来たのに余計に気が滅入りました。子供も一歳になり私ももっと母親を頑張ろうとしている矢先に…自信喪失です。児童相談所にも他の医者にも行ってみたほうがいいですね…

No.10 10/08/04 21:20
お礼

通行人1さん、親身にありがとうございます。私は最初先生に会い、最近眠りが浅い、眠れない時もある、感情の浮き沈みが激しい、旦那の矛盾が辛い(モラハラ?)、等話しました。自分から話したのは本当にそれだけです。その後先生が質問?する形になり過去の職種を聞いたので素直に話し、生い立ちなども聞かれたので話しました(いじめ等)ただ、職種について聞かれた時、私はある芸能事務所に所属している時期がありその事を正直に伝えたとたん、『わがまま、誰かに頼らないとダメな人間』と言われました。トラック野郎もやってたと言ったら『それはわからんね』と意味わからない事も言われました。

No.11 10/08/04 21:28
通行人11 

精神科の医者は病んでる人多いんです。残念ながら。精神科の医者だけはピンキリ激しいし信用しちゃダメ。追い詰められた患者たくさん観て忙しくて病むんですよ…

No.12 10/08/04 21:38
通行人1 ( 30代 ♀ )

医師がどの段階でアナタを診断したのかは分かりませんが…悩み事が多く、旦那さんの矛盾に対してのアナタの受け取り方、イジメられた経験があるが芸能界を目指す積極性、芸能界イコール目立ちたがり屋、思い通りにいかない苛立ちイコールわがまま、と目立ちたがり屋イコール自分中心、助けてほしいイコール頼りたい、のような感じでしょうか。トラックについては運転手のことを「トラック野郎」という子供っぽい呼び方をしたことから子供、あと反射的にトラック野郎の呼び方に(意味が)わからんと言ってしまったのだと思います。ただ殺人鬼の診断を下されたのがよく分かりませんが…その事件の犯人とアナタが生い立ちなどかぶるのでしょうか?話はこれで全部ですか?最後に殺人鬼呼ばわりされたのですか? あと失礼ですが医師に対する話し方は敬語ですか?

No.13 10/08/04 22:35
お礼

>> 12 はい。医者には全て敬語で、ちなみにトラック乗ってましたと言いました。殺人鬼というのは私の生い立ちの段階で言われました。あの大阪の池田市の事件です。最後に言われたのは子供は諦めろ、と…。執拗に言われました。余談ですが子供も一緒に連れていったので先生に『今2歳?』ときかれました。実際は1歳なのでお子さんはいらっしゃらないのかと思いました。私は医者の言う通りわがままですし子供です。しかし、子供と共に一緒に成長していくものだと思っていたのにあなたはは絶対治らない、子供も自分も諦めろ、医者の言葉は本当に重いです。親身にありがとうございます。

No.14 10/08/04 22:39
お礼

>> 11 精神科の医者は病んでる人多いんです。残念ながら。精神科の医者だけはピンキリ激しいし信用しちゃダメ。追い詰められた患者たくさん観て忙しくて病む… 私も本当に病院に行って余計に疲れました。そういう同じような経験された方もたくさんいるんですね。ご意見ありがとうございます。

No.15 10/08/04 22:51
通行人15 ( ♀ )

私は私自身が子供のままなのかも…と思うようになり、治療したいと調べています。

自分で自分を育ち直そうと思っています。

カウンセリングとか効果あるみたいです。

内科でも医師との相性あるし、病院変えましょう。

気付いて行動した主さん、凄いと思います。

No.16 10/08/04 23:00
お礼

>> 15 ありがとうございます。ほんと、子供は大変ですよね。でも寝顔を見ると心が和みます。治療頑張って下さい。心から応援します。

No.17 10/08/04 23:15
通行人17 ( 20代 ♀ )

無理しないで下さいね。
私は統合失調症で6歳児の母です。
でも、虐待もないし子どももなんの影響も今の所ないです。

その先生酷いですね。
他の所も当たってみるのも手ですよね。
私は女医さんがいるところに通ってました。

不眠症など辛いようならもう一度受診してみては?

No.18 10/08/04 23:15
通行人18 ( ♀ )

確か
心療内科の看板って
精神科専門医だけじゃなく、内科医者も出せたりするはず。

だから
病院変えて
精神科の方に受診してみたらどうかな?

No.19 10/08/04 23:21
お助け人19 ( 30代 ♀ )

もしやそのやぶ医者、最近ネットに出てた、殺人鬼の公判の中身に影響受けたのでは❓

内容は、母親の威圧的な子育てにより… というものでした。
主さんがどんな話しをしたのかわかりませんが、たまにそんな変な医者いますよ。
私は以前、パニック障害の方の通院先で「あんたは太りすぎが原因だ」と言われたケースを知っています。

病院かえましょ

No.20 10/08/05 01:48
通行人3 ( ♀ )

お礼レス内容そのままでしたら、児相に相談せねばならないような箇所は見当たらないし、あの事件に被るような点など到底考えつきません。
育児についての悩み事は話さなかったようですが、話してもどうにもならないと思える事は、ご自身の胸の内に収めるようにきっとしているのですね。
多分そういう我慢もつもり積もってらっしゃる事でしょう。
不眠については安定剤か睡眠誘導剤くらいは出してもらったのでしょうか?
ゆっくり眠って疲れが取れるといいですね。
こんなこと言うのは間違ってるかもしれないけど、あんまり生真面目に頑張り過ぎないで下さいね。
子供連れて病院に行っただけでも相当凄いと思いますよ。

No.21 10/08/05 09:03
通行人1 ( 30代 ♀ )

宅間容疑者は確かエスカレーター式エリート校に行けなかった事を根に持って、現状不満をその小学生時代のせいにしていたんでしたっけ?小学生の時にああなっていれば現在こんなじゃないのにって実際思っていますか?そしてそれを言いましたか?
あと宅間は睡眠薬、安定剤、導入剤愛用者で事件当時も大量に服用しての犯行でしたね。薬が欲しいと言いましたか?医師は薬処方と、小学生時代コンプレックスで宅間容疑者をフラッシュバックさせたのかもしれませんね。事件当時も宅間の担当医が疑問視され非難されました。もし事件が起これば医師も責任があるのでリアルな主さんが見えないほど動揺してしまったのかもしれない。主さんは逆に今回で医者にかかる気は失せたでしょうか?

No.22 10/08/05 09:05
お礼

>> 17 無理しないで下さいね。 私は統合失調症で6歳児の母です。 でも、虐待もないし子どももなんの影響も今の所ないです。 その先生酷いですね。 他… 人それぞれ葛藤の中、生きているんだなぁ…と思うと、一人じゃないんだ、と気力がわいてきます。
お互い頑張っていきましょう。
というか、私が元気をもらったんですが(笑)
どうか無理なさらぬ様に…

No.23 10/08/05 09:20
お礼

>> 21 宅間容疑者は確かエスカレーター式エリート校に行けなかった事を根に持って、現状不満をその小学生時代のせいにしていたんでしたっけ?小学生の時にあ… ありがとうございます。私は今まで薬に頼った事はないし、精神的な面で医者にかかった事がありませんでした。ですが、虐待のニュースがたくさん流れる中、いつ自分がキレてそうなるかわからないと思い(するつもりはもちろんないですよ)予防の意味も兼ねて病院に行きました。
私は小学生時代、ずっといじめられてましたが今は気にもしてないしあの時、違っていれば…とも思っていません。ただ、いじめを経て自分は人をいじめないと決意したくらいです。当時の同じ学年の違うクラスの子がいじめで命を落としたのも決意のきっかけです。きれいごとかもわからないですが、ずっと守っています。薬の件に関しては、あなたは必要ない治らないんだから…的な事は言われましたが、ほんとに軽い薬はいただきました。医者にかかる気はまだあります。余計に確かめなければならない気がしてきました。ご意見ありがとうございます

No.24 10/08/05 09:29
お礼

>> 20 お礼レス内容そのままでしたら、児相に相談せねばならないような箇所は見当たらないし、あの事件に被るような点など到底考えつきません。 育児につい… ありがとうございます。
本当にたまらなく不安で苦しかったのが一日でこんなにも回復するなんて、通行人3さんはじめ皆さんのお陰ですね。ありがとうございます。
私は少し真面目過ぎるところがあり、気を詰める時があります。これからは適度に息抜きをしようと思います。

No.25 10/08/05 09:32
お助け人25 

医師は患者を傷つけることを言ってはいけないんですよ。保健所か厚生労働省通告レベルのひどい医師です。
よくがまんして帰って来られましたね。
私も困って行った心療内科で『腹が立つヤツ全員殺して来い/うわァイヤだ』など延々と言われ、そのまま線路に飛び込んで死にそうになった経験があります。

実は心療内科って、何も勉強してない落ちこぼれが設備も要らずに簡単に開業できて、儲けられるから最悪医師が多いんです。
内科で健康診断受けたり通常よりずっと細かい血液検査を受けたりする方がよっぽどいいですよ

私は数年うつの薬投薬されて別で血液の精密検査したら、ヒドい栄養失調でした!

行ってはいけない 心療内科!!

No.26 10/08/05 09:43
通行人26 ( 40代 ♀ )

駄目な医者もいるでしょうが、ちゃんとした医者もいます。
主さんが酷い事を言われた医者は、きっと人としても駄目な医者なんでしょうね。

ちゃんとした医者でも患者との相性があると思うので、本当に自分にあった良い医者に出会えるのは難しいのかもしれません。

あわない、駄目だと思った時は、くじけずに病院を変えてみてください。

No.27 10/08/05 09:46
通行人1 ( 30代 ♀ )

薬物は依存性があり精神的に弱いヒトは薬に頼って決められた量より多く飲みすぎたり、薬なしでは生活していけなくなったりします。スレとお礼レスを読む限りでは主さんは意志もしっかりしており逆に薬でそれをボンヤリとしたものに変えてしまう必要性はあまり感じられませんね。それこそ過去のトラウマが忘れられなく生きる事に支障をきたしているなら薬処方は必要ですが。病人でないのに病人(薬物投与)にする必要はない、安易に思考力を落とす薬を処方して事故が起きてはならないと思ったのでしょうか。虐待は頭にないとのこと。なら尚更薬は必要ないです。虐待しそうな人が飲むのです。ここまで考えがハッキリしておられるのに予防に服用は必要ないと思います。心理テストは受けましたか?

No.28 10/08/05 09:54
お助け人25 

気になったのでもう一度すみません。

主さん、子供さんのためにも何とかしなければ と行動した、それだけですばらしいお母さんですよ!

なぜ生きるのか、なぜ育てるのか、それをご自身でしっかり把握して下さい。

育てることに関しては、主さんの認識で正解です。
子供さんと一緒に成長していくんですよ。

精神科に行く必要ないと思います。
ご飯を三食きちんと、おやつもきちんとたべて、早寝早起き 昼寝とお子さんとのお出かけなど、まずは生活を見直して、自分が損しないように 後で楽ができるように動いてみてください。

元気なくなったらまたスレ立てしてくださいね。

No.29 10/08/05 10:02
通行人11 

精神科やばいよ。かなり前だけどリタリンをばらまくように処方して捕まった医者とかもいましたよね。はっきり言いますが、心理学のプロや精神科のドクターって精神疾患が多いんです。カウンセラーは一般人よりも信頼ができないケース多いんです。皮肉だけど実感としての事実です。

No.30 10/08/05 11:40
匿名 ( JO82w )

精神科や心療内科はよく調べて評判の良いところに行かないと、主みたいな目に会う人結構いますよ。
やはり精神科や心療内科は紹介状なんかを書いてもらって行かないと、たいして見てもらえなかったり門前払いされるケースも多々ありますよ。
精神科に飛び込みで行った人は私の周りは、たいていが、ボロクソ言われてますよ。
それこそ、主みたいに『甘えてる』とか何を言っても、あげ足を取られたりします。
某、心療内科医師と看護士の母いわく、精神科の入院病棟はそれはそれは悲惨らしく、人を人として扱ってないらしいです。
ですから精神科って本当に重度の人しかいませんから最初から精神科に行ったのは良くなかったかもしれませんね。
まぁ、友達いわく、どこの病院も親と一緒に行けば、先生は普通に話を聞いてくれるみたいですよ。

No.31 10/08/05 13:09
通行人3 ( ♀ )

えらい精神科で酷い目にあってる人ばかりですね💧私自身は心療内科も神経科も精神科も通院歴ありますが、おいおい~💦て思ったのは神経科の部長位ですね。
精神疾患などあるような人ではなかったよ、デリカシーがなかっただけ。
家族が鬱で入院した精神科だって、おかげで回復して仕事までできるようになったし、20年再発してない。
クチコミが役に立つのは間違いないけど、飛び込みや紹介状無しはそんなに問題じゃない。紹介状で行った経験なんかないよ。
ただ入院はよほど重度じゃなきゃ普通させてもらえない(コネやお金積めば別)。無理やり放り込まれるとか恐怖のイメージ抱いてる人は大抵又聞きなんだよね。
薬漬け…とかも自分が好きなだけ飲み込んでるだけだからね。鬱の場合、逆に薬が嫌で飲んだフリして捨てる人の方が多いし。
えらい長い横レスでごめんなさい。

No.32 10/08/05 13:12
トカゲ ( 30代 ♀ ZOd0w )

私は心療内科を信用していません。

もちろんそれに救われている人も多いと思うのですべてを否定するつもりはありませんが。

私は自殺未遂を起こしたことがあります。

その時治療してくれた先生が「心療内科に通ってみなさい。」と、言ってくれたのですが、私の友人がそれを止めました。
理由は「診断の結果は予想つく。うつ病って言われて睡眠薬と抗うつ剤を処方されて薬漬けにさせられるだけ。」と。

私の友人はすでに薬漬けです。睡眠薬がなければ眠れないし、薬を飲んでも普通に働き、普通な生活は送れません。

友人が涙ながらに「今の私を見て幸せそうに見えるなら一番ましな病院紹介してあげる。でもトカゲなら自分の力できっと立ち直れるから。医者に頼ってはダメ。」
と言われました。

今私は元気に働いてるし、子育てもがんばってます。
子育てに悩んでる人たちで集まって情報交換などしています。
主さん、病院もいいですけど、今回のように嫌な思いもする事も多いのが心療内科です。病院選びは慎重にね。

No.33 10/08/05 18:14
お礼

皆さん、一括のお礼で申し訳ありません。
私は今まで、医者はある程度正しい判断をしてくれる、という思い込みがありました。しかし皆さんの意見を読んでいくとそうではない、と新しい考えが出てきました。心療内科、精神科にかからなければならない病気には特効薬がないから(もしあったらごめんなさい)本当に難しいですね…でも心の病を持ってる人ってたくさんいますよね、住みにくい世の中です…次の世代にはせめて笑っていて欲しいですね。

No.34 10/08/05 22:40
通行人34 ( 30代 ♀ )

セカンドオピニオンを求めて他の病院に行ってみることをお勧めします。

私は1年半精神科にお世話になり、2ヶ月程入院もしました(軽度の鬱、気分障害です)。

その間ネット世界や入院先で精神疾患を持ついろんな方と接しましたが、やはり先生はピンキリの様です。でも、どの科でもあることだとも思います。

病院の評価サイトなどもありますし、そういった所で自分にあいそうな病院を私は探しました。

予診で看護士さんが話をきちんと聞いて下さる病院や、カウンセリングを併設してる病院、先生自身がきちんと話を聞いて下さる病院などいろいろありますし。

信頼できない、相性の悪い先生だと今回のように逆効果な場合もありますので、納得がいく先生を見つけた方がいいと思います。

育児の悩みは市などの育児相談などなんらかのサポートがあると思いますので、利用していなければ利用するのも手かと。

長々とすいません💦

暑い日が続きますので、無理なさらないように…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧