注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

産後の寝不足💤体力低下対策アドレスおねがいします😃

回答7 + お礼4 HIT数 4106 あ+ あ-

お助け人( 34 ♀ )
10/08/05 22:48(更新日時)

はじめまして✨生後20日の👶がいます。まだ新生児で寝てばかりなので育児自体は大丈夫なのですが三時間に一度の授乳間隔のために私自身が寝不足と疲労で体がガチガチで目の下クマだらけで料理中寝ぼけて手をきってしまいました💦そこで たとえば整体とかサプリメントやアロマなど産後のママの身体を少しでもフォローできるアイテムをご存知の方がいらっしゃいましたらよかったら教えていただけませんか?

No.1387845 10/08/05 10:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/05 10:41
通行人1 ( ♀ )

まだ体が辛い頃ですよね。サプリも悪くはないけど、実家のお母さんやご主人、或いはご兄弟に協力を頼めませんか?無理なら食事はしばらく出来合いのものでも👌から。
やっぱり休養をとるのが第一だし、母乳だとしたら尚更です。赤ちゃんの為にも母体の回復が先決です。

No.2 10/08/05 10:45
通行人2 

こんにちわ🙆育児お疲れ様です♪私は二児の母でパートしてる者です。産後は、無理しないのが一番です。睡眠不足などは、ママになると耐えられるような体になると本で見ましたが、家事はなるべく手抜きして空いた時間はママも休む必要があります。サプリメントなどで無理するよりも、赤ちゃんと一緒に昼寝したりする方が後々響かないと思います。
産後から三年の私ですがいまだに、無理しな~いと自分に言い聞かせてます(笑)

No.3 10/08/05 11:05
通行人3 

寝不足の上にこの暑さは体に堪えますよね💧

QPコーワやリポDは妊娠、授乳中でも飲めますよ。

No.4 10/08/05 19:21
通行人4 ( ♀ )

漢方を扱っている薬局に『コンクレバン』という栄養ドリンクみたいなものがあるんですけど、私は漢方の先生に勧められて妊娠中から産後もずっと飲んでいましたよ。疲れがとれてとってもいいですよ。授乳中でも大丈夫ですよ。

No.5 10/08/05 20:34
お礼

>> 1 まだ体が辛い頃ですよね。サプリも悪くはないけど、実家のお母さんやご主人、或いはご兄弟に協力を頼めませんか?無理なら食事はしばらく出来合いの… レスありがとうございます。 回復が一番ですよね😣
私は頼れる人がいないので協力はちょっと難しい所です💦
👶が寝ている間に私も寝るようにしてはいますが体力が追いつけない感じですが、なんとかがんばります。

No.6 10/08/05 20:36
お礼

>> 2 こんにちわ🙆育児お疲れ様です♪私は二児の母でパートしてる者です。産後は、無理しないのが一番です。睡眠不足などは、ママになると耐えられるような… レスありがとうございます。もともとがんばりすぎてしまう性質なんで、どうか手を抜きながら体力回復したいです💦

No.7 10/08/05 20:37
お礼

>> 3 寝不足の上にこの暑さは体に堪えますよね💧 QPコーワやリポDは妊娠、授乳中でも飲めますよ。 レスありがとうございます。そうなんですね😲旦那に買ってきてもらいます。情報ありがとうございました!

No.8 10/08/05 20:39
お礼

>> 4 漢方を扱っている薬局に『コンクレバン』という栄養ドリンクみたいなものがあるんですけど、私は漢方の先生に勧められて妊娠中から産後もずっと飲んで… レスありがとうございます。漢方ですね✨授乳期間も使用できるのが魅力ですね!調べてみて購入してみたいです。

No.9 10/08/05 21:25
通行人9 

育児想像以上に体力いりますよね⤵辛さわかります。私は6ヶ月の子供がいますが生後~3ヶ月位まで授乳一時間~二時間で夜中何度も授乳してしかも抱っこでないと寝ないので抱きしめながら寝てました。かなりヘトヘトでした。肩こり腰痛がひどくて親に預けて整体いってましたよ。昼間子供が寝た時に一緒に寝て体力回復してました。
やっと三時間授乳間隔になり少し楽になりました、昼間寝るのが一番回復しますよ👍お互い頑張りましょうね

No.10 10/08/05 21:27
通行人10 ( 30代 ♀ )

うちの息子が夏生まれで一時間~二時間おきの授乳でバテバテでした😂
とりあえず対策は子供が寝てる時に寝る。機嫌がいいなら一緒に横になって身体を休める。
家事は手抜きでしたが上に兄弟もいたのでなかなかゆっくりはできませんでしたが💦

No.11 10/08/05 22:48
通行人11 ( 30代 ♀ )

もうすぐ出産を控えた3歳児のママです。入院中~産後1週間は旦那が盆休み&有休で長期休みを取る予定ですがその後は1人でこなします。主さんが自分と重なりレスしてしまいました。
この暑い時期只でさえ辛いのに産後間もない身体での家事育児は辛いですよね。赤ちゃんが寝た時に一緒に少しでも寝ておいた方がいいですよ。って私も頼れる人はいないし変に生真面目な部分があるので主さんと同じ様になってそうですが…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧