同居の方で

回答3 + お礼3 HIT数 925 あ+ あ-

カンタ( 31 ♀ Lzpqc )
06/09/26 19:49(更新日時)

旦那の兄弟も一緒に住んでる方みえますか❓
私達夫婦は3つ下の弟さんと2階の部屋を使ってます🏠
今までトラブルは無かったのですが、来年子供が産まれる👶のでいろいろ迷惑かけてしまうのではと心配です😠
アドバイス・体験談あれば教えてください🙇

タグ

No.138904 06/09/26 10:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/26 12:07
通行人1 ( 40代 ♀ )

私の叔母の話なので参考になるかどうか、わかりませんが…。よかったら読んでください。叔母は結婚した当初からずっと同居です。一時は叔母夫婦と子供3人、旦那さんの両親、弟、いとこ、おばあちゃんも一緒の大所帯でした。文化住宅を改装した家で、それぞれ部屋は独立しててましたが、食事はみんな一緒でした。個性のある人ばかりなので苦労は色々あったと思いますが、叔母は笑顔を絶やさなかったです。
長々と失礼しましたm(_ _)m

No.2 06/09/26 12:54
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私も2年ほど前実家で兄夫婦と同居してました。私は子連れで出戻ってたんですが、兄夫婦は生活に困り実家に泣きついて来ました。結果から言えば3ヶ月しかもちませんでした。兄夫婦には産まれたばかりの子供がおり、夜泣きなども結構あったのですが、私にも子供がいたのでそれは気にしなかったのですが、逆にこちらが夜部屋で何かしようにも気をつかい、聞くつもりはなくても兄夫婦の会話が耳に入り、気の休まる時がなく私が子供を連れて家を出ました。アドバイスではないですが体験談です。

No.3 06/09/26 13:27
お礼

>> 1 私の叔母の話なので参考になるかどうか、わかりませんが…。よかったら読んでください。叔母は結婚した当初からずっと同居です。一時は叔母夫婦と子供… レスありがとうございます😃
すごい大所帯ですね😲“笑顔を絶やさない”同居の極意ですね🌟

No.4 06/09/26 13:35
お礼

>> 2 私も2年ほど前実家で兄夫婦と同居してました。私は子連れで出戻ってたんですが、兄夫婦は生活に困り実家に泣きついて来ました。結果から言えば3ヶ月… レスありがとうございます😃
やっぱり“音”は気になるものですよね😫一番心配なのは夜泣き😭落ち着くまで実家に行くことも考えてみます

No.5 06/09/26 14:12
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちは子供が産まれてから1年間自分の実家で二人の妹と一緒でした
(サザエさん状態)
当時2人中学&高校生だったし、親が住んでた離れを私たちが使ってたんで、トラブルらしいトラブルはなかったです
うちは妹だったから結構遊んだり面倒みてもらったけど、一番下が高校受験だったんで、母がピリピリしてて、母と私の喧嘩が絶えず、家を出ました

No.6 06/09/26 19:49
お礼

>> 5 私も自分の家族ならもう少し気楽なんですが💧
産まれる前から考え過ぎですかね(^^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧