注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

従兄の結婚式と👶

回答5 + お礼3 HIT数 1513 あ+ あ-

通行人( 37 ♀ )
10/08/07 12:03(更新日時)

こんにちわ😃5ヶ月の👶ママしてます
主人の従兄が9月に結婚式をする事になり主人が受け付けする事になりました
私達は2人だけの結婚式でした➰
👶も小さくぐずりもあるので欠席をするつもりです😂 結婚祝いや出産祝いも頂いたので出席したいのですが預ける方がいないので…😥
主人と従兄は同い年で仲が良いので式の後にお祝いという形でお嫁さんの好きな品物を改めて私から送ろうと思いますが式を欠席は非常識ですかね😥

No.1389469 10/08/07 09:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/07 09:58
通行人1 ( 30代 ♀ )

招待されて、子供が小さく迷惑かけるといけないからと一旦、欠席させて欲しいとお返事しそれでも良いから出席して欲しいと言われたら出席しても良いのでは?規模の大きいホテルや式場ならキッズルームあるところも有りますから

No.2 10/08/07 10:06
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇 うちにきた時に一応断りは入れハガキも1人出席で出しました😥 ただ義母達がなんというかが恐怖です😱
お嫁さんが大好きなキャラクターのブライダル人形をやっと探しあてたので名前を入れて🎁しようかと😥
ありがとうございました🙌

No.3 10/08/07 10:26
通行人3 ( 20代 ♀ )

いや、それでいいと思いますよ😃!旦那さんの兄弟なら出席しないとって思うけど、旦那さんの従兄弟って主さんにはちょっと遠い親戚だし。
赤ちゃんが小さくなかったら行きたいでしょう😊?

No.4 10/08/07 10:31
お礼

>> 3 レスありがとうございます😃 実は小さくなくても余り行きたくないかも😢 公務員自慢が凄くて😥 見下してる発言がチラホラで😱 話それましたね😥 でも主人とは一緒に合コンいってた位仲良し😒なんでできる限りの気持ちはわかってもらえたらと🙇

No.5 10/08/07 11:26
通行人5 

式場に別室用意してぐずったら避難するとか、式場に別室用意して保育士を雇わせたり、一時預かり所に預けたり、方法はありますよ

No.6 10/08/07 11:31
お礼

>> 5 レスありがとうございます🙇 色々あるんですね😲💦 ぐずりがハンパないんで別室いくまでに周りにも気をつかわせちゃいそうです😱一応は断ってるのでもしの時は参考にさせて頂きます🙌

No.7 10/08/07 11:57
通行人7 

親族の目が気になるなら結婚式前に相談してみるのはできませんか?

自己判断で後で何か言われるより、前もって意見を聞いたほうが無難だと思います。

あと、結婚式の贈り物はできれば事前に贈ったほうが良いと聞いた事があります。

旦那さんの従兄でも、兄弟でも事情があれば欠席しないといけない時もありますよ。

私は義理弟の結婚式が遠方であったのですが、産後二週間目くらいだったので前もって欠席にしました。

No.8 10/08/07 12:03
悩める人8 

サイトに相談されるより、親族に相談された方が良いと思います。サイトは顔がみえないし、野次馬みたいな中傷回答が多いですよ。やり方も地域によって違いますから

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧