注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

開店してからのレジの台数に疑問。

回答21 + お礼8 HIT数 6920 あ+ あ-

通行人( 41 ♀ )
10/08/09 07:41(更新日時)

開店してからよくスーパー行くのですが、いつも30分後にはレジが混んでいます。

レジの台数は10台くらいあるうちの2台しか動いてなくてレジ係が2人制でやっている状態。

レジ係が4人いるなら混んでいる時4台あけてしまえば良いのにと思うのですが店の方針なのでしょうか?

「レジ混んでるよ誰か呼べば」というお客さんもいますが、レジ係「すみません」の一言もなし。

私も「大変だから誰か呼べば」
葉物、柔らかい商品のうえに重たい商品載せられたことがあり注意すると機嫌悪くされたことがあり、クレーマー扱いされるの嫌なので何もいわず、黙ってレジに並んでいる。文句いわない。「大変だけど頑張って」と声かけたいレジ係の方もいますが何もいわないようにしています。

No.1390200 10/08/08 08:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/08 09:10
通行人1 ( ♂ )

それは客の都合だけでしょ?
店からしたら朝は準備で忙しくレジだけに人数充てられないんだよ。人件費削ってギリギリの人数でやって主さんが納得する価格を維持してるんだから。
レジ係はたくさんいるけどその分価格に人件費上乗せして高い店と多少レジが混むけど安い店、どちらに行きますか?

No.2 10/08/08 09:21
通行人2 

多数の客が来る店で混むのは仕方が無いんじゃない?
確かにレジ開ければスムーズに流れるかもしれないけど、店だってそのくらいのこと言われなくても分かってるだろうし。
混雑して営業に支障が出るよりはスムーズにしたほうが良いに決まってます。

店の方針とかよりも物理的に人が足りないんじゃないですか?

私は良く混雑時にレジ係が業務放送で店員呼んでるの見かけますよ。
だから、放送しないときは店の都合か判断でレジを開けないと思ってます。


これを「混んでるのに何でレジを開けないんだ💢客のこと考えて営業してるのか💢」なんて言ったら立派なクレーマーですよね?😁

No.3 10/08/08 09:31
悩める人3 ( ♀ )

レジはシフトにより、入る順番が決められてるんですよ。
よほど込み合わない限り 他のレジは開けません。夕方の一番忙しい時間には、レジ応援の曲が流れ、そのシフトに入っていなくても開けるけどね。

超~激込みの場合は 食品担当でなくても応援で入りますよ。

No.4 10/08/08 09:35
通行人4 ( ♀ )

不景気で人件費もばかにならないだろうし、よく見てみると店内に暇そうにしてる店員さんていないですよね。

ぎりぎりの人数で回してるんだと思いますよ。

No.5 10/08/08 09:39
通行人5 

店長が店の回し方がヘタなだけ。

No.6 10/08/08 10:10
通行人6 ( ♀ )

そういう店は、上の立場の人達が品だし最中、上の社員のオジサン達が、自分の売り場を優先するから、レジが一番大変。

夕方の混雑時は、オジサン社員も応援に入るけど、開店まもなくは見かけない。

それぞれ担当の売り場作りに必死で、売り上げに影響するから、レジどころじゃない。


と、私は感じました。


葉物の上に固い食品を置くレジ者には、私は、無言で置き換えますよ。
大事な商品を買うんですから。

No.7 10/08/08 10:34
通行人7 ( 20代 ♂ )

近所のベイシアも同じだよ。
ただ時間を問わずレジが半分しか動いていない。15台もあるのに、もったいない。
セルフにした方がいいと思うけど。

ジャスコのセルフレジがある所に行くといつも自分でやってます。その方が並ばないですむし早いからさ✌

なんとかならないのかね😥

No.8 10/08/08 10:44
通行人8 ( ♀ )

嫌なら他の店に行けば⁉

No.9 10/08/08 10:51
通行人9 ( ♀ )

きっとそのスーパーが人手不足なんでしょうね。
うちの近所のスーパーは混むとすぐに放送で呼んでて他のレジが開きます。

No.10 10/08/08 11:05
S.S ( cwBbCd )

そうかな?
客の要望に答えるのが店の責任でしょ?
レジが混んでるのに、横で呑気に品出ししてるほうがおかしいと思う。
その時間に混むのがわかっていてシフト増やさないのは店の怠慢でしょ。
近所のコンビニは品出ししてても、レジお願いしますって言えば、笑顔でレジ開けてくれますよ。
そのくらい臨機応変にしてくれなきゃ、客の満足度を考えない店の方針としてダメでしょ。

No.11 10/08/08 11:17
お礼

>> 1 それは客の都合だけでしょ? 店からしたら朝は準備で忙しくレジだけに人数充てられないんだよ。人件費削ってギリギリの人数でやって主さんが納得する… 1さんレス有り難うございます。

私はスーパーでレジ打ち経験してます。

開店してからは品だしが忙しいこともわかってます。

私が勤めていたスーパーは9時出勤が2人しかいませんでした。 次に出勤してくるレジ係は10時出勤。

開店時間は10時でしたので9時出勤の人はレジの準備が1人、品だしの手伝いが1人で開店時間までに間に合わない状態になることもありました。

開店して30分後にはレジが混んでしまう状態でレジ係はこの時間帯は3人しかいなくて1人はフロント業務にまわるため(ギフト、領収書、返品、消耗品の補充など)レジ2台しかうごかせない状態の中、フロント業務の人もレジに入る、3台のレジでもお客さんに誰か呼ぶようにいわれ、人数が不足でひたすらお客さんに謝るか、マイク放送で各部門のチーフ呼び出しの状態でした。

客の都合といいますが、お客さんって3分も待たされるとイライラすれものなんです。

事情説明してひたすら謝るレジ係がいないのでお客さんに「レジ混んでるだれか呼んで」といわれても無言なので理由きちんといえば納得するのにと思ったのです。

No.12 10/08/08 11:19
通行人1 ( ♂ )

>>10
ホテルや一流レストランじゃないんだからそういう理論は当てはまらないよ。
実際そう言いながら店は混んでる訳だし。テレビの激安スーパー見た事ない?レジから店の端まで客がレジ待ちしてても不満言ってないで並んでるだろ?
スーパーなんだからレジの快適性より値段なんだよ。
レジが混むから行かない人間とそんな事より激安価格だっていう人間の比率。
一部の客の要望も汲み取るのは老舗旅館とか高級ディーラーとか高いサービスを売りにする商売です。
もちろん理想は一人の客の要望でも汲み取る事でしょうがそんな事より客の一番の要望は値段なんだよ。

No.13 10/08/08 11:34
お礼

>> 2 多数の客が来る店で混むのは仕方が無いんじゃない? 確かにレジ開ければスムーズに流れるかもしれないけど、店だってそのくらいのこと言われなくても… 2さんレス有り難うございます。

いつも開店して30分後にはレジ混んでいるので2台しか開いてないレジで一生懸命やってるレジ係に対して怒鳴り声で怒る人もいます。

私はレジ経験してますので、何故「人手不足で申し訳ありません」又は「レジ応援」とマイク放送しないのか疑問に思ったのです。

私は怒ったような言い方せず、「レジ応援誰か呼べばいいとおもうよ」といったことはあります。

それだけでもクレーマーになってしまうのでしたら何もいえないと思っています。

No.14 10/08/08 11:48
お礼

>> 3 レジはシフトにより、入る順番が決められてるんですよ。 よほど込み合わない限り 他のレジは開けません。夕方の一番忙しい時間には、レジ応援の曲が… 3さんレス有り難うございます。 私はレジ経験ありますのでシフトで決められていることは知っています。

開店して30分でレジが混んでしまう状態の時、シフト30分前には出勤という決まりがありましたので、職場についた時は、すでに「レジ応援」とマイク放送、私の名前が呼ばれてるとあわてて制服に着替えてレジしたこともあります。

ただ私は
「レジ混んでいる誰か呼べば」といってくださるお客さんに対して(きつい言い方してあきらかにクレーマーのお客さんもいます。)何故無表情で無視?事情説明すればわかってくださるお客さんもいるのにと思ったのです。

No.15 10/08/08 11:51
通行人15 ( 20代 ♀ )

1台のレジに2人でなく、4人いるなら4台開けてほしいです。
レジ中に時間がかかる方が、レジにたどり着くまでに時間がかかるよりマシです。
でもそんな店にはもう行かないと思います。

No.16 10/08/08 12:06
お礼

>> 4 不景気で人件費もばかにならないだろうし、よく見てみると店内に暇そうにしてる店員さんていないですよね。 ぎりぎりの人数で回してるんだと思いま… 4さんレス有り難うございます。

確かに暇そうにしている店員さんはいませんね。

特に開店してからの30分後はレジ2台で頑張っているレジ係、

品だしも時間内にやらないといけないので、たまに段ボール通路に放置する店員さん見かけます。

私がよく行くスーパーは、お客さん厳しいですし、お客様の声も○○さんのレジ遅すぎと書かれていたり、物凄く大変と感じます。

ちなみに私も元レジ係してましたが、無表情、お客さんのいわれたことに対応できない、勤務時間が終わってのんきに買い物してるとレジ混んでいる時レジに入ってほしいといわれたり、恐怖な体験もしたことあります。
すぐ店長にクレーム、本部にクレームが入った時は、かなり凹みました。

No.17 10/08/08 12:06
通行人17 ( 30代 ♀ )

私の所はレジが三台ありますが、平日は二台しか使いません⤵
残りの一台には釣り銭が入っていないため、平日は使用出来ません💦

レジはシフトで組まれており、時間で担当レジが変わります。もちろん混み合っているときはサッカーに入ります😃

このパートをやる前は、私もイライラしてました(笑)

レジが空いてるのに何故店員はやらない💢と。

しかし、他の仕事をやっている、店員の数が少ないというのは、店側の勝手な都合ですので、お客様には、ひたすらあやまります😢

袋つめの時にご指摘頂けるのは、私は大歓迎です☝

次から気をつける事が出来るので😃

No.18 10/08/08 12:18
お礼

>> 5 店長が店の回し方がヘタなだけ。 5さんレス有り難うございます。

店長がシフト決めるのかわかりませんが、シフトミスなのかな?人手不足?と思うことあります。

私も元レジ係してましたが、店長がシフト決めることになっていてシフトミスの時があり、困ったことがありました。

店長、副店長、レジチーフ、正社員が必ず遅番にいるシフトがいない。

パニックになってしまいレジチーフに電話して教えてもらいながらなんとか乗り越えたことあります。

スレに関係ないこと話してしまいすみません。

No.19 10/08/08 12:35
お礼

>> 6 そういう店は、上の立場の人達が品だし最中、上の社員のオジサン達が、自分の売り場を優先するから、レジが一番大変。 夕方の混雑時は、オジサン… 6さんレス有り難うございます。

やはり開店してから30分から1時間にレジが混んでしまうと大変なのはレジ係ですよね。

私も元レジ係ですので大変なのはわかっていますが、6さんのレス読ませてもらい、最近はあり得ないようなクレームいう人もいるので対応に困り、無視状態になってしまうのかな?と感じました。

たまに息切れきらしているレジ係見てると声かけたくなりますが、よけいなお世話と思われるのが嫌でなかなか声かけられずにいます。

No.20 10/08/08 12:43
お礼

>> 7 近所のベイシアも同じだよ。 ただ時間を問わずレジが半分しか動いていない。15台もあるのに、もったいない。 セルフにした方がいいと思うけど。 … 7さんレス有り難うございます。

私もたまにベイシア、ジャスコへ行きます。

レジ土日行っても半分しか開いてないですよね。

人不足?思ったりしています。

私もジャスコ行く時は少量の物買うときはセルフレジ利用してます。

ジャスコはセルフレジ最近は少量の商品ではなく、ふたかごの買い物する人もセルフレジ利用する人増えています。

No.21 10/08/08 14:02
お礼

>> 8 嫌なら他の店に行けば⁉ 8さんレス有り難うございます。

別に嫌じゃないです。

行きつけのスーパーでどこに何があるのかわかるので買いやすいのです。

ただレジが混んでいる中2台しか開けず、レジ係は4人で2人制お客さんにとってはなぜ4人いるのに4台にしないのか疑問に思い、直接なぜ2台しか開けないのか?他の人呼ばないのかわからないので、きちんと説明すれば他のお客さんも納得するのにと思ったのです。

この前お客様の声に名指しでレジ遅いとか、レジの台数増やせとかのクレーム見てしまい、元レジ係の経験があるせいか、開店して30分後から1時間、お昼前は混んでくる時間帯でレジ開いてる台数が少ないと感じたのです。

特にうるさい地域なので気をつけてほしいと思いました。

No.22 10/08/08 14:27
通行人22 ( 20代 ♀ )

わたしもいまレジやってます
私のところは鐘をならして助けを呼べますが
やはり社員さんも忙しくなかなか来れないときはすごくお客様に申し訳なく
1人で行列ができると本当に心が折れそうになります

主さんが優しさで
人を呼べば…?と言ってくださっても
多分そこのお店のルールやできないこともあると思うので
店員さんが一番わかってるはずです
それをお客様に指摘されても‥と思ってしまうかもしれません
それなら
大変だね、頑張ってね!
と声をかけていただけるだけで元気をもらえます

No.23 10/08/08 16:03
通行人23 ( 40代 ♀ )

レジ開けろ。なんて言ってる客なんて見たことないけど(笑)

混んでんなら並ぶの覚悟で行かなきゃね。
たった3分でイライラするかな?
カルシウム取りましょ✋

No.24 10/08/08 16:31
通行人24 

混んでたらまぁ仕方ないなって思います。

ほかのレジ開けろよって思った事ないですね。

私もレジ係ですが、うちの店は混んでても応援呼ぶ事はないですね。

理由は応援呼ぶボタンまたはマイクがありません。

レジはレジ係かチーフ以上の人しか習っていないので、売り場の人は使えないからですね。

だから行列できていても大変だなって思うけどイライラはしません。 待っていても30分とか待つわけじゃないでしよ?

それにレジ担当は決まっているから他のレジ使えませんからね。

きっとその店もほかのレジ開けれない理由があるんだと思います。

理由を言えばわかってくれるかも知れませんが一人一人説明するのは大変ですよ。

その作業で余計遅くなるかもしれませんね。

いざって時、私も同じ状況なら、ひたすら謝るしかできないと思いますね。

急がなきゃって気持ちであせりまくるので、ひたすらレジ打ちに集中してしまいます。

店によってやり方も方針も違いますからね。自分もレジ係してるからとこうした方がいい、うちではこうだと言うのは違う気がしますよ。

ちなみに始業30分前には出勤している決まりなんてうちにはないですね。

No.25 10/08/08 17:43
通行人25 ( 20代 ♀ )

全然違うかもだけど、うちは薬局です。
混んでると薬剤師以外(事務さんとか)に薬出せ!ってすごむ人いるし、違法だしできませんと説明しても、そんなのわしは知らん!ってだだこねる人もいる。
レジの人も説明してもいわれるからもういわなくなったんじゃないかな

No.26 10/08/08 18:14
通行人26 ( ♀ )

8台を遊ばしてる状態ですよね。経営者の考えがわからないです。時間帯によって、私の近所はレジの稼働数を変えてます。遊ばしてたら設備投資の無駄ですね。

No.27 10/08/08 18:34
通行人27 ( 40代 ♀ )

私の勤務するディスカウントでは10台ありますが朝開店から30分は3台から5台です。勤務時間が決まっているので時間差でレジに入ります。人手不足ですが価格維持の為頑張っています。一つのレジに二人とは多分キャッシャーがレジ専でチェッカーが部門担当だったのかなぁと… 思います。

No.28 10/08/08 23:42
やじるし ( 10代 ♀ Ngmo )

はい27さんのレスが正しいです😃
お客様にはみんな同じ様に見えるかも知れませんが、二組でニレジならそうかと☝

うちのお店は必ずレジ応援の放送を流しますが、入るのはレジ専門とは限りません。

一応研修はパスしてるけど、担当を別に持ってるんですよ。
お客様には申し訳有りませんが、みんな安い価格作りの為にそりゃ必死です。

人件費、ありえない仕事量、クレーム…ご理解されにくいけど、これが現状なんです🙇

No.29 10/08/09 07:41
悩める人29 

「レジ開けろ」と怒鳴られました。
理由を説明しましたが、更に大声で怒鳴れました。
その男性は前にも怒鳴られた方でした。
先輩は電話で怒鳴られていました。

穏やかなお客様が多い地域なので驚きましたが、引き締まりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧