注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

法事の席にペディキュアは駄目?

回答29 + お礼0 HIT数 13898 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
10/08/10 21:37(更新日時)

法事の席にペディキュアをしている人どう思いますか?


私は数日後におじいちゃんの一周忌がある為に田舎に帰省しました。

黒のペディキュアをしているのですが親戚の人たちに常識が外れている。
一周忌までに落としなさいと言われました。

やはりペディキュアは良くないんでしょうか?

初めての事で私はとんでもない常識外れなのかと思い心配になりました。

皆さんの意見教えて下さい

No.1390790 10/08/09 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/08/09 00:27
通行人1 ( 30代 ♀ )

そりゃ落とした方がいいですよ・・年配の方がいるんだし。

No.2 10/08/09 00:34
通行人2 ( ♀ )

うちの従兄弟も親戚人に叱られていました。

常識云々よりも、身内に言われたら直すのがいいと思いますが。

No.3 10/08/09 00:40
通行人3 ( 30代 ♂ )

人生をかけた拘りが無いなら落とせば良い。

ポリシーかなんかあるんですか❓

No.4 10/08/09 00:42
通行人4 

…?
なんでペディキュアが見えるの?
裸足なの?

そんなに落としたくないなら濃いストッキング履けばいいんじゃないの?

No.5 10/08/09 00:42
通行人5 ( 30代 ♀ )

言われたんなら落としたらいいんじゃない?
また塗り直せるんだし

No.6 10/08/09 00:56
通行人6 

ペディキュアは派手な色が多いからストッキング履いても目立つ。
落として!
年配者にはいろいろ言われます。
家族も非難轟々!

No.7 10/08/09 01:17
通行人7 ( 20代 ♀ )

夏は素足のときが多いし、ペディキュアしていたいのは分かりますが…

常識が~は言い過ぎですけど(笑)、でも法事の際のオシャレは控えます。
うちでは数珠以外の装飾品は結婚指輪を除いて付けません。
不謹慎ですからね…でも逆に、法事にわざわざオシャレしてく必要ないと思えば気が楽です。夏の法事は熱いですから…

当日に注意されなくて良かったですね^^

No.8 10/08/09 01:45
通行人8 ( 40代 ♀ )

…と言うより、ベージュ系やローズ系ならスルーされたかもね😥

黒とかは、年配者には理解出来ないんじゃないかな💧


でも、もう既に言われてしまったんだから、当日は落としましょうね。

No.9 10/08/09 07:11
通行人9 ( 10代 ♀ )

私の時は高校生で
お葬式だったんですけど
髪のいろも
茶→黒に戻しましたよ😄

おばあちゃんへの
敬意です

No.10 10/08/09 08:28
通行人10 ( ♀ )

はい😔とんでもない常識はずれですね。素直に落としましょう。祝いの席ではないので

No.11 10/08/09 09:06
通行人11 ( ♀ )

葬式でのメイクや装飾は、薄く淡い色を最低限、ごく少ない場所にだけしておきましょう。
そういえば、巨大な黒リボンを頭に飾り、目をたっぷりのマスカラと白いラメでギラギラさせて、人様のお葬式に出た芸能人がいましたが、
黒と白の色なら許されるという問題でもありません。
葬儀とは、故人を悼む心を姿であらわす場所であって、自分のおしゃれを見せるファッションショーではないのですよ。

No.12 10/08/09 10:16
通行人12 

落とせば済む話でしょ。
ま、オシャレしたいならTPOわきまえた上でね。

No.13 10/08/09 10:28
通行人13 ( 20代 ♀ )

そんな方いるんですね😲
おしゃれはいつでも出来るんだし落とすのはすぐ出来るんだから落とした方がいいです😠

No.14 10/08/09 10:31
通行人14 ( ♀ )

逆に何故ペディキュアを落としたくないのかが不思議です。

落としなさいという言葉に納得いかないからこういうスレを立てたんですよね?

ほんの一日の事なら我慢して落とせばいいだけだと思いますが…

No.15 10/08/09 10:49
通行人15 ( ♀ )

はい、非常識です。
年配者の言う事には耳を傾けて素直に従うべし!
親戚ならこれからも付き合っていかなきゃいけないでしょう?親戚でももう二度と会わないというならいいけど、違うなら反発しないで従いましょう。

余談だけど…私は二度と親戚には会わないと決めてるので、前回会った時に思い切り反発して喧嘩売りました。

No.16 10/08/09 11:00
通行人16 ( 20代 ♀ )

そんなにペディキュアしたまま出たいのですか??
黒色だからいいって…あの芸能人みたいですね。
注意されたのだから落としたらどうですか??
お葬式や一周忌…オシャレはどこでもすればいいってものじゃないですよ。
その歳ならもっと考えて下さい。子どもじゃないのだから…。

No.17 10/08/09 11:16
通行人17 ( 20代 ♀ )

法事の時位落としましょうよ💧
黒だからとかの問題ではないですよ💧
非常識です。
一つ勉強になりましたね。

No.18 10/08/09 12:12
通行人18 ( 20代 ♀ )

はい、非常識ですね。

そのような場で、派手だったり奇抜だったりするファッションはNGです。

爪に黒は、奇抜な範囲に入ると思いますよ。
私も好きですけど。法事は勿論仕事の時も黒は付けないし。

薄桃色などならば大丈夫だと思います。

No.19 10/08/09 12:21
通行人19 ( ♀ )

確かに常識がないから、おとした方がいいです。それが嫌なら、一周忌の席には出ない。

黒ならダメで薄ピンクならいい、という話でもないんですが、法事の前に、親に注意されなかったんですか。

No.20 10/08/09 12:55
通行人20 ( ♀ )

私事ですが…若い頃、祖父が亡くなり出席にあたり、父方の親族から避難轟々うけました😅理由は私の髪型が奇抜だから…当日私はブレイズ(髪を細くみつあみにしたもの。よく外人さんがやってる)にしていて親戚と揉め、困った私はお坊さんに直接相談した所、
「大丈夫😄あんたの髪型うんぬんで亡くなった方に迷惑はかからないから😁」
無事滞りなく祖父の葬儀には出席😄
うちも田舎ですから避難は凄かった😫母方の親族は近くにアメリカ軍のベースがある為、見慣れているので何も言われなかった。
困った時はお坊さんに直接聞きましょう。

No.21 10/08/09 13:01
通行人21 

>15さん
葬式のときにペディキュアを落とす、喪に服すというのは亡くなった方への敬意や哀悼の意を表すと言うことです。気持ちの問題です。主さんも、なんで落したくないのか分かりません。
これからも親戚付き合いしなきゃいけないからとか反発うんぬんの問題ではないと思います。

ただの通りすがりがすみません

No.22 10/08/09 14:04
通行人22 ( 30代 ♀ )

とんでもなく非常識だと思います。
落とせば済むんだから、その日だけ落としましょう。
お坊さんに聞くまでのこともないでしょ。

No.23 10/08/09 16:05
通行人23 ( 30代 ♀ )

後藤の葬式に出てた芸能人て例のカリスマ主婦の⭕⭕美?
あれはちょっと常識がわからないお⭕⭕芸能人だよ😂
主も『人の振りを見て我が身を振り直せ』の言葉があるのだから葬式や法事にペディキュアを塗ってあのお⭕⭕芸能人の真似をしてはダメ。
常識ある正装をするべきです。

No.24 10/08/09 17:27
通行人24 ( ♀ )

23さん私も同じことを思いました。頭に大きなリボンつけて⤵黒けりゃいいってわけでもないですし必要ないでしょう。手に真っ黒なマニキュアつけてたら非常識じゃないですか?足でも同じです😔

No.25 10/08/09 23:02
お助け人25 

落としたくないなら落とさなくて良いじゃん。


当日、周りから白い目で見られて肩身狭い思いして、自分の非常識さを身にもって感じれば良いんじゃない?😏

No.26 10/08/10 08:32
通行人26 ( ♂ )

世の中 非常識な事が多いなか、常識がある人達が イッパイいて感心しました。


個人的には、通行人21さんの意見と同じです。

葬式、法事のことにおいては怒られるとか親戚付き合いがどうとかは関係ない❗

No.27 10/08/10 09:34
通行人27 ( ♀ )

さすがに黒ストッキングでも透けちゃうね⤵

どうしても塗りたいなら、ヌードカラー(ラメは❌)のペディキュアにして濃いめの生地の黒ストッキング履けば?

No.28 10/08/10 19:32
通行人16 ( 20代 ♀ )

自分で聞いといてスレ放置するのも非常識。

報告の一つも出来ない人にレスするんじゃなかった。

No.29 10/08/10 21:37
通行人26 ( ♂ )

⬆ 言えてるね。👆

結局 非常識を非常識と思わない人は、根本的に非常識な人…………ってことか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧